• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月31日

クラウン“全車4気筒化”が進行中!?・・・無いですよね、それ(汗;

クラウン“全車4気筒化”が進行中!?・・・無いですよね、それ(汗; こんにちは。。。

ちょっと古い記事ですけど、

『クラウン“全車4気筒化”が進行中!?』




なあんていうのが有りまして、それは止めて欲しいなあと(汗;

 ※記事の詳細は、↓関連情報URLから、逝ってください!m(_ _)m















・・・・わだス・・・・



想い起こすと、そういえば Super City は、2台乗り継いだSA22C、RX-7のあとは、




70SUPRA(1G-GTEU AEROTOP)



(※さーせん、借り物画像。。。もう、実写残って無いんでつ。。。)








NSX(NA-1)






9代目CROWN 3.0ROYAL-SALOON G






13代目CROWN HYBRID






・・・・つまるところ、全部国産車ですけど、6気筒以外のクルマに乗ってにゃい。。。(汗;



・・・んで、これまで、試乗だけのものも含めて、一番官能的でフィーリングの良かったのは、


勿論、  ↓これ。。。










BMW様の、3.0L シルキーシックス。




もうね、懐古趣味だろうが未来を見てないだろうが、何て言われたって良いでつよ。

乗って回して、あんなに『おお、良い~(@v@;』って感じられるエンジン、なかなか無いすよ。。。。



あ、追記でつ♪

【追記:みん友さん押しの、GTR用ストレート6エンジン】

Nissan RB26DETT というエンジンでつ。市販280psですがGTRでレースするために開発されたと
いう事で、レブルミットは7,500~8,000、最高出力が600~700ps?

鋳鉄シリンダーブロックなのでブーストを上げた激速チューンに充分耐えた、とか♪





カルソニックGTRがサーキットで上位を独占してた頃の、でつね♪




。。。。って事で、クラウン全部4気筒にするのは、やめてくださいね~(^ ^)/


おっしまい!
ブログ一覧 | クルマへの想い | クルマ
Posted at 2014/05/31 12:12:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

いつもの神社で祈願
もりのくまさん

ASAP
kazoo zzさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

この記事へのコメント

2014年5月31日 12:26
NX200tと同じエンジンが主流になるんでしょうね
ダウンサイジングターボ( ̄▽ ̄;)

がさつなエンジン音がなければイイけど高級セダンには無しですね
スポーツカーやSUVなら許せる範囲かなぁ

やっぱ快音はL6ですね
コメントへの返答
2014年5月31日 12:31
たかーあき さん、コメ、はやっ(@ @;

こんにちは!
ダウンサイジング、世の中そんなのばかりw

ガサツな音、振動、それなんですよね。
NA-1のV6も、けっしてフィーリング良くなかったんですよね。。。

L6・・・・そう、L6。  BMW、あれは何であんなに良いのでしょう?
2014年5月31日 17:09
こんにちは♪

ホント多気筒エンジンは少なくなりましたね・・・(泣)

私も昔から多気筒エンジンに憧れがありましたが、
もしかすると今の愛車で多気筒は最初で最後かもしれません・・・
コメントへの返答
2014年5月31日 18:42
Ron350 さん、こんにちは!
コメントどうも有難う御座います♪

4気筒3気筒の1.2~2.0Lというのが、これからは主流になるんでしょうかね、ターボで。

・・・なぬ。。。IS君で打ち止めでつか?

・・・んじゃ次期戦闘機は、CLA2.0L?(0 0;
2014年5月31日 17:58
逆にV10とか積んじゃって欲しいですね♪

ちなみに私も直6がイチバン好きで、中でもRB26はダントツで気持ちEです~
コメントへの返答
2014年5月31日 18:46
どっひゃー、クラウンにV10でつか?

・・・メガg さん、こんにちは!

ってか、これまでもV8までは逝ってしまった事が有りましたね(汗;
LEXUS LSでもV8までだし、それは無いか。。

あ、RB26ですよね、ちょっとググらせて頂き、↑追加でアップしておきました。
2014年5月31日 20:04
確かに4気筒の音はいただけませんね〜
過去ローレルの4気筒を買って後悔したことが、、、
当時4気筒の1800は、今の様な扱いではなく、安い代名詞でしたよね(^_^;)

NSXにも乗られてたんですか〜♪
良い車ですよね(^^)
コメントへの返答
2014年5月31日 20:52
datonio996 さん、こんばんは!
コメントどうも有難う御座います!(^ ^)

なかにはね、4気筒でも痺れるエンジンは有るのでしょうけど、いまのとこねえ。。。
Dゼルに至っては、あの『ぐぁらぐぁらぐぁら~』っていうの、最近売れてる欧州マシンのはどれだけ良くなってるのかなって思ったら、変わってなかったし(ーー;

NSX、ボディも脚も良かったし、走りもエンジンの吹けも伸びも良かったです。ホント素晴らしい時期をあのクルマには貰いました!
・・・だけんど、エンジンの鼓動というか振動の面では、BMWシルキー6にはとても適わない、と思ったでつ。あのV6は90度バンクだったからかな。。。?
2014年5月31日 22:01
とある先行開発研究所に勤める知人(としておきますw)の話では

V6は将来的に・・・・だそうですort(長期的に?)

V6の3.5ハイブリッドは現行車両搭載車で終了はガチだそうです。

残るのはプレミアムV8とL4を主流にするとか・・・ハイブリを含めて。

クランクとブロックの製造上のコスト低減と共用化が理由の大半らしいです。


コメントへの返答
2014年6月1日 8:16
え? え? え? ・・・

・・・・・ええ?(@ @;

えええええええええ(><;




そんな。。。。。


って事はですよ。。。
クラウン2.5HVとか、IS300hとかGS300hが売れて逝くごとに、トヨタさんの長大なるコストダウン/共用化戦略にみんなハマって逝くという、そういうストーリーなのかな。
まあ、VWであるとか独系中心に推し進められている欧州メーカーのコストダウン戦略が、まさにこの共用化・ダウンサイジング化であるあたり、こりゃあこれから暫くはクルマ好きには厳しい時代の到来かちら(ーー;
2014年6月1日 2:03
時代の流れとはいえ、なんか車好きには酷な話ですよね・・・

こんばんは。

実家の210ロイヤルサルーン、親父に聞くと普段使いにはまぁ問題ないみたいですが、一度高速あがると若干のパワー不足とノイズは気になるようです。そりゃ前車がゼロクラの3リッターとW220・S500でしたからしゃーない気も(汗・・・

E38・750iLのV12あれは本当に良かったですよ。5,300CCのくせに300馬力ちょいしかありませんでしたが、Eg音も良かったし(防音で2重サッシだったのをわざわざ窓開けて高速で加速楽しんだりしてました)、馬力だけでは語れない何かがありました。
コメントへの返答
2014年6月1日 6:30
pom0601 さん、お早う御座います!
コメントどうも有難う御座います!(^ ^)

ロイヤルサルーンの2.5HVを選ぶ方は、街中で静かに流す使い方で200系に遜色の無い静寂性と、200系以上にギャップ等乗り越え時のソフトさに印鑑押しちゃうでしょうね。
そしてゆったり走行での燃費の良さに、満足しちゃうんだと思います。これによって、PRIUSに移った従来クラウン購買層が、また箱替えで戻って来るのは間違い無いと思うのです。
だから、4気筒小排気量エンジンの将来性として10年くらいは揺るがないかも。

なので、6気筒はこれからLEXUS1本で残し、どうしても4気筒じゃね、という人は今後プレミアムDらーに出入りするしかなくなるかも知れないなあ。。。

なんか、寂しい気がします(ーー;

V12かあ。あれは、スーパーカー世代であるわだス達の、永遠の憧れです。
2014年6月1日 9:37
こんちには

遅れ馳せながら、最近ようやく気付いたんです。
クラウンは、唯一無二の存在なのだと。

そして、いまのクラウンに対する不満のほとんどが、氷解しました。
むしろ好きになりました。

エンスーを全く眼中に入れない商品作りとでも言いましょうか、クラウンは「頭の柔らかい保守層」に的を絞ったのだと思います。

4気筒も厭わず、木目「調」で十分、外車のトレッドもいらない、私は、半世紀揺るがぬ「クラウン」という信用を駆るのだ。という人々です。

それがクラウンの本質であり、存在価値。

世の中にはエンスー心をくすぐる車が数多あり、幸いトヨタにも「レクサス」があります。

変顔やピンクには?もありますが、吹っ切れたクラウン、潔いと思います。

このことを朝悟った弟は、開店前のトヨタに駆け込み、「ロイヤルサルーンHV」を即決しますた
(´д`)
コメントへの返答
2014年6月1日 19:03
呑人 さん、お早う御座います(^ ^;
コメントどうも有難う御座います~♪

・・・ん?(0 0)

なにやら、クラウン愛にお目覚めに?(0v0)
これまで、不満たらたらでお乗りでしたか。

>エンスーを全く眼中に入れない商品作り
>頭の柔らかい保守層」に的を絞った
>4気筒も厭わず、木目「調」で十分

・・・それ褒めてない、褒めてない(ーvー;

>世の中にはエンスー心をくすぐる車が数多く
>トヨタにも「レクサス」があり

・・・うーむ。レクサス、良いですよね。
わだス、愛しのAUDI A4様(@v@;・・・は知ってたけど、2003年から発展途上国に足掛け8年も逃避行してたので、LEXUS、特にGSやISっていう車種の事は知らなかったんでつよねえ(T T)

・・・え。

弟様もクラウンに印鑑押したんでつか。。。
それは、おめでとう御座います(^ ^;

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation