• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月30日

200クラハイ、錆びたマフラーカッターステーボルトを交換!

200クラハイ、錆びたマフラーカッターステーボルトを交換! こんばんは!(0 0)/
一昨日はマイDらーの年内最終営業日という事で、気持ちの良い温水シャワーを浴びに、クラハイ君を連れて逝ってあげました♪
んで、ブログアップしてから改めてその自分がアップした画像を見たら、何とあらぬところに錆びが浮いていたので御座いまつよ(@ @;アセアセ


・・・・

なので今日は、暖かな陽射しが溢れる近所の公園あたりにふらっとクラハイを連れて逝って、
車通り人通りの少ないそこで、久し振りのDIY作業をする事にしまちた♪






・・・・一昨日は、Dらーの整備工場で、恒例の下周りスチーム洗車を敢行。





およそ80℃の温水なので、えらい水蒸気がもんもん充満していまちた。





んで、前回は確か7月頃でしたからほぼ半年の汚れを、一気に落としました。
この前に逝った茨城で、凍結防止剤の上を走って来たけれど、タイミングが合わなかったので
下周りをDIY洗車して済ませたんですね。。。。

だけど、全然落とし切れていないのが、施工前の下周りチェックで良く解りました。。。















・・・そんで、スチーム洗浄のあとはバッチリ走って洗った水分を乾燥させてしまいたいので、
このあと80km以上走って来たのです。


んで、途中で下周りを一応撮影したのです。








・・・綺麗になっていますねえ♪(@v@;









・・・・ん?(0 0)


・・・・


・・・・



なんだ、これは?(0 0;


          ↓






・・・さ、錆び(><;シマッタ! キヅカナカッタ!



あーもう、一昨日でメンテも洗車も、今年は終わりって思ったところだったのに(ーー;

しかし、これを見つけた以上、このまま放置プレイは性格が我慢出来ない(><;







・・・・・・まあ、そういう事で、今日はもう一度、実車を外に出して確認する事にしました。





1
昨日洗車のあとで見た、マフラーカッターステーボルトに浮いた錆び。

周囲のボルトや金属製アングルなんかも確認して、錆びが出ているのがあのボルトだけなのかどうか、確認してみます。。。
2
あー、これこれ・・・・・・・。
3
・・・ううむ。こりゃ早めに気付いて良かった。

この後もあまり放置しておくと、周囲に影響して錆びが広がってしまうかも知れません。
ちょっと、周りの状況も覗いてみます・・・・








・・・このボルトなんかは、金属丸出しなのに、全く錆びが出ていないなあ。。。





・・・・ううむ。マフラーカッターステーボルト1箇所のほかは、どこも錆びが出ていないようです。

左側は、ボルト1箇所の処理だけで済みそうです。


4
右側カッターのほうも、チェックしてみます。

・・・錆びてるのが左側だけだと良いけど(汗;
5
どっひゃー!(0 0;

やっぱ、同じようにボルトに錆びが(滝汗;

左側同様に、周りの状況も覗いてみます・・








・・・おおー、すげえ!

↓ここのボルトなんか、昨日取り付けたかのように、新品同様に輝いてまつよ・・・。
うちのクラハイ君は、納車からほぼまる5年経つモデルですよ。。。(来年2月、2度目の車検)





・・・よし。右側も、ボルト1箇所だけで逝けるぞ!(@v@;


6
さあ、ここで登場、クレCRC-556!

これをボルトとワッシャーの隙間に吹き付けて暫く放置し、浸透したところで、外して逝きます♪
7
滲みましたかね・・・・・?(0v0)
8
・・・んで、バイク乗りだった頃から持ってる何本かのメガネレンチから、ボルトの頭サイズに合ったものを目検討で選び、あててみると・・・・

はい、一発でサイズ合致!(>v<;/

・・・・つまらない自慢でちたm(_ _)m


9
取り外した、マフラーカッターステーボルト。

むむ・・・ボルト頭と、ネジの先端付近が(汗;

新品のボルトに替えるにしても、これを磨いて錆びを取って再利用するにしても、錆びていないものに交換しないと。。。
10
はい!・・・ここで、やっぱりバイク乗りの頃から後生大事に持っていた、ボルト/ワッシャーケースの登場でつ!(^ ^;/
↑純正のボルトの長さ・ワッシャーの径など、サイズの合うものを選びます。金属ステーとABS製バンパーの淵を締め付けるので、樹脂が割れないよう、バネっぽいワッシャー有るでしょ、あれを通常のワッシャーに加えて咬ませます。
11
この状態で、出来るだけ、樹脂バンパー塗装面に及んだ錆びを落とします。これはもうクリンビューじゃ落ちないので、仕方なくメッキ/錆びクリーナーでちょっとこすります。
全部落とそうとすると、塗装の層をみんな削ってしまうので、ある程度に止めます。。。
12
んで、メス側の固定ナットにも錆びは付いているので、新しいボルトを締め付ける前に、やっぱりクレCRC-556をちょっと吹き付けてから、メガネレンチで締めて逝きます。・・・この際、トルクレンチまでは不要としても、あまり強く締め過ぎると樹脂があとでヒビ逝くかもしれないし、かと言って弱いとここじゃ取れて落ちちゃうので、微妙な力加減が必要です。





13
なので、メガネレンチは長く持たず、メガネのすぐ横を右手で握り、その手の幅7~8cmだけの長さを使って締めて逝きます。
んで、この状態にしてから、歯ブラシを持って来てボルトの周りを、錆びの赤みが取れる程度まで細かくこすり、その後タッチアップ塗装の準備として、アルコールジェルを持って来てボルト周りを綺麗に拭きました。
14
ホントはリフトして塗れば良いけどDらーはお休みになっちゃったし、当座の仮処理として、ここは軽く目の届く範囲でタッチアップ。





・・・今日は、まあこんなんで良いだろう・・・・。


15
続いて、右側のマフラーカッターステーボルトも同様に処置します。

今回は初めてここのボルトDIYで弄るので、まずは左側でうまく出来るか試してみてから左を処理したので、ちょっと時間が多く掛かってしまいました。でも、昔はそれでよく失敗してたので、慎重にこした事はありません。




16
・・・・こんな感じですかね。(0 0)


・・・あとは、周囲とマフラーカッターを金属磨き/クリーナーで磨いて、綺麗にします。。。。










・・・まあ一応、錆びボルトの処置はこれで良しとしましょう!(0 0)








・・・・ううむ。これで、2014年度の弄り・維持りは、全部納めって事で良いかな。。。。
ブログ一覧 | 修理/補修 | クルマ
Posted at 2014/12/30 18:10:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年12月30日 18:23
こんばんは、(^^ゞ

オイラ、洗車納め終了!! が、明日点検してみます。

って、本年も?お世話になりました。 m(_ _)m

来年、プチオフしましょ、メンテナンス等御伝授願いたい

です。              (=^・^=)        

2015・宜しくお願いします。
コメントへの返答
2014年12月30日 18:50
tpd0528さん、こんばんは♪(0v0)/
コメントどうも有難う御座います!

・・・おー、洗いましたか!
↑こういうとこチェックするのには、本当はDIY洗車が一番良いですよね。
私は歳もオサーン後期に差し掛かっているのでつい手を抜いてGSとかDらーで洗ってしまいます。その代わり、Dらーさんではしょっちゅう持ち上げて貰って、普段見られない下周りや脚周りなどを整備士さんと一緒にチェックしています。

・・・まあ、でも完璧になんてとても出来ませんけどね。ただ、このクルマになって初めて、これまで気持ちだけでトライしなかった事いろいろ経験出来ているので、思い入れは過去所有車より深いかも知れません(^ ^;

来年プチオフ、ですか?(@v@;

是非、宜しくお願いします。千葉と横浜の真ん中あたりでしょうか。。。

では、休み中無理をせず、事故の無いようゆったり安全運転で過ごしましょう!
2014年12月30日 19:18
こんばんはm(_ _)m

SuperエロCityさんは放置プレイお嫌いなんですね

若くてキレイなオネーチャンから放置されるって意外と楽しいんですよ♪

時々"I can fly!!" したくなりますけどwww

ところで Suer Cityさんの下回りは

いつスチーム洗車するの?(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年12月30日 19:26
BKK潜入捜査員さん、こんばんは♪(0v0)/
コメントどうも有難う御座います!

・・・放置プレイ・・・・(謎
あ、いえいえ、いつも週末しか車庫から出して無いもので、こんなまる一日クルマだけと向き合う時間っていうのも、実はなかなか無いもので、ついエロエロな部分に目が逝ってしまいまつ(^ ^;

>若くて綺麗な尾根遺産から放置される
・・・い、いやいや、私のようなオサーン世代になりますとそれがデフォでつ(T T)

>時々"I can fly!!" したくなります
・・と、いう事は、このお正月は日本でつね(爆

・・・(0 0)

自分の下周りをスチーム洗浄したら、めっちゃ痛そうな気がしまつ(@v@;
2014年12月30日 23:37
山籠り先からこんばんは。

本日退社後、無事例の場所に到着いたしました。
先遣隊からの情報で、凍結等一切無しとの連絡があったのと、週間予報を信じてクラハイで出動しました。

っと、そんなことより公園の駐車場で下回り覗きこみながら、カチャカチャ作業をする姿。もはや私の事変態と呼んでる場合じゃないですね。
その姿を想像するだけで十分変態とわかりますww
見る人が見たら、通報レベルかと(爆)
コメントへの返答
2014年12月31日 0:31
pom0601さん、こんばんは♪(0v0)/
コメントどうも有難う御座います!

おー、無事に!
今回はクラハイで登られたのでつね!
新年の早朝、駐車場にノーマル200系が出没してたりちて(爆
凍結防止剤も撒かれて無さそうでつか?

・・・ん?(0 0;

・・・・・・・

あの公園に、駐車場は(汗;


うちのマンション敷地内では、クルマ拭く作業さえ、視線が冷たく(ーー;
かと言って、周りにこういう作業の出来る空き地も無く・・・・つい、出来心で

唯一、救いはでつね、真夜中にゴソゴソしてる訳じゃ無いって事で(^ ^;
2014年12月31日 9:15
これはナンバーのボルトですかね?
だとしたら錆びやすいので錆びないボルトに交換をおすすめします(笑)

きっとマフラー付近だから滴が付くんでしょうね(--;)

今年はありがとぅございました(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2014年12月31日 15:51
たかーあきさん、こんにちは!
年の瀬にコメント有難う御座います!

・・・そう、これ20年くらい前から開けてなかったボルトナット入れなので、多分ナンバー用なのかもですが、よく覚えてませんw

お勧めの通り、年明けにDらーに逝って、以前クラハイのナンバープレートボルトはステンレス製に交換してくれたので、それと同じように替えて貰います。
ホントは島忠に逝ってステンレス製の似た形のを買って来ようと思ったんですけど、時間が無くって(汗;

そう、このマフラーカッター、冬になると急激に冷えた水滴が下のほうに。。。

あ、こちらこそ有難う御座いました!
2014年12月31日 10:33
おはようございます♪

こういう細かい箇所にも気を配る
姿は素敵です(笑)

オーナーに愛されているクラハイ君は
幸せなのかも>^_^<
コメントへの返答
2014年12月31日 15:53
ヨッシー7さん、こんにちは!
コメントどうも有難う御座います(^ ^;

わははは。。。。
・・・でも、ふと下周りを覗いて、こんな感じになってたら、きっとヨッシー7さんも驚愕するのではないかと思いまつよ(^ ^;

クラハイ君、これからもちゃんと愛してあげます!
2014年12月31日 17:22
追伸

〉凍結防止剤も撒かれて無さそうでつか?

今のところ全然撒かれた形跡はないですよ。

ん?
明日駐車場に現れても、今夜から明朝のおせちまで徹夜の予定なので、明日は昼前から夕方まで寝てるかもしれませんよ(爆)
コメントへの返答
2015年1月1日 13:43
pom0601さん、あけおめでつ♪(0v0)/
年の始めのコメントどうも有難う御座います!

・・・えー撒いてないんでつか(ーvー;

。。。わっはっは!
昨日は、すぐ近くを通りましたけど、ストーカーじゃないから襲うの止めまちた(爆

今日は横浜の平地で雪が降り出して、大慌てで戻って駐車場に納めまちたよ。。。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation