• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月09日

納車5年目に突入!記念に200クラハイ内外装撮影

納車5年目に突入!記念に200クラハイ内外装撮影 こんばんは♪

今日の横浜は、昨日に引き続き快晴でちた!
先日、初回車検のあとの1年法定点検を終え、今月からうちのクラハイ君は納車5年目に突入致しました!(^o^)/



今日は珍しくどこにも出掛ける幼児がなかったので、昼までずっと家の中に居たのですが、
このお天気に誘われ、午後遅くにクラハイ君と街中にふらっと出掛けました。。。。。

折角なので、うちのクラハイ君のひとり撮影会をやってしまいまちた(@v@;

こんな時間が取れるの、久し振りでつ!





桜名所の公園をバックに、クラハイ君を撮影。真昼間より夕刻のほうが、撮り易いです。

ホワイトパールクリスタルシャインは、日差しが強いと塗装が陽光を乱反射して
画像が潰れてしまいます。





夕刻だと、シロウトカメラマンでもボディの陰影を撮り込めるので御座います。


ミリ波レーダー透過のためにこうした樹脂パネル仕様になった、Fグリルエンブレム。



それから、とても気に入ってるブルークリヤレンズ♪(@v@;



ヘッドランプのデザインは、200系クラハイのボディ形状にはこれが似合っているのでしょうね。
高級車に流行りのLED、独国A社B社様御用達のレーザーほどシャープなデザインだと、
強過ぎてしまいそうでつ(^ ^;


フロントフェンダー周りの造形。


個人的には、もっと盛り上がるスポーツテイストでLEXUSや独国セダンに対抗して欲しいところですが、
クラウンには大人な『普通』が必要なのでしょうね。




フロント斜めロウアングルからのショット。


もういっちょう、逝きまーす♪



・・・・んでは、ここからボディ各部詳細画像に逝きまーす♪


Aピラー/外部バックミラー周辺の造形。


フロントドアオープナー接写。 ・・・最初からメッキパーツ装備でつ。


リヤドアオープナー接写。


Cピラーを見上げると、クラウンエンブレム。


クラウンエンブレム接写。
17クラウンのデザイン、コストの掛け方には完全に負けていますが、限られたコストのなかで
頑張って造ったクラウンエンブレム♪(^ ^;アセ


リヤ斜め後方からのロウアングル。


右サイドロウアングルから、ドア周り造形。

サイドステップはアスリート仕様に交換済♪



後方からのボディ全景。
これはこれでエッジを綺麗な曲面で柔らかくデザインしているので、トランクスポイラーや
左右リヤタイヤ後方のスポイラーを取付ける予定は有りません。
孔を沢山開けるのもやだし(^ ^;

むしろ私のニーズにバッチリはまったのが、このクリヤテールコンビネーションランプ、
通称ヤン車仕様テール!(爆




トヨタのハイブリッド車に共通のエンブレム。


この青い半透明な樹脂パーツ部分を、赤くしたり、黒くする人も居るみたいですね。



はい、フロント内装に逝きまーす♪




うちはファブリック内装のクラハイMC前期モデル、『スタンダードパッケージ』を選んだので、
シートの表皮は本皮革張りでは有りません。


実はグレー内装や白が個人的には好きで、70SUPRAの時はグレーファブリックに乗っていました。
9代目クラウンの時はブラックカラーボディを否認されてしまったので、薄いブラウンだったんです。


200クラハイ君のダッシュボード、メーター周り。


エンジン停止状態で撮影、200クラハイ君のダッシュボード周り。



センターVDモニター。
ここにNAVI、エアコン/オーディオ、ハイブリッドシステム/燃費計測各グラフ表示など全てが
表示され、周囲のボタン以外の操作はモニターがタッチパネル機能を有しており、
直接画面に触れて行います。

でも、わだス達オサーンにとって一番恩恵が有るのは、ここのスイッチ文字やモニター画像の
文字がデカイことです(爆




ここのパネルの下にはDVD/CD/MD、カセットといったオーディオ観賞のためのプレイヤーが
納められています。

その直下に標準装備の灰皿が有るのですが、運転席からはシフトレバーが丁度手前の位置に
なるので、ちょと見え難い。
んで、煙草を吸う時は別途購入した灰皿をドリンクホルダーにセットします。




シフトレバーは、機械式無段変速機の仮想6段変速を操作する階段式シフトゲートから伸びて
いますが、完全なバイワイヤで、ミッションと機械的には繋がっていません。
その左に有るのが、化粧フタ付きのドリンクホルダーで、私はここの孔が剥き出しになってるのは
あまり好きでは無いので気に入ってる部分です。




HVシステムON状態のダッシュボード。

勿論、HV車なので最初からアイドリングストップ機能を備えており、V6エンジンは停止したままです。




グレーファブリック内装のMC前期モデルですから、ダッシュボード下部やドア下部内装張りは
MC後期モデルの様に、明るいグレー色です。



はい、リヤシート周り内装逝きまーす♪




ホイールベース2,850mmはこのクラスとしては長いほうで、リヤシートは深く、足元の広さも充分です。



200系クラウンハイブリッドは、本皮革張りシート車、ファブリックシート車もともに4枚のドア及び
トランクにイージークローザーが標準装備です。


今ではこれに完全に慣れてしまっていて、第14代目クラウン(210系)HVの試乗の際は何度も
半ドアをやらかしました(爆


リヤシートは柔らかく乗り心地上々ですが、第14代目クラウン(210系)に試乗してみたらあれは
背もたれが深く身体の左右振れを抑えてくれる形状だったので、個人的にはあの形状のほうが
好きです。



後席にはここと、足もとから暖気、2箇所から風が出る空調システムです。
オプションのリヤオートクーラーは9代目クラウンの時に装備していましたが、冷気しか出無いのと、
顔に直接空調風が当たるのがイマいち評判を得られず、クラハイ君では追加しませんでした。


後席センターアームレスト/コンソールBOX。


200系クラハイはリヤシートの背もたれの角度を左右独立して電動モーター駆動で変えられる
パワーシートを標準装備しており、ここにはその操作ボタンとオーディオ操作ボタンが有ります。
ドライバー席には、後席左右両方の背もたれを戻すスイッチが備わっています。


左リヤシートの脚元はこれでも充分ですが、助手席を前にスライドさせると両足を組んで
ゆったりくつろげます。


助手席のスライド/リクライニングスイッチは席膝脇のほか、背もたれ右側にも装備されているので、
運転手/左後席乗員のどちらも手を伸ばして操作する事が出来るのです。



200系クラハイには、リヤウィンドウ電動サンシェードの他、サイドウィンドウに手動サンシェードが
装備されています。



展張すると、中からはこんな感じです。



因みにLEXUS-LS600hはここも電動です!
然も、リヤサイドウィンドウの縦桟を境に、このサンシェードが2枚に分かれてます。


・・・はい! 最後、エンジンルーム。




因みにうちのクラハイ君は、TOM’Sフロントタワーバー装着の際、あの黒い樹脂製エンジンルーム
覆いパネルを一部切り欠く必要が有りましたが、それは勿体無いのと、
エンジン機器が見える様にしたいので、取っ払ってしまいまちた。。。。ワイルド、でしょ♪




タワーバーから伸びている細いゴム管は、可変サスペンションダンパーAVSの配線です。
その奥のオレンジ色のがPCU。
普通のガソリン車はここに12V鉛バッテリーが有りますが、200クラハイの場合それは
リヤトランク左端に納められています。




エアクリーナーBOX周り。


タワーバーの奥に有るのは電動/油圧ブレーキシステムのディストリビューションです。



・・・さて、最後!

ラジエータの前方、フロントリインホースメントの裏にDらーで追加装備した、YAMAHA Performance
Damper。D’TECから出てるクラハイ用です。



車重がアスリートより約180kg重いため、専用に開発する必要があって結構待たされましたが、
DらーではSuper City号が装着第一号でした♪


・・・・以上、200クラハイ君の5年目突入ひとり記念撮影会、でちた!(^o^)/
ブログ一覧 | 愛車紹介あれこれ | クルマ
Posted at 2014/03/09 22:37:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年3月10日 5:55
ヘタな車雑誌の特集より、充実した内容のブログになりましたね^^
しかし、納車5年目とは思えぬ極上状態。エンジンルームの綺麗さは、モーターショー展示車ですか?ですねw
コメントへの返答
2014年3月10日 11:43
よっし~@車楽人 さん、お早う御座います!
コメントどうも有難う御座いました(^o^)/

・・・うわぁ♪(@v@;
そ、そんなにお褒めのお言葉戴いたら・・・・
・・・勘違いしてその気になってしまいまつ(爆

うちは、私のクルマ愛に対する家族の理解は全く得られず、弄り内容から解って戴けるとは思いますが、クルマに余計なおカネは一切掛けませんと奥様から断言されていまつ。だから、見てもそれと解らない部位しか弄れない、クルマ好きとしては非常に首根っこを押さえられた生活なのでつ(T T)

・・・それならせめて日常は、出来るだけ工場出荷時に近い状態のまま維持して、綺麗に乗って行こうと思い、定期的なエンジンルーム/下周り脚周りスチーム洗車と、GSであろうがDらーであろうが、DIYにあっては勿論、完全手洗いを敢行しておりまつ(^ ^;

ポリッシュ、コーティングの類はDらーでの撥水加工以外は、1度もしておりません(0v0)
2014年3月10日 11:22
ん~☆

撮影会に

突撃したかったニャ~( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2014年3月10日 11:46
まぁ~くんF さん、お早う御座います!
コメントどうも有難う御座います(^o^)/

・・・って、え(0 0)

あ、IS-F様とのツーショット撮影会、でつか?
是非、今度!それはもう、身に余る・・・(汗;

けど、このひとり撮影会とか、GSでの洗車シーン撮影行為って、はたから見ると凄い異様というか・・・変人扱いの類でつけど(爆
2014年3月10日 11:59
クラハイの開発陣でさえここまで詳細にには語れないのでは(汗・・・

こんにちは。

まぁ内容充実と言うか超大作と言いますか、同じクラハイ乗りとしてはただただ脱帽です。

が、
>はたから見ると凄い異様というか・・・変人扱いの類でつけど(爆

変人なのは車に対してだけでしたっけ。。。
ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
コメントへの返答
2014年3月10日 12:39
pom0601 さん、こんにちは♪
コメントそうも有難う御座います(@v@;

・・・ん~、そうそう、普通の国産ファミリーセダンであるクラウンだからこんな変態フォトレヴューなんて一般オーナーさんは考えません。独国産A様B様P様とかの場合、オーナーさんだけじゃ無く出版社でも無数に特集記事を出してるけど、クラウンの場合は。。。(T T)

なので、自分でやっちゃってます!
LEXUS GS450h のパワートレインをゴッソリ持ち込んだ面白いHVだから、やる気になってるのかも知れません(爆

変人・・・・わだスが、でつか?o(0 0)o

・・・・おそらーく、それ正しいかも(汗;

街ゆく人、お買い物の奥様達、みんな私の事を変なオジサン視してるのがヒシヒシと背中にww

・・・まあでも、このくらいしか愉しみ、無いしww

・・・って、


こんな真面目っ子をつかまえてその言いぐさ!
ε=ε=ε=オラオラヽ(#゚ω゚)ノ┌┛)`Д゚)・;' www

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation