お早う御座います~
たった1日の、それもお昼だけのオフ会を敢行してから既に1ヶ月も経過しているというのに、お仕事が忙しいのを理由に、いまだブログアップも分割第4編目・・・という、めっちゃ亀なSuper Cityで御座いまつよ(T T)
・・・ってか、帰宅して疲れきってしまい、夜が続かないという状態で御座いまして、まあ寄る年波というのは身体の無理が効かないもんです。
私より10年くらい歳上の方々、だいたい5年前くらいで退職されてる団塊の世代な方々はね、
あの人達は心身ともに気合いが入っていましたね。。。
だって、徹夜明けなのに翌日まる一日ガンガン仕事続けてすら、更に精力的というか(汗;
日本を世界の経済大国に押し上げたのは、間違いなくあの世代の方々だと思います!


私なんかは徹夜明けですと、翌日の朝10時くらいまで逝くとそろそろ頭がボケボケに(><;
根性で頑張れと言われてもかなり無理なので、対抗するのは早々に諦めまちた・・・・。


・・・ってことで、ゆるゆるとアップして参りまつm(_ _)m

さてさて、オフ会報告もようやく第3編目にして、あの有名な(どんな?)『チーム悪天候』と
呼ばれている方々に遭遇する事が出来ました!
ではでは、さっそく逝ってみたいと思います!
1
小淵沢から湧水を経て、サンメドウズ清里スキー場のリフト出発点に有るレストランに向かう途中の、凄い橋です。
ここと峡谷を眼下に望む展望台には、沢山の写真愛好家の方々が居て、三脚に首からバカでかいカメラ2台3台当たり前のプロ顔負けな装備でした。
2
山々は、紅葉にはもうちょっと早いかなあといった色合いでしたが、兎に角綺麗でした。
3
自然の枯山水みたいな感じでしたが、高い橋の上から見下ろす絶景ポイントでした。
4
紅葉の時期になったら、あのほとりって散策出来るのかなあ。。。。。いまで誰も見当たらないから、きっと環境保護としてあそこへの人の出入りは規制されてそうですね。
5
山の頂まで、クッキリ見えますね。

6
こちらの、青白い最高のお天気証明写真(爆

※クリックで、全ての画像が拡大して見られまつ♪
↑これ、どうですか、北の師匠さま?(0v0;
どうせコンデジだから無理ですよ・・・という私に、広島のこわもて御大が『いや、以外といけると思うから、そのまま撮ってみたら』というので・・・ あれ? 車高短の白いヤン車の方だったっけ?
アドバイスしてくれたのは・・・?
とにかく、愛機NIKON coolpix P-100を太陽に向けてばしゃ!って撮ってみたんです。
・・・そしたら、太陽と空と雲の色が、ちゃんとうまく出たんでつよ♪
・・・さて、そろそろスキー場に向けて出発です♪

7
再び、pomさんの先導でかるがも走行。
清里の森入り口を横に見て~、

・・・登り坂をグングン進みます♪









8
ようやく、スキー場のエリアに♪
9
先導車のpomさん、ひたすらスキー場施設に向けて坂を登って逝きまつ。。。。
10
・・・この、突き抜ける紺碧の青空♪
わたしが居るお陰なんですよ、皆さん♪
11
pomさん、目的地に到着したようです。
12
おー、ここですか!
まあ何だか、広い駐車場だなあ。。。。
13
こ、こりゃあチーム悪○○の貸切りでつね。
14
お山をバックに、3台並んで記念撮影。
15
ここまで、時間掛かったなあ!
なんせ朝の3時から走り出してますから(爆
16
。。。この場所で、○○吉さんを待って合流する事になったので、先にレストランでお食事と休憩でつ♪
17
こちら、スキー場の駐車場。
兎に角、こんなに快晴なオフ会は、これまでこの集団では一度も経験した事が有りませんでしたので、いやあ今回はどうした事だろう!

・・・・はい、ここで・・・
↑この画像、ちょっと引いてみると、意外なものが映っていましたのでご報告・・・・
クラハイ君達に、いやらしく迫り盗撮を敢行している、某氏が(爆

18
やはり、Super City 号の力なのでしょうね♪
19
そうして、バイキング形式の昼食を上のレストランで頂きながら、某ポメ吉さんの到着を待っていましたら、ようやく同駐車場に辿り付いたとの連絡が!
・・・・んで、急遽駐車場に下りてみまちた。
20
すると、なにやら見知らぬ白いクルマが!
21
おろー、
これはL系最新鋭HVじゃないですか!
。。。な、なんの殴り込みでしょうか(汗;
22
・・・・と思ったら、ポメ吉さんでした!
私は始めてお会いするのですが、これまでは200系クラウンアスリートにお乗りだったので、びっくりです!


23
これは、レクサスIS300hの。。。。
24
Fスポーツじゃ、ないですか!
25
凄い・・・今回のオフで一番のサプライズは、
間違いなくこの『L』様で御座いまつよ(0 0;
26
ううむ・・・。<
『L』様の最新モデル。ポールホワイトの、
これ何て表現したら良いんでしょう。。。。
真っ白なんだけど、鮮やかっていう言葉が
一番似合うかな。
27
誇らしげな、レクサスエンブレム。
28
・・・Fスポーツエンブレム。
これ、剥がしてクラウンに貼れないかって
ちょっと思いまちた(^ ^;
29
サイドパネルのデザインと、ホイールの
アップを逝ってみまちた(@v@;
30
・・・んで、ホイール対決~♪
こちらは、極○な方の黒○号でつ。
なんと、車高短にBBSホイール。
31
こっちは、もう一台のヤン車でつ(爆
低いでつよねえ(@v@;
32
そしてそして!
・・・こちらが、純正のままの品行方正な
真の大人セダン、Super City 号でつ(^o^)/

33
さあ!14時30分にもなってしまい、
極○な方はこれから高速に乗って広○まで
お帰りになるので、またの再会を約束して
解散とあいなりました!



34
私、皆様を最後まで見送る事にしまちた。
まあ、皆さんは高速道路でバビューンって
帰る予定ですので。
私は、復路も一般道でつ(^ ^;
35
こんどは、真正ヤン車のpomさん号!(爆
・・・やっぱ車高が低いと格好良いでつね。
36
ううむ、ちょっと、寂しい感じ。
また、会いましょうね♪(0 0)/~~
37
ピットロードを加速するように、
この方バビューンと、こんなところで加速!
ううむ、やっぱ燃費とか頭に無いし(爆
38
集合地選定からアテンド、先導車、
ホントお疲れ様でちた。
天気のほうは、私がこのようにまる1日間
良好な状態に抑えておきました!
39
・・・独り、取り残された、私とクラハイ君。
さあ、オレ達もそろそろ腰をあげようか。
また帰りの道も、大事に走るから宜しくね♪
広○の極○号にそまってしまったクラハイ
『まあ適当に走ったるわ。文句無いやろ』
・・・って言ったかどうか(爆
40
小淵沢周辺を20kmちょっと走りまわった
結果の区間燃費は、8.7km/Lでちた。
復路は、ガーンと伸ばせるか・・・?
・・・って、ここでブログの文字数が登録限界超えたので、第5編に続く。。に、しまちた♪