• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月26日

THINK DESIGN フロントロアアームブッシュ(対策品)

THINK DESIGN フロントロアアームブッシュ(対策品) こんばんは(0 0)/

もう幾つ寝ると、新年度(4月)でつね!
サラリーマンなクルマ好きのお友達には、この時期付き物の異動、単身赴任、卒業、などいろいろ人生の転機が降り掛かっているのではないかと存じます。。。。



かく言うわだスも、また新しい部署へ、新天地へと逝くことになりました。

・・・と言っても、神奈川県から東京都に職場が移るだけですけどね!(^ ^;


なんて事はどうでも良くって、今日はタイトルの通り、マイDらーさんのところに
異音発生した従来品に対しての対策品が届いたという連絡が入りましたので、さっそく
ノーマルブッシュとの交換作業に逝って参りまちた♪(@v@;





・・・・お。

これは、200系MC後期ロイヤルサルーンとのツーショットになりまちたね♪




本日までの総走行距離は、48,110kmで御座いまつ。
まる6年間でこの距離は、うーん、これでは皆さんにクルマ好きと胸を張って言う事は、
ちょっと出来ないでつよね・・・・(汗;





・・・んで、まずはショールームで、届いたフロントロアアームブッシュの異音対策品を拝見。












・・・裏返してみましょう・・・・・









・・・ゴムの部分、従来品に比べて、青紫色掛かっているのが、違うところですが、


そのほかは特に見ただけでの違いは無いようでつ。。。。




・・・そう、↓この中心の管が、くるり回ってしまって、それが異音の原因ではないかと、

Dらーの整備士さんは考えているのでつ。

ロアアームのシャフトが擦れた痕が付いていたのです。

けれど、THINKさんのほうでは、これは回っても良いのだという事でしたので、そこがどうなのか
というところがまだ、ハッキリしません。





・・・↓どうですか、ちょっと青紫色掛かっているのが、解りますか?





あと、もう一か所、

↓ここの山頂の淵がちょっとだけ蹴返し形状になってるのが、従来品との違いです。







・・・さてさて、それではさっそく、ノーマルブッシュとの交換作業に参りましょう。












・・・んで、まちょっとSCさんとの会話が弾んで、お茶飲んでる間に交換作業が終わりww












・・・既に、対策品が取り付いておりまちた(><;












んで、再び取り外したノーマルブッシュが、↓こちら。




・・・・ね、カスタムパーツとはその形状やゴムの材質が全然、違うでしょ?






それで、ここからが、本締め作業の勘所。


リフトをちょっと、上げます。





次に、フロントホイールの下に、こういうスロープを噛ませます。
























角度を変えて撮影。こんな感じですね♪





・・・んで、整備士さんが突乳!(^o^)/





トルクレンチで、規定値に締め付けます。






・・・・って感じで、さっさと作業は滞りなく完了しまちた!



あとは、これはTHINKさんのお店でこのパーツの話を最初に聞かせて頂いた際に、

前側のノーマルブッシュには、後ろ側のノーマル純正ブッシュよりも負担は掛かるという点を
留意するべきと教えられました。








因みにここもカスタムパーツは無いのか聞いて貰ったら、前側を作ってみたら、どうしても異音が
出てしまって、消す事が出来なかった云々。

もし、前側のノーマルブッシュが将来逝ってしまったら、ここだけの純正パーツは出ていないので
ロワアームごと交換する覚悟は必要になります。
その点は、こういうカスタムパーツを付ける人は、認識してから手を出すようにしましょう!


・・・うーむ、この前スチーム洗車しましたから、下回りはまだまだ綺麗でつね!








このクルマ、新車からのノーマル状態を、どこまで綺麗なまま維持出来るかというとこも
ロングランで挑戦しているので御座いまつよ。。。。

こんなささやかな維持りでも、とーっても楽しい、クルマライフやってまーす!(^o^)


明日、また試走してどんなか見てみます。


おっしまい!
ブログ一覧 | 保証修理/交換 | クルマ
Posted at 2016/03/26 21:03:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2016年3月27日 4:36
もう幾つ寝ると、お正月(4月)でつね!

おはようございますm(_ _)m 社会のクズでございます♪

私も歳を取るとともに

ゴム製品の材質や形状にはそれなりにこだわりが出て参りました♪

日本製がイイのは当然ですが

奇をてらってない純正然としたものが良いと思うようになりました♪
コメントへの返答
2016年3月27日 8:52
BKK潜入捜査員さん、お早うございます。
コメントどうも有難う御座います。

・・・お。
ゴム製品にこだわりとは、あらま嬉しい共通点で御座いまつね!

・・・って、 ん?(@@;

・・・


・・・


いや~ん・・・なんか、わだスにはまだ未経験な世界があるでつか!(@v@;
純正然とした良いもの、いわゆるジェネリックと称される分野でつね?(謎爆
2016年3月27日 11:12
コレは、硬質ウレタンのオーストラリア製ですよねw

たまたま前のが音が出たのかなぁ(汗

僕のは相当な負荷が掛かってるはずですが異音は無かったです。

コメントへの返答
2016年3月27日 21:06
うきち さん、こんばんは!
コメントどうも有難う御座います(0 0)/

なぬ・・・オーストラリア製、なのでつか??

・・・へええ。わだスも、ググってみます。。。

異音、Dらーの整備士さんは管が共回りしてるところを見て、これが原因じゃないかと。
純正ブッシュは、管は密着しているのがデフォなのだそうで、実際モノを見るとそうですしね。。

・・んで、前のTHINKさんブッシュの管の内側にはロアアームシャフトに擦った黒い痕が付いてたので、やっぱそれが異音の原因ではないかと言ってまちた。

一方、THINKさんに問い合わせたら、この管はブッシュのウレタン部分と密着してないで回っちゃっても問題無い、というコメントでしたので、ここは噛み合っていない部分でつ。。。(謎です

うーむ、うきちさんF号の場合、パワー以外にもサーキット走行にも持ち込んでおられますし、負荷はかなり掛かってたでしょうね。
うちのクラハイ君は、車重が重いだけで、ほとんど負荷を掛けない日常・・・

それこそ、歩道切り下げの1~2㎝を横切るだけでも、いったん止まってから斜めにホイールひとつずつ乗っけるという気の使い方で普段走ってるので、異常なショックはほぼ与えて無いんですよね。。。

新規納車後ほどなくして、リヤの凄い突き上げショックに驚いて以来、そしてリヤダンパーを両方とも対策品に交換して以来。。。
2016年3月28日 13:27
こんにちは~

交換後のレポはまた次回のお楽しみとしておきますが、相変わらずの盗撮写真集が圧巻ですな(爆)
恐らく日本で一番Dラー工場に潜入している御仁なのではww
コメントへの返答
2016年4月2日 9:37
pom0601さん、お早うございます。
コメントどうも有難う御座います。

・・って、またまたの超遅コメ返、ご容赦でつ。。

盗撮、とな。。。?(ーー;

まったくそうでは御座いませんですのよ(汗
可愛い愛車クンがエステで若々しく生き返る姿をこの目で確かめたい、という想いがこのような行動になっただけの事なのでつ。。

でもDらーさんの整備士の方々も、並み居る有名ショップの技術者に劣らぬ凄い人達だと感じておりまつ。
専門家としての熱意をふつふつ感じまつ。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation