• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月16日

200系クラハイ君、車内制音化計画・・・成功かも?(0 0;

200系クラハイ君、車内制音化計画・・・成功かも?(0 0; こんばんは(0v0)/

昨日と今日は、バタバタしましたがうちのクラハイ君をひと晩Dらーに預け、制音化計画の続きを行って戴きまちた♪
例の、市街地の平坦な一般道を30~50km/h程度で走っていて、常時ビビる金属音。運転席右のサイドウィンドウ周りからの音が、どうしても消えない(T T)




1
いつものマイDらー、整備工場入庫・・・・。
今日は、ここでクルマをお預けして、すぐ病院に逝かなければならないので、細かい作業の画像は撮れません(T T)
まずは、今日施工する内容の説明を受けます。
2
外は、結構風が冷たいですが、ショールームの中は日差しがポカポカあたって・・・・。

前回整備士さんに当該異音を聞き取って貰えたので、今回はだいたい当たりを付けているようでつ。
3
暖かいコーヒーを戴いて、早々にDらーをあとに。

・・・・そして、この日は結局夕方になっても作業は終わらず、翌日午後まで持越し。。。。





4
んで、翌にちようび・・・。午後にDらーさんを訪れ、施工した内容の説明を受けました。
実は、前回聞き取れた異音が、解らなかったという事ですが、可能性としては2箇所を特定したそうでつ。一つ目は、ここの、ルーフモールという樹脂パーツ・・・。





これは↓クラハイ用では無くひとつの例ですが、断面図をご参考に。。。



ルーフパネルとサイドビームの溶接部分は凹の形状になってて、底の部分で溶接していまつ。
この凹型の溝を、樹脂製の化粧ルーフモールで塞ぐのですが、前後に長大なのにもかかわらず
4~5箇所のポイントで留めているに過ぎず、今回はそこが浮いてたので指で押したり、
細かい連続的な震動を意図的に与えたらビビリ音が出たそうでつ。


5
外装ルーフパネルとサイドビームの溶接部分(縦溝)に被せている、巾12~13mmくらいの前後に長い樹脂製パーツを上から指で押すと、パクパクするとの事で、ここに緩衝スポンジを。。。。





何でも、これだけのスパンの部材ですが、4箇所くらいで留まってるんだそうでつね。
しかし、ここのルーフパネルの溶接方法と、化粧カバーリング。

例えば、新型IS君なんかは外板部を折り曲げて直接溶接しているのでルーフモールは不要。
けれど、クラハイ君の場合はここが凹型になって溶接をしているので、この樹脂部材が
必要になる訳でつ。

前車、9代目クラウン君の場合、ここの鋼板成型方法が違ってたと思うので、最初からこんな
『異音』問題は発生しなかったんでつ。

6
そして二つ目は、サイドウィンドウ周りの、
シルバーメッキモール。。。。
7
この部材、前回制音作業の際、Bピラー化粧パネル有償交換の都合で交換しているのですが、これがルーフのルーフモールと同様に外部から指で押すと、パクパクする様なんでつ。
・・・んで、ここには隙間に樹脂剤を充填・・・・。





8
試走してみたところ、あのキンキンキンという連続音は出ず、何となくモニョモニョという断続音が出てる様な、ビビってたものが抑えられている様な、何とも。。。これで、金属的な連続異音が、このまま収まれば良いなあと思います。
暫くまたこのまま使って、確認をして逝きまつ♪






さて。。。。。  これで、落ち着いて貰えるかなあ・・・?(0 0;


【追記 2013.12.17】********************************

今日はほぼ一日、家族の所用で会社を休み、クラハイ君で送迎に走ったのです。
すると、ちょっと前から、大きなギャップを極低速でそーれと乗り越える際に、内装右サイド後方で
ボ・・ックン(@ @;!!?
・・・って、樹脂パネル系かリヤシートか、そのようなこもった低い異音がたまに出てたのですが、
それが走行中揺れるたび鳴るように聞こえ・・・・

↓ここを、手で押してみたら、『パク・・パックン!』って言って、ハマったんでつ(@ @;


ありゃあ・・・ ギャップをゆ~っくり越えて、ボディが前後でたわむと、ここが鳴る、必要以上に動く!


左側のは、まあ押せば少し動くのは同じですが、右側の様な動きと音はしない・・・・

・・・・・・

実は制音化作業中、ここは整備士さんが外して中を点検しているのですが、このコの次型断面の
Bピラー内側化粧パネルが、建付けが緩くなってしまってるのでつよ。。。。

・・・・・・おっかしい、何で今のクルマって、安く内装を仕上げるとこう、モロいのだろう。。。。?


クレーマーになるのやだし、もう終わりにしたいのですけど、キンキンキンって連続異音が消えて、
今度はこれが。。。。

まあ作業直後で部位も特定されたと思うので、即DらーのSCさんに電話で伝えました。

ここは、リヤドア内張り周りと一緒で、手で押すと僅かに全体が動くようになってるのは恐らく正常。。。
なんだと思いますけど、ちょっと最後にここだけ手を入れて貰って、終わりにしたいと思います。

ブログ一覧 | 保証修理/交換 | クルマ
Posted at 2013/12/16 00:12:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ⑦。
.ξさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2013年12月16日 0:21
こんばんは!

以前から異音に悩まれてますね。

これはSuper cityさんのクラハイ君だけなんですか??

自分のも所々、気になる音を感じる所がありますが、それが普通なのかなと勝手に思い込んでます。
コメントへの返答
2013年12月16日 7:30
クラウン1225 さん、お早う御座います!
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

うーん、みん友さんのエロエロなコメントを拝見してると、少なからず皆さん何かは出てるみたいですけど、気にしない人のほうが多いような(汗;

道のギャップ乗り越え、盛りあがったマンホールとか、そういう時に車内の内装が一瞬めきって鳴るのとかは組み付けの構造上、仕方無いしその時だけなので、まあ問題無いでつ。
でも、走行中常時、内外装材から騒音異音を奏でているようなのは、エンジン停めて走るハイブリッド車としては何とかしたい。。。

今回の異音が払拭されると、車内に響く継続的な異音は完全に消えるので、何とかしたいでつ♪
2013年12月16日 13:33
あらま、マジェに続いてはクラハイ君の静音化作業・・・
音についてはコチラにコメした方が良かったですかね??(笑)

またまたですm(__)m

ちなみにウチのは以前にも書きましたが幸いにして、そこまで気になる異音はなくここまできております。あ、勿論ギャップ乗り越え時のバキ?メキ?ボコ?ってのは仕方ないですけど・・・
自分が鈍感というのもこの件に関してはは大きく寄与しているという噂も(爆)
コメントへの返答
2013年12月16日 14:06
pom さん、またまたでつ♪

今日は、午前中会社をお休みして所用にクラハイ君で走ってたんですけど、↑くだんの異音は消えていました、いまのところ。

・・・ところが、右側Bピラー室内パネルが。
制音化作業で取外し取付をしたからと思うのですが、ギャップ乗り越えでボディに撓みが加わったところで、ボコ、ボコと(0 0;
触ってみたら、ちょっと浮いてて、押したらパコ!って音がしてハマりまちた。。。(汗;
左側のそれは、多少は動くもののそこまで浮いて無いし音もしないので、これは多分、整備作業で留めるボス部分が甘くなったようです。

もう、いいかげんにこの辺で終わりにしたいのですが、何か修理のために弄って、それが原因で別の問題が連鎖で発生。。。
Dらーさんにその旨お伝えはしたものの、どこまで逝くねんて、思われているだろうなって。わたしゃ、クレーマーになるのは嫌じゃ(><;

・・・こんど、是非乗り比べてみてください。。。
2013年12月16日 14:28
異音?どれ??あれもこれもうるさいから、よくわかんね!って車ばっか乗っているため、いつもの『異音?』は気にしませんが、普段と違う音がほんの僅かでもすると、意外と気が付いて整備の人に驚かれます。
そして、その音が何らかの異常の事が多いです。
そういう意味では、音には敏感??(;´∀`)
コメントへの返答
2013年12月16日 14:42
よっし~@車楽人 さん、こんにちは!
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

>異音?どれ??
・・・うーん、そう言えば、Dらーさんで貸して貰った代車、エスティマ君・・・。あれ、申し訳け無いんでつけど、それこそ車内のいろんなとこから同時に常時、騒々しい異音がガタピシ(@ @;
・・・あと、あの試乗車だった86君も、異音って何の事?・・・っていう具合に騒々しく音がしてまちた(><;

・・・あれに比べたらうちのクラハイ君は、LS600hくらい静寂なんだと感じまちた(汗;

『異常』だって焦られるのは、ヤバでつね(滝汗;
2013年12月16日 21:41
556吹いときゃ直りますよ( *´艸`)

SuperCityさんおばんです☆彡

オイラは夏場に天井からビビリ音が出てしまうのと、ドアの内貼り(ウレタンとファブリックの境目あたり)を押すとギシギシきしむのをすっかり放置してます(笑)

いつか、直そうと思うのですが、、、、放置w
コメントへの返答
2013年12月16日 22:20
さんきち。さん、こんばんは♪
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

>556吹いときゃ直りますよ( *´艸`)
・・・・ううむ・・・それは、血が出てる擦り傷にツバを吹きかけて擦るとか、虫刺されにオシッコかけるとかの慣習でつね(@v@;(爆

・・・押したら音がその時だけする、というだけなら、わだスも放置プレイでつよ♪
どうも、コストダウンもあるけど、適度な浮きや遊びは逆にキシミ音抑止に有効なんだろうなと思います、これだけ触ると動く部位が有れば。。。。
けど、走行中の細かい振動に反応共振して、連続的に細かい異音が出る状態というのは、これはあまりに耳障りで放置出来ないでつ。

・・・・ホントに、いつか直そうと思っていまつか?
然しこれは、これから年月を経るに従って、他の部位でも年々増えて逝きそうでつよね。。。
2013年12月20日 21:55
こんちには

樹脂の干渉だったり摩擦だったり、油性が使えないところには、振るタイプのプレシェーブローションやデオドラントの出口に溜まる白粉、名称「ウレタン末」が効きますよ。指で出口撫でて、そのまま塗布です(´∀`)
コメントへの返答
2013年12月21日 11:29
呑人 さん、またまたこんにちは!
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

ウレタン末。。。?(0 0;

そんな裏技があったのでつか!

現代の新車の内装って、わだスとかがむかーし見た様な、樹脂パネルをネジでひとつひとつ留めていくのと違って、プラ成型のボスを嵌め込むだけというか、そうやって重ね合わせて貼り込まれているので、どこかの不具合の為に問題無いパネルを外すと、今度はそのパネルのボスがバカになるというか緩くなって、音源になる・・・・という感じで、連鎖で次々・・・なんて感じみたいでつよ(ーー;

うちの場合DIY一切しないので、これ間違い無くDらーさん作業の結果発生してるんでつけど、3年の保証期間はとうに過ぎてるし、もうなんか申し出るのも苦しいでつよ。。。

かと言って、こんなデリケートな(コスト掛けてない安い部材?ちゃちい?)部材、DIYでやったらいろいろ折ったり割ったりするだろうし、もう、実費払ってやって貰おうと思ってまつ(0 0;
2013年12月21日 11:35
気になりだしたらキリがない!
って感じでしょうか??
(ご気分悪くされたら、
申し訳ございません)
でも、それだけクラハイくん、
静粛性が優れているンデスネ~!!

オーナーの鈍感さも相まって、
Fサマの異音………(^_^;)
鳴っているのかしら。。。
コメントへの返答
2013年12月21日 13:29
まぁ~くんF さん、こんにちは!
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

う~む・・・
も、勿論、気分悪くなんか、ならないでつ(^ ^)v
その、わだスは例えばLEXUS LS600h君とかに乗せて走って貰った事は無いので、国産車で最高の静寂性を知ってる訳ではないのですが、試乗した事の有る現行GS君の騒音より多分200系クラハイは、自身で出してる音は静かだと思いまつ。
多分、これまで乗って来た車種では紛れて気がつかないレベルの音だと思うのですけど、エンジン停めて走ってるし、起動中でも一般道でほとんど回転数1,000rpm台での移動ですから、継続的な異音は気になっちゃったら嫌なんですよねえ。。。。

一瞬乗り上げ時にミシ、なんてのは勿論有るし、許容範囲ですけど(0 0;

同じ理由で、ステアインフォの取れそうなリジカラ/ウレタンブッシュ類や、例のドアスタビなんかも、整備士さんに留保を勧められたし、助手席シートレールにワッシャ噛ますのも留保しまちた。。。

F様。。。。
F様は、こんな神経質なわだスには(汗;
いや、気にならない嬉しさが有るのでしょうね!

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation