• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月02日

Super City の初モーターショウ日記⑨ Kawasaki ブース編

Super City の初モーターショウ日記⑨ Kawasaki ブース編 こんばんは♪(@v@;・・・・・・

今夜は、今回東京モーターショウ展示車両のなかでも Super City が一番萌えてしまった、Kawasaki ブースのいくつかをご紹介致しまつ(^o^)v




それは・・・・・・



これでつ。。。。。(0 0;


Kawasaki ZX-10R 2013 Moto-GPマシン!




・・・昔から、Kawasaki の4サイクルビッグバイクは、カウリングのデザインもカットも非常に
バランスの取れた形状をしていて、レプリカとしての市販車もWGPの系統は
格好良いんでつよねえ(@v@;




今シーズンのMoto-GPで、トム・サイクス駆るZX-10Rは優勝9回を含む18回の表彰台に!
見事、シリーズチャンピオンに輝きました(^o^)

・・・その、優勝マシンが飾られていたのです。



・・・この、精悍なフェイス♪



サイクスはシリーズを通して、ポール8回、優勝9回、13回のファステストラップをマーク。
昨年は僅か0.5ポイント差でアプリリアのビアッジにシリーズタイトルを奪われ、今年は激戦の末、
ようやくチャンピオンとなったのです。



カワサキにとっても、1993年にスコット・ラッセルがSBを制して以来2度目のタイトル獲得という、
嬉しいシーズンになりました。


フロントアッパーカウル、真横から。



Fステアリングポスト頂部のアップ。



アクセルリンクワイヤーと、フロントブレーキレバーの基部接写。



アンダーカウル右前方から。



左右に大きく回り込む曲面形状のアルミ製ラジエーター。
この様な形を取る事で、より緻密に冷却フィンを詰められるのと、空力的にも冷却効率を
高める効果が有ります。。。。。



フロントホイール近影。



うわー、大きいディスクローター!



ブレーキキャリパーは、ブレンボ製。



リヤホイール、スイングアーム、・・・そして巨大なサイレンサーの排気管。



リヤディスクローター。フロント同様、ブレーキキャリパーはブレンボ製。



やはり最高速度などの性能に関しては、レーシングモデルなので書いて無いでつね。。。。。




・・・・うしろから、迫ってみたいと思います♪




うう~む、何て素敵なんでしょう。
この、マフラーサイレンサーの形状だけは戴けないと思ってしまいますのは、時代に取り残された
       ↓                         旧車ファンの呟きでしょうか(ーー;



・・・・おおお。迫力ある~(^o^)シンチャンミタイ




・・・これで、このままでレプリカ出して! ・・・私、買う。買います!(><;/
・・・って、三十路を過ぎて、’90年式ZXR750H-2改を駆ってハイサイドでぶっ飛んだオサーンが、
いったい峠やサーキットに復帰可能なんだろうか。。。
肩口2本も骨折して、幼児をだっこも出来ず顰蹙を買いwww

奥様に、裏山に埋められる(@ @;




↓モンツァで激走する、トム・サイクス。この人、後ろからライディングフォームを見ると、
    かつてのケニー・ロバーツの正統なハングオフスタイルに似たバランスに見えまつ。




↓こちらは、ZX-10R 海外市販型 2014モデル。




因みに、2011年モデルをリミッターカットして最高速トライした動画、拝見しまちた。
205mph(330km/h)、メーター読みでは無くGPS測定とスピードガンでの測定ですからかなり正確でつね。

↓わだスのZXR750H-2、102ps仕様リミッターカット版はメーター読み250km/h超えまで逝ったので、
     実測で230km/hくらいは出たかなと。レブリミットは750c.c.で12,000rpmでちた。







カウルを割って帰って来たので、取外し状態でつ(ーー;

付いてる状態だと、↓こんな感じでちた(^ ^;




んで、2014型ZX-10Rはラムエア加圧時最高出力が、なんと154.4kW(210ps)/13,000rpm、
最大トルクは112N・m(11.4kgf・m)/11,500rpmとの事。良いにゃあ♪

箱根ターンパイクでも、1速~2速でほとんどの行程は済んでしまう・・・・・


ええっと、他にもカワサキブースには、↓こんなのもあったし・・・




市販型では、↓こういうツアラーっぽいのとか・・・








あと、↓国内レース出走車とかも、出典されてたんでつけど。。。。














・・・やっぱ、ZX-10R が格好良シス!(^o^)/


んで、このあと最後に、其の他ジャガーやポルシェなどいくつかをアップしまつ!
ブログ一覧 | 勝手にフォトレビュー | クルマ
Posted at 2013/12/02 22:23:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベルトーネの物語
THE TALLさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2013年12月2日 23:27
私のごく身近に

アラフォーで

大型ツアラーを

交通マナーが最高に素敵なBKKで

乗っちゃおうかな~

とか言い出してるキ○ガイさんがいらっしゃいます

誰とは言いませんがw
コメントへの返答
2013年12月2日 23:42
BKK潜入捜査員 さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^)

って、・・・・ええ?(@ @;

大型ツアラーって、水冷6気筒のOver 1,000c.c.を検討されてるでつかね。。。
週間天気予報とかは、最高気温が毎日35℃の、赤道直下で愉しい灼熱地獄の彼の地で、しかもBKKや大陸の、人間に優しい交通マナーで有名な国で、でつか(驚愕
2013年12月3日 7:54
おはようございます、

オートバイは乗った事も無いし

自動二輪免許も所持していないので

よく解りませんがカワサキのオートバイは

一番格好イイと思います(笑) 男のバイクって

感じがしますよね(^^;)
コメントへの返答
2013年12月3日 8:20
ヨッシー7 さん、お早う御座います(^o^)
コメントどうも有難う御座います!

オートバイ、高校2年の時クラスメイトが学校に内緒で乗って来たGS400の後ろに乗せて貰った、あの瞬間が運命の出会いでちた(0v0;

あれから、バイクでコーナーをいかに速く駆け抜けるかという事が、自分のなかでどんどん大きくなって行きまちた。
クルマも勿論小学生の頃から好きですけど、バイクのほうが身近で、手頃で手に入れ易くて、機能美に溢れてて・・・。

カワサキは武骨、男、っていうイメージがずっと強く、でもGPシーンではHONDA/YAMAHAが席巻していました。昨年、今年とようやく両社のレベルに追い付いた様です♪
2013年12月3日 16:28
ライムグリーン=Kawasaki世代です(笑)

またまたです。

レーサーレプリカ全盛期に20~30代過ごした者としては、今でもまた乗ってみたいですね。
あの頃からブレずに今尚変わらないカワサキワークスのカラーリング、素晴らしいと思います。
ホンダもワークスではトリコロールカラーとかあったんですけどねぇ・・・
という自分は元ホンダ乗りですが(汗・・・

ZXR、CBR、VFR、NSR、FZR、GSX等々懐かしい名前が頭の中を駆け巡っております。。。
コメントへの返答
2013年12月3日 17:24
pom0601 さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います!

うんうん、あの時代。。。♪(@v@;

これから、乗りましょうよ!
・・・ただ、奴ら(うちのお嬢様達のこと)を何とか社会人に押し上げてからでないと、今のサラリーのままでは奥様に裏山に埋められてしまう(><;

HONDAはね、スペンサーが大活躍してる頃からバイク1台のパッケージ、デザイン、性能、垢抜け方とも、1番だったでつよ。
ただ、レーサーで速く走るために16インチとV4エンジンを投入したとこから、造形・存在として美しさに欠けると私は感じ・・・
んで、並列4気筒と美しい4-in-1マフラー、スッキリしたカウリング、Kawasaki独特のドリュリュリュっていうサウンド。。。に、逝ってしまったんでつね。これが、GSXやFZR、VFRに逝かなかった理由でつ。トータルのカタチ、造形が素敵だった。でも、速さはHONDAに叶わなかった(T T)

・・・それが、今回、チャンピオンだって!(@v@;

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation