• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月19日

叩き潰したムシの跡を、即攻クリーニング!(汗;

叩き潰したムシの跡を、即攻クリーニング!(汗; こんばんは・・・(0 0;

今日はうちの奥様とクラハイ君で出かけたのですが、
用事を終えての帰り道・・・・






予期せぬ出来事が、起こったので御座いまつ・・・(滝汗;







後席で奥様が、『あらあら、ムシが飛び込んで来た!』

私『え。ムシ?(0 0;』

奥様『よっと! ・・・捕まえないと!(@v@;』

私『え?・・え?(@ @;』


バシっ!


・・・・・

奥様『あらら・・・汚れがちょっと、付いちゃったよ』


私『う、うそ?・・まじ?(@ @;』


奥様『ああ、こんなの平気平気。いちいち気にしてたら乗ってらんないでしょ(笑』



・・・・・・・

・・・・・・・


ちょっと・・・まじか・・・・


・・・・ううむ(ーー;


ここで、何を言っても、どうにもならない我が家(涙;

仕方無い、あとでもう一度駐車場から外に出して、クリーニングするか・・・








・・・・んで、

改めてクラハイ君と自宅を後にして、近所の某所でじっくり、観察・・・・・








・・・・右側Bピラーのあたり、だったよな。。。。




・・・・ん?(0 0;






(0 0;



や、やべ・・・・・!

えらい目立つとこじゃん!(><)/

どこが、『こんなの平気』なんじゃあ!(怒!

1
ううむ。。。

叩き潰したムシの跡・・・

こりゃ~、ただウェスでこすったって駄目でつ。
この様な時のために、買い足しておいたものが有りまつ。
登場したのは、このセット!

SOFT99 ファブリックシート&マットクリーナー!





2
ムシの体液が・・・・(汗;

日を置いてしまって、紫外線などで焼けちゃうと、染み付きが定着して修復不可能に・・・・
クリーニングするなら、汚れたその日です!
3
SOFT99 ファブリックシート&マットクリーナーは
ノズルが噴霧器になっています。
これを当該部位に吹き付けます。
このとき、周囲に余計な溶液がかからないよう、大きなウェスで覆って・・・
4
・・・こんな感じで、吹きかけて・・・





5
付属のブラシは、結構しっかり硬いです。

これで溶液をかけた上からブラッシングすると、白く泡立ってきます。ファブリックの毛足の根元から、泡とともに汚れが浮いて来るんです。
んで、コツは、中心から掃き広げると汚れの輪が外淵に広がってしまうので、それを防ぐ為に周囲から中心に向けてブラッシングします。
6
・・・んで、染みの跡が片寄って目立ったりしないように注意しながら、綺麗に落ちるまでこの作業を繰り返します。

今回は、付着してから1時間以内だったので、
1回ですぐに汚れは落ちてしまいました。
7
・・・はい、綺麗にウェスで拭き上げてみました。





・・・・ど、どうですか?



8
大好きなクルマですが、様々なパーツや作業で弄りを楽しむほかにも、いつまでも状態を綺麗なまま維持して行くために、こうやって地味に頑張って参りまつ(^ ^;





・・・よおし。

これで、今日もキッチリしのいだぞ・・・・

ブログ一覧 | クルマと生活 | クルマ
Posted at 2014/04/19 21:07:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2014年4月19日 21:20
こんばんは!

その気持ち凄い分かります♪

自分もどんなに頑固な汚れがあっても、時間と根性注入して綺麗になるまで血眼になってやりますよ(笑)

それにしても最近の横浜は風が強かったので、車が汚いです…。

洗車はしたのですが、その後にも木の屑が(泣)
コメントへの返答
2014年4月19日 23:23
クラウン1225 さん、こんばんは~♪
コメントどうもありがとう御座います!

・・・。おんなじ人~、居たぁ!(爆

そうそう、気合いで綺麗にしちゃいますね。
最近、ボディ塗装面を注意して眺めてると、やっぱり気になるのが小さい鉄粉です。
丁寧に1箇所ずつ取るんですが、取り去る際に力を入れ過ぎると微かな線傷に。。。
購入して4年目、1度もワックス類を施工していませんが、そろそろ鉄粉取りとコーティングが必要かなあ。。。。

あー、木屑や木の葉は隙間に入り込んで腐食していくので厄介ですね。うちの駐車場は地下に沈む機械式なので、ほとんど悩まされることは無いのですが、やはり多少は吹き込んで来ますからね。。。
2014年4月20日 6:20
おはようございます!

僕もボディーの汚れですが、米粒大の汚れ一ヶ所落とすのにあれこれして一時間以上かけて落としました。

僕は洗車中毒なんで少しの汚れでも気に入らないんです!!

最近の敵と言ったら花粉ですね…
僕は山の方に住んでるんで風の強い日とかに少し走ったらうっすら黄色くなってます(-_-;)

あれ雨降ると最悪なんですよね(>_<)

僕自身も花粉症だし笑

ちなみに僕もワックス、コーティングの類いは施しておりません!

コメントへの返答
2014年4月20日 7:27
crown321 さん、お早う御座います♪
コメントどうもありがとう御座います!

・・・そうそう、そういうの簡単に落とすのに一番良いのは、クリンビューでつ。
ちょっと吹きかけて少し浸透させ、そっとウェスで拭うと、力を入れてゴシゴシしなくても簡単に取れます。
それで落ちない付着モノや小さい鉄粉などは、粘土を使って水を掛けながら優しくこするのが一番なのですが、ちょっと手を抜いてウェスだけでゴシゴシやる場合、鉄粉は取り除く際に塗装表層をそれでこすってしまうので注意が必要です。。。

花粉は、どうしようも無いですね・・あれは雨水混じりを放置すると、えらい事態に(怖

私も、新車時は塗装層から溶剤の揮発が続いているので、1年くらいは放置と考え、納車すぐのコーティングやワックス施工は留置してましたが、ズボラなまま既に4年が(汗;
2014年4月20日 8:14
SuperCityさんおはようございます!

虫は放置しちゃうとシミになりますからねぇ~ 

がんばってくださいね、お父さん(^人^)
コメントへの返答
2014年4月20日 8:39
さんきち。さん、お早う御座います♪
コメントどうもありがとう御座います!

ムシやばいですよね・・・・
もっとも、うちの駄娘なんかは狡猾なことに、後席で私のバックミラー索敵範囲から隠れて、買ったばかりのマックポテトを喰らうという深侵攻撃をやらかすので、もっと極悪です(ーー;)

お父さん我慢し切れるのでしょうか(汗;
2014年4月20日 15:16
同じ?変態洗車人ですww

こんにちは。

一回気になると駄目なんですよねぇ、こういうのって。
で、当初数分で終わる予定が、嵌まってしまい全然作業終了しないという・・・(汗…

ちなみに、昨日は遠出していたのですが、いよいよ虫のシーズンが始まり、帰宅後念入りに拭き上げしていたら雨が降りだしてきました(ToT)
でもすぐ止んだのでもう一度洗いましたが・・・
で、寝たの朝4時(爆)
コメントへの返答
2014年4月20日 15:31
pom0601 さん、こんにちは♪
コメントどうもありがとう御座います!

・・・だ、だって、↑気になるってレベルじゃ(汗;

確かに、この前も軽くボディ全体を30分ほど水洗い&拭き上げの予定が、ボディ各所に細かい汚れの付着や鉄粉の張り付きを見つけてしまい、そこから除去作業に2時間www

ん・・・?
この雨は、雨雲の神様が走り回っていたからだったのでつか!(爆
・・・洗車に集中して、寝たのが朝4時!(@ @;

・・・・

同じ変態洗車人と言わないでくらさい(爆
2014年4月20日 17:59
初めまして!
コメントありがとうございました ┏○ペコ

ムシ汁。。。これは目立ちますねw
さすがに σ(^^)ウチ でも気になります (^^;)www
放っておくと、シミになって変色しますもん!

クリーナーは、備えあれば・・・でしたね!

σ(^^)ウチ のは黒ですが、この時期は黄砂のお陰で、洗車後のツヤツヤを見られるのはホンの数時間です (TT)
コメントへの返答
2014年4月20日 18:13
@てるてる さん、先ほどは失礼致しました、これからも宜しくお願い致しますm(^ ^;)m

↑ガラス面とか樹脂パネル面にじかになら、まだ解りますけど、布生地のココで潰さなくたって良いと思いません?(T_T)
全く、世に女性というものは(あ、クルマ好きな極めて稀有な女性の方、失言とスルーしてくださいね)、クルマのごとき機械モノを大事にするという観念が欠落していると私は思うでつよ(ーー;
ドア開く時も、そばのフェンスとかに当たってしまおうが気にしないんですから(怒!

クリーナーは、娘達が飲み物こぼしたりするので、これ購入は2セット目に突入(爆

・・・そうそう、クロはね、周りの景色をその流麗なボディに映し出す素敵なスクリーンなんですけど、メンテナンス大変ですよね!
2014年4月21日 15:29
こんにちは、いつの感心してみさせていただいています。この間、ホイールを変えたいと気に入ったものを手にいれたのですが、装着して走ろうとおもったらブレーキがかかったまま走らない。原因はビックキャリパーでした。しかたなく売却しました。差額で大損です。
SuperCityさんはホイールを変えたいと思ったことはありますか?
クラハイはイジルところがないので、ホイールかアンテナかサイドパネルを張るかくらいしかないと思いますが、
いかがですか?
そのにしても、クラハイは後ろから見たところが一番いいですね、乗っていて同じよその車をみると感心します。
コメントへの返答
2014年4月21日 21:13
sugim1225 さん、こんばんは♪
コメントどうもありがとう御座います!

・・・ホイール一組、無駄にしちゃったですか。
いまのホイールは高いですから、それは残念でしたね・・・。
私は勿論、独産A様軍団の方々や、同じ200系クラウンでもアスリートオーナーが好んで履いてる245、275とかの脚には憧れちゃいます。ツラいちにもして見たいし、車高調も組んでみたい。低いフォルムで、凄みを効かせてみたい・・・。でも我が家は基本、弄りご法度なので・・・(涙

サイドステップは、AIMGAINさん達の格好良いデザインのを付けようとしましたが、マイDらーさんにフィッティングの問題や割れの弱さで反対され、200アス用純正パーツに換装していますよ。これなら、家族にバレにゃい(^ ^;

200系クラハイは歴代モデルとは一線を画したウェッジフォルムで、14代目で再び回帰しちゃった今となっては、唯一無二の価値が有ると思っています♪

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation