• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月17日

やっぱクルマって、路面を掴んで走って欲しい(ーー;

やっぱクルマって、路面を掴んで走って欲しい(ーー; こんばんは、お久し振りです。。。

先日、珍しく独りきりで箱根のワインディングを走る機会が有りまして、ステキなお天気のなか逝って参りました。






週末は土曜日の午前中で、郊外にドライブに出掛けるクルマで東名も伊豆東海岸も旧箱根国道1号も混みコミの渋滞だったので、唯一混まないルートである西湘バイパス⇒ターンパイクで大観山Pに駆け上がる道程を選び、ひと走りしてきたんでつ。







・・・その時のインプレは、↓関連情報URLで 過去ブログを見てくらさい・・・。




んで、ちょっと、思ったでつ。















現代のクルマの最新事情。クルマの機能は今、カーエレクトロニクスに支えられて動いているといいます。複雑な電子制御がより複雑・緻密になり、複数のシステムが連携して性能の向上を図るようになっています。

パワートレインと懸架・操舵・制動機構との連動などのほか、衛星NAVシステムとの連動制御、緊急回避自動制動を含む自動化技術に至るまで、自動車分野の技術開発が進められて来ています。

ハード・ソフト両面でカーエレクトロニクスの技術革新が自動車産業の命運を左右すると言っても良い時代になりました。
HEV技術では世界でもトップクラスを走る日本メーカーの最新自動車群。



それなのに、乗って走って、やっぱり楽しく無い。
いや、楽しいことは間違い無いのです。


街中を周囲の車両の流れに合わせて、交通ルールの範囲を大きく逸脱しない大人の走り方で、休日のたびにステアリングを握るだけで、毎回楽しい。
クルマが好きだから。

文明社会を支える様々な生産物のなかで、クルマやバイクは、乗り手から『愛機』と呼ばれます。
乗り手が思い立った好きな時に、好きな場所へ、軌道をトレースするのではなく好きな道を辿って、好きな速さで連れていってくれる。風と、エンジンサウンドと、エキゾーストパイプから鳴り響く咆哮に身を心を委ねながら、クルマと心で対話する。
そして、哀しいとき、心癒されるまで、いつまでも静かにそばに寄り添って、待っていてくれる。
そんな生産機械が、この世の中にほかにあるでしょうか。


然し、少し脚を郊外や峠道に伸ばして、ちょっといつもよりアクセルを多めに踏んでみる。
・・・電子デバイスで安全走行をサポートしてくれる、最新のクルマの電子制御技術。
でも、路面をガッチリ握っていない脚。柔らかだけど、逝くか逝かぬか掴み辛い電動パワーステアリングや電子制御ブレーキシステム。











クルマにスポーツを求めない限り、快適な走り、安定した脚が有れば、これで良いと思います。

でも、走りで喜びを享受したい・・・
そういう向きの人種って、この時代、やっぱり少数派なんでしょうね。















・・・・ちょっと、感傷的でちた(^ ^;
ブログ一覧 | クルマへの想い | クルマ
Posted at 2015/04/17 23:09:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2015年4月17日 23:28
そんな車が、今でも新車で買えるロータスへおいでませ~www
コメントへの返答
2015年4月18日 9:13
よっし~♪さん、お早うございます!
コメントどうも有難う御座います!

・・・って、ロータス、でつか!(0 0;

・・・そうですよねえ。。。。
多分、最初のイニシャルコストだけで、巷のアフターパーツなんだかんだ一切盛らなくても、最初っから高いレベルの脚を備えたステキなクルマですもんね(^ ^;

路面、握ってくれてるのでしょうね(羨
2015年4月18日 6:56
おはようございます!!

うーん・・・クラウン(クラハイ)に峠道の楽しさを求めるのは酷かなと思っちゃいました(;汗)

私のように仕事をメインで使用する分には、そこそこ狭い場所にも入っていけるし、そこそこ力もあってストレス感じないし、何より静かで乗り心地もまあまあで疲れない・・・。
クラウンは目を三角にして峠を走るより、のんびりまったり時々速くって感じで乗る車なんでしょうね。

お金に余裕があれば2台持ちして、走りのみを楽しめる車を持ちたいもんです。
コメントへの返答
2015年4月18日 9:21
ぴーちゃん115さん、お早うございます!
コメントどうも有難う御座います!

峠道での200系クラハイ君、Sport Modeでの全開加速は大したものです、車重1.8tとは思えない、クラウンとは思えないパワー。

でも、脚はねえ・・・今回ブルーアースにして初めてちょっとムチくれた走りしようとしましたが、これは楽しめないですねえ・・・。

セダンですしスピードはそう求めないけど、コーナーではバシっと腰を下ろしてかたい走りが出来る、ってのがいいなあと思っているんですけど、そういうのはSTIとかの車種に限られるのかもしれません。。。。
2015年4月18日 9:41
おはようございます、

娘さんが成人したらある程度余裕も出来ると
思うので旧車に乗ってみるのもイイかもです。

S30Zは昔ながらの重ステで操るには
大変だけど楽しいかも知れません(笑)

キャブsoundがヤル気にさせてくれそう♪
コメントへの返答
2015年4月23日 22:51
ヨッシー7さん、こんばんは!
コメントどうも有難う御座います!
・・・たいへん、遅いお返事すみませんです。

↑この頃の旧車、良かったですよね・・・。

でも、私が免許取って、就職して、Zなんかはすぐに中古車の程度の良いのを探したんですけど、あの時点ですでにボロボロか、レストア済みでめちゃ高価なタマしか無かったんですよね。んで、遂に諦めたでつ(涙

ほんと、旧車を維持するのって、大変なんだって思い知りました。。。
2015年4月18日 10:59
1コメさんじゃないですが、ロータスいいですよ~

こんにちは。

って自分のじゃないですが(爆)
まぁ弟も年に10日しか日本に帰ってこないですし、赴任期間終了予定の2年後までほぼ自分の車になってますがww

でもまぁ故障は多いですよ。特にもう7年目ですのであちらこちら傷んできて・・・
今度も数十万工事で入庫予定です。
弟に「もう潮時じゃない?」って言ったら「だったら赴任するときに売っとるわ」と。
まぁ思い入れの強い車のようですし、面倒みてやることにします。
コメントへの返答
2015年4月23日 22:57
・・・あーそー言えば、ロータス持っていましたよねえ雷神さんって(ーー;ヒトノ。

脚、良いんでしょうね。。。。

独車でも年数経つと凄いお金かかるようですし、英国車なんかは凄いんだろうなあ。

って、まあ主題に戻りますと、これだけ先進的な電子デバイスと、街中ではいずれのシーンに於いてもほぼ加速で負ける事は少ない動力性能。

そんなに凄いクルマなのに、どうして脚がメロメロのままでおくのかと。
究極を言えば電子デバイスは省いてでも、がしっとした脚をアナログで用意して貰ったほうが、よっぽど楽しいと思うでつ。

そういうバージョン、出来ない筈は無いと思うんですけれどねえ。。。
2015年4月18日 18:24
こんにちは♪

やはり「走行性能」「運転する楽しさ」はコストも手間もかかる割に
なかなかアピールしにくいので、やはり他の分かりやすい特長に
メーカーも力を入れざるを得ないのかな、と最近思ったりします。

なかなか難しいところなのかもしれませんね・・・
コメントへの返答
2015年4月23日 23:03
Ron_S4さん、こんばんは!
たいへん、遅いお返事すみません。

・・・うーむ、そうですねえ・・・。

でも、走る楽しさっていうのが、クルマという乗り物の大事な要素ですよねえ。。。

これだけ私のようなクルマの素人でも解るほどのナヨ脚、ちょっとビシっと出来そうなものですけれどね。
トヨタさんで出来ない事なんて、無いと思うんです(涙

んじゃレクサスは? ・・・っていいますけど、GS450h F-Spoでも、そんなに印象変わらなかったですしねえ。
やっぱ敢えて、作らないのかな。。。
2015年4月19日 2:39
社会ルールの範囲を大きく逸脱しない大人の遊び方で、休日のたびに風俗に通うだけで、毎回楽しい。
(*´Д`)ハァハァが好きだから。

こんばんは
お久しぶりでございます
じゃあ タヒんできますm(_ _)m
コメントへの返答
2015年4月23日 23:05
BKK潜入捜査員さん、こんばんは!
たいへん、遅いお返事すみません。

・・・って、ん?(0 0)

ううむ。。。。

なんか、論旨が違う気が(汗

ま、ハアハアって意味では、共通点かもしれないで御座います(^ ^;

・・・って、

また、あの国に逝くですか。。。(ーー;
2015年4月19日 13:18
ステアリングを握る喜び・・・
ありますね確かに。

こんにちは。

私は車通勤ができないSSドライバーなのでそういう意味では、日常における制約から解放される気分に浸れます。
ほとんどの場合買い物だけで終わってしまうカーライフ・・・についても考える必要があります。
Dに行けば洗車だけは無料していただけますが、そこは敢えて行かずに、夜にいく洗車で気分を
味わっております。ただ洗車を予定していると天気がわるかったりするので・・・
誰かの怨念なのでしょうか^^;

コメントへの返答
2015年4月23日 23:09
ポメ吉さん、こんばんは!
たいへん、遅いお返事すみません。

・・・って、どうですかどうですか、IS君は?
(0 0;

・・・むむ、そう言われますと、私なんかほぼ9割以上、お買い物街乗りシーンで終わっていますからねえ、そういう意味では脚の良いクルマは要らないのかも(涙

>洗車を予定していると天気がわるかったりするので・・・誰かの怨念

・・・・・

・・・・・


ダレとは申しませんが、なんか最近厄除けのために大事な愛車を手放した某雷神さんが、裏山を走り回ってるらしい(嘘爆

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation