
こんにちは♪(0v0)/
今年は、日本が誇る自動車工業界のトップリーダーであるトヨタさんが、過去最高の営業利益を叩き出したという、リーマンショックからの復活の年になったようでつね。
ただ、今回の東京モーターショウは、米国巨大自動車メーカーの参加は有りませんでした。
まあ、日米交渉のど真ん中にモーターショウの会期がかぶっていたし、時期的に米国政府筋から
もし自主的に参加を見送れとメッセージが有ったとしても、おかしいとは思わないでつけど。。。
んで、今回はいろいろなブースのなか、前から見たかったパーツサプライヤーのブースも沢山、
見て周りまちた。日本の工業力の企業ピラミッドを支える、町工場の底力を見た気がしまちた。
んで、今日は、NETのニュース記事に、タイトルに有りますように、↓こんな記事が。。。。
トヨタ下請けの悲痛な叫び~年間3000億の原価低減と、生産拠点合理化の裏側
【以下、記事抜粋】
※実際の記事は、↓関連情報URLから逝ってください
*******************************************
リーマンショック、大規模リコール、東日本大震災、タイ洪水、超円高――。
トヨタ自動車は2008年以降、繰り返し地獄を見た。
にもかかわらず13年の今、業績は過去最高益の水準まで回復している。
その中心にある原価低減について、
・ 毎年2回の定期的な値下げ要請。1次サプライヤー(1次請けの部品会社)に対し、
年率約1%ずつ製造原価低減を要請
・ 車体重量の軽量化を行い、1台当たりの材料費を抑制
・ 生産性向上、部材変更など設計変更による原価低減を実施
下請メーカー覆面座談会では・・・『このままいったら日本のモノづくりがダメになる』
*******************************************
工業輸出立国、日本を支える町工場。技術の粋を集めたクルマ1台に、どれだけのそうした
下請け町工場が関係しているのでしょう。・・・それこそ、ネジ、バネ1本から。。。。
叶うことならぜひ、是非、そうした町工場の疲弊や縮小をとどめ、日本の工業力の海外流出を抑え、
国が一枚岩で海外、ことにアジア圏内新興国に立ち向かえる様に尽力して欲しいでつm(_ _)m
・・・・つまらないお話で、失礼致しまちた!
ブログ一覧 |
ものづくりの心 | クルマ
Posted at
2013/12/03 13:17:05