• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月29日

クラハイ君、3年半で2回目のワイパーラバー交換!

クラハイ君、3年半で2回目のワイパーラバー交換! お早う御座います♪

今朝の横浜は、昼間は晴れるんだろうなあ?・・・
っていう感じの、けん雲の様な雲の多い空でつ。
昨日は、この一週間で気温が下がって来たし、
タイヤ空気圧のチェックをしてもらうのと、



例の室内制音化計画もあることなので、夕方になって、マイDらーに逝ってまいりまちた♪(^ ^;






・・・・うーむ。今日の午後は、例のAC吹き出し口周りからの金属的な継続音・・・・、
懸案として残してしまった室内異音が、・・・

ぜんぜん、出てにゃい(T T)・・・・

このまま消えてしまえば良いけど、あれだけは結局また、出てしまうんだよなあ。。。

1
という事で、我が家の200系クラハイ君、タイヤ空気圧チェックだけじゃなんですから、前回、2012年5月に納車後初めてのワイパーラバー交換を致しまちた。
2010年2月登録、3月納車でちたから、2年と3ヵ月が経過していました。総走行距離は、12,466kmでちた♪
2
今日は、納車後2回目の交換になります。
初回から1年5ヵ月経過、時期は初回に比べれば大分短いんですけれど、今日時点での総走行距離は25,296kmでつから、この期間で12,830kmを走破した事になりますので、ほぼ同じ距離での交換でつ。




ワイパーの水拭き能力については、実は結構前から気になっていまちた。

↓これは、今年4月の雨中走行時の画像なんですけど、







↓こう、ワイパーがフロントウィンドウを拭うとき。。。。






・・・って感じで、拭き残りみたいな、ワイパーの隙間から雨水が。。。な感じになってたし。


3
・・・では、さっそく整備工場へ♪
4
先週ここで洗車して貰ってから、ずっと駐車場から出さなかったので、車体外周りは非常に綺麗なままでつ。

(^ ^)
5
200系クラハイのワイパーブレードは、横にして畳んでいるコンシールド状態では、エンジンフードの後端に当たってしまうのでそのまま引き起こす事は出来ません。
この様に、一度ワイパーを動かして、立ち上がった位置で停止させて作業を行います。




6
この作業、Dらーさんに依頼すれば当然工賃は多少掛かりますが、以前、RX-7か70SUPRAのどちらかの時にDIYでゴム交換をやった際、この状態でフロントウィンドウに『バチッ!★』ってやっちゃった事があって、自分の不器用さに呆れ。。。。あれ以来、この作業はDらーさん任せに(^ ^;





これで、また10,000km くらいは、大丈夫でつね!(^ ^;
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2013/09/29 06:17:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

2013年9月29日 9:15
こんちは

3ナンバー、6気筒、3000cc、イエローフォグ、ハードトップ、後輪駆動、ロングノーズ等・・・いまや懐かしい価値基準ですが、コレだけは今も厳然たるものです。

4気筒になろうが、ファミリーカーに全幅負けようが、とにかく何が起ころうが、日本における高級車の絶対的条件である

「コンシールドワイパー」

コレだけは譲れません。

コメントへの返答
2013年9月29日 20:34
呑人 さん、こんばんは!
コメントどうも有難う御座います(^ ^)/

コンシールドワイパー。これ、いつの頃からいわゆる高級車とされるセダンに投入されたんでしょうかね。
(^ ^)

因みにググったら、あのベンツでは1979年から1991年まで生産・販売された Sクラス(W126)が最初なんだそうでつね。
また、併せて走行中のワイパー使用によるサイドウィンドウの汚れを低減するために、F・ウィンドウ両側のAピラーに沿って、レインチャンネルが設置されたと有りますが、それって現在のクラウンにもしっかり付いていますね♪
2013年9月29日 11:46
ソコですかと言われそうですが、
時の流れを感じるメーターですね。

子供達の世代は全てデジタルメーターか・・・

個人的にはアナログメーター好きなんですけどね~
流石に針も光らないのは、ネオクラッシックの世界で
ちょっと見栄えが・・・

ワイパーは、エアロワイパーっていうのか・・・
殆どそうなってるのでしょうか?
逆に安く買えて、交換もワンタッチで楽でしたけどね。
コメントへの返答
2013年9月29日 20:44
え・・・。
そ、そこでつか?(@v@;(爆

・・って、datonio996 さん、こんばんは♪

いやー、14代目が出た今ではもう、200系クラハイ君だけのものになってしまった、計器盤全面フルTFT液晶メーターパネル。
折角新しい技術が投入されたのに14代目ではまたアナログ機械式メーターに回帰しちゃった理由のひとつが、メインユーザーである60歳代より上のお客さんに、見難いと評価されたという情報もどこかに掲載されてまちた。。。

エアロワイパー?(0 0)

・・・そう言えば1980~90年代に掛けて、大きな羽根の様なエアロフィンをデザインしたワンタッチ交換型のワイパーブレードが流行りまちたね。
私はピアッツアネロの頃から、例のPIAA製を愛用していまちた。でも、今は純正ブレードのゴムを交換するだけですけど♪
2013年9月30日 0:13
前車6番の頃から自分で交換するのが面倒になり、すっかりD任せの男です(笑)

こんばんは。

この記事拝見していて、昔は自分で交換していたのになぁ・・・
って作業が随分あることに改めて気づかされました。
人間、1回楽を覚えてしまうとダメですね(反省。。。
コメントへの返答
2013年9月30日 5:11
あ・・・ここにも横着オサーンが居た(爆

pom さん、こんばんは。
コメントどうも有難う御座います。

・・・うーむ。確かに確かに。。。。なんて思います。
特にバイクの場合はブレーキフルードの全量交換+エア抜きとかもDIYでちた。でも不器用なので、たまに樹脂パーツやネジなど破壊してまちた(T_T)
それが四輪の場合、リフトアップしての作業って結構多くて、最初から断念する事が多いでつ。TOYOTA系の場合工賃もかなりレクサス/輸入車Dらーさんに比べてリーズナブルなので、お任せになっちゃいます(^ ^;
2013年9月30日 19:40
こんばんはm(_ _)m

洗い残しは言語道断ですが拭き残こしもかなり嫌ですよね

「ちょっと貸して」って結局いつも自分で・・・

あれは本当に興醒めでございます(-.-#)

と無理に絡んでみましたm(_ _)mサーセン
コメントへの返答
2013年10月1日 11:56
・・・・ん?(0 0;

←こ、これは、文面通り純粋にクルマについてのコメントだと思って、良いでつか?(爆
違う状況で、違うモノを拭いてたりちて(^ ^;アセ

・・・そうですねえ、マイDらーで洗車して貰う時、整備後のサービス洗車とか終わった後は、荷室からウェスを取り出して、ボディの拭き残し汚れ残し、アルミホイール鏡面の汚れ残りを一通り綺麗に拭いてから運転席に潜り込みます♪

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation