• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月27日

エンジンクーラント/ヒーターライン再々度のエア抜き予約

エンジンクーラント/ヒーターライン再々度のエア抜き予約 こんばんは・・・・m(0 0)m

2GR-FSEエンジンのタイミングチェーンカバー部分にオイル漏れが発見され、保証修理でエンジンを降ろしてシール施工した日から、エンジン起動のたびにバシャバシャ、
バシャ・・・・。エアが抜けない状態が続いています。。。



先日、2度目の整備入庫でエア抜いて貰いましたが、翌日には再発しました。





この音、スキューバダイビング中に耳に聞こえてくる水と空気の動きというか。。。

日常では、うーん、風呂釜の水栓を抜いた時の音なんかもそれに近いですね。。。。


って事で、整備士さんからの説明では、一度エア抜いて、んでひと晩泊まって冷やしてから、
再度抜くという手順で再々度の挑戦ということに。。。。


なので、2月の車検の際、同時に作業をお願いしたのでつ。



























































・・・・これで、抜けてくれると良いのですけど。

いまは、例の長く付きまとっていたカリカリ異音も消滅し、気温のせいかダッシュ周りのかすかな
異音も消え去って、新車時同様の最高に静寂な室内が実現しています。。。。


なので、ばしゃばしゃがいっそう、際立ってしまう(T T)



どうぞ、宜しくお願いしまつm(_ _)m



ブログ一覧 | 保証修理/交換 | クルマ
Posted at 2015/01/27 23:35:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

南へ
バーバンさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2015年1月28日 8:33
おおおおおっ!!!!!!!よく見ると・・・HV専用の水冷却システムなんでつね!!!!!!

トヨタ・レクサスは最近、デンソーの完全密閉型リザーブタンクシステムでリザーブタンク側に
樹脂キャップ1個ってのが多いですが、HVのエンジンは一見従来通りに感じるけど
よく見るとリザーブタンク側にも29Kpaのキャップがついてるんですね!!!!!!
とっても勉強になりまちた!!!!!!

完全密閉型リザーブタンクシステムは気泡の分離がしやすいのですけど、HVは冷却水の
管理が厳しい分、エアの抜けがよくないのかなぁww
コメントへの返答
2015年1月28日 21:39
うきちさん、こんばんは!(^ ^;/
コメントどうも有難う御座います!(@v@;

・・・って、HV専用・・・?(0 0)

・・・

おおお、そう言えば2個付いてまつ!(汗;
・・・って、言われて気付くとは(爆

因みに、オイル系は、エンジンをバンバン停止させるHV用ってことで、止まってる間も強制圧送してるのだそうです。どうせなら冷却系も回しておいて貰えば、こうはバシャバシャしないかもですけど。

実は工場出荷時には圧を掛けて冷却液ぶち込んでるのではないかって、ちょっと話し合ったりしてるんですけどね。。。

これも、エンジン止めちゃう弊害でつよね。。
2015年1月28日 11:47
なかなか悩みが尽きませんな(汗・・・

こんにちは。

今度こそ症状収まるといいですね。
一泊入院ということは例の内装も同時修理ですか?

それにしても今回の画像見て改めて思ったのですが、毎度のことながら整備に入り込んでの突撃撮影会が凄いですね(笑)
コメントへの返答
2015年1月28日 21:46
pom0601さん、こんばんは!
コメントどうも有難う御座います!(@v@;

って、同じHVクラウンで、pomさん号ではこんな悩みは起きていないのでつか?
・・・エンジン降ろして、こんな状態になるなんて全然考えもしませんでした。
バッテリー残量が約7割以上であれば、緩い登り坂道でのEV発進でも、60km/h以上の速度帯までエンジン掛からずモーターだけで逝ってしまう、この超面白い『なんちゃってGS450h』君ならではの悩ましい状況。。。

・・・ん? ・・・例の内装?

・・・

あれは、今日既にパーツ発注しまちた(爆

突撃はね・・・・迷惑だと思います。
でも、自分のクルマをここまで研究する機会って、これまで無かったので(汗;
2015年1月28日 20:52
こんにちは。

今度こそ、完全に抜けるといいですね♪
コメントへの返答
2015年1月28日 21:47
GS450h LEXUSさん、こんばんは!
コメントどうも有難う御座います!(@v@;

あざーす。。。。

今度こそ、抜けてホシイでつ(><;
2015年1月29日 0:06
>って、同じHVクラウンで、pomさん号ではこんな悩みは起きていないのでつか?

こう書くと「ふざけるなぁ~」と怒られそうですが、先日71,000kmを超えましたが新車納車時にBピラーのシートベルト付近からコトコト音がして、その対応してもらって以来機関系やその他異音等特に不具合はありません。
まぁ私が音に鈍感だけなのかもしれませんが(笑)
そのうちでかいのがドンときたりして(汗・・・

前にもコメしましたが、折角の3.5HV。
環境に振った他のHV車にはないこの2GRハイブリッドのパワーはブン回してナンボのEgだと思って自分は新車時から調教してますがww、バシャバシャ音完治したら総帥も調教を(爆)
多少の異音なんか気にならなくなりますよ!?
燃費チャレンジも面白いですが、あの飛行機の離陸の時のような背中をシートに押さえつけられるベタ踏みの強烈な加速体感をぜひ。
このまま代替なんかしたらもったいないですよ~
コメントへの返答
2015年1月29日 5:33
・・・・

ふ、ふざけるなぁ~!(爆
そうでつかあ。。。。すると、うちのクラハイ君だけが色々跳ね返っているでつね。。。
それにしても、71,000kmとは逝きましたね!
まあ、LEXUSとかでもクルマ好きな方は10万km超えも普通にガンガン逝ってたりしてるので、驚きも最近は無いですけど(汗;

・・・そうそう、あの加速。

この前、ほんと久し振りにS-Modeにして全開加速試したら、後方をちょっとバックミラーで確認したらもの凄い煤煙で(滝汗

・・・・あーなるって、初めて知りまちた。。。
2015年1月29日 11:32
>後方をちょっとバックミラーで確認したらもの凄い煤煙で(滝汗

でしょ(爆)
あれはもはや煙幕ですよね。
逃走できそうです(何から??・笑)
コメントへの返答
2015年1月30日 22:46
・・・そそ

こんばんは。。。。
あれは、夜でしたが後続車のヘッドライトが出た煙幕を照らしてたのでその様相が解ったのです。まるでレース中のエンジンブローのような情景で、・・・後続車のボディ汚れたのではないかと(汗;

ほんと、pomさん言う通りでした。。。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation