• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月09日

THINK DESIGN リヤサスペンションメンバーカラー装着

THINK DESIGN リヤサスペンションメンバーカラー装着 こんばんは(^^♪

先週末にDらーさんにクラハイちゃんを預け、
またぞろエロエロな事をして頂きました!

え?(0 0;・・・



クラウンにそんな事して、何になるんだ、ですって?
・・・って、誰も言ってないか・・・



まあその、取り敢えずそっち系のバリバリなスポーツカーじゃなければ、逆説的に、
こういうのでどう変わるか変わらないかが解り易いのではないかと(汗;






・・・んで、この日は異音解消、エンジンオイル/フィルター交換、車体下周りスチーム洗浄、
車体下周り防錆塗装、そしてリヤサスペンションメンバーカラー(前+後ろ)装着という、
足掛け3日間泊り掛けの作業と、盛りだくさんでした。





前のエンジンオイル交換から約3,500km走行の段階ですが、夏だし本来6ヵ月点検の時期だし
早め早めの血液浄化が良いでしょうという事で、やっちゃいます。


















・・・すいません↑これ、前回の画像の使いまわしですm(_ _)mサギョウ、ミテナカッタノデ・・・



んで、THINKさんのリヤサスペンションメンバーカラー。


【後ろ側用】






裏側は、つるんつるん。



【前側用】




※これ、前側のほうが隙間をめいっぱい埋めちゃうので、効果こっちのほうが高いかも。


・・・んで、どこに取り付けるかというと、











・・・ここ、でつね。


↓この、矢印のさき、赤くまるを付けたとこ。




ここには純正で鉄製の丸いプレスパーツが付いていますが、それとの交換作業になります。




・・・・あとね、


実は車体下周りといっても、錆が目立つのは、このTOM'Sのブレース系なんです。








・・・んで、トヨタの下周り錆びないD・・・でしたか、は、真っ黒かシルバーかなのですけれど、

例えば、↓デフケースはこのようにアルミ製蓋とスチール製ケースが組み合わさっているでしょ。





・・・それを、全部真っ黒にスプレーしてしまうということなのです。
養生に時間を掛けない分、価格がリーズナブルという訳ですね。


TOM'Sのブレース系ではこのセンターのと、





あとフロントサスペンションメンバーブレース。
特に、パイプ切った端っこの部分とか、錆がねえ。。。

下周りですからいろんなものがぶつかっているでしょうし、雨水も砂利んこもね。。。





・・・やっぱ、下周りでメーカー純正クラウンのパーツは、錆が出ていない訳ではないけれど、
かなり防錆が効かせてありまして、定期的にスチーム洗浄してあげれば、7年目になっても
このクルマくらいには綺麗さを保っています。








・・・↓ここあたりは、しょうが無いすね。・・・ここだけ塗りたいけど防錆。。。




しかし、例えばアルミ製のスピンドルとか、スタビリンクとかあるでしょ。
それも養生完全にはやり切れないので、黒い塗装が跳ねるとか、な説明なのでつ(@@;コマル








・・・んで、Dらー整備士さんの提案がここで突如!


「ブレース系統だけ取り外して、それだけ塗って今回は、で、どうでしょうか?」
「下周りこれだけ綺麗なクルマは、そう無いです。まだ十分OKじゃないですか?」


・・・・・・



・・・・・・



それ、有りかもです(0 0)/



・・・・んで、即その案採用♪








んで、お出かけして来まして、夕方Dらーさんで完成品をご披露リフトアップ会(^^♪
















・・・・おー、こりゃあ、綺麗になったばい!(@@;













・・・・うん、うん、Dらーさん、有難う!(^o^)/




んで、リヤサスペンションメンバーカラーですが、

前側のは、↓これを










・・・っていう感じで、奥深くはめ込みます。


実際の画像は、






・・・・・・・


もう、隠れて見えなくなっております(ーー;ガッカリ・・・




んで、後ろ側のは、











・・・こんな感じで、下からブッシュゴムを押さえつけてしまう、というものです。






・・・これで早速街中を試してみましたが、40~60km/hくらいしか本当に出さない試乗なので、

つまりはさっぱり違いが判っていない、というまま悶々と会社で仕事に打ち込む日々なのです。







まあ、今週いっぱい頑張れば、お休み来ますので(休み無し流通系の人、ごめんなさい)

試走が、愉しみでつ!


おっしまい!(^o^)/~
ブログ一覧 | パーツレビュー | クルマ
Posted at 2016/08/09 19:24:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

通い亭主
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2016年8月9日 22:50
クラウンにそんな事して、何になるんだ?(爆)

こんばんは。

お約束で書き出してしまいましたがww、久々の長編(文)な予感ですね。
試走の結果、少しでも理想に近づいてるといいですね。

あ、ちなみにこちら流通系ではないですが、休み無しのおじさんに愛の手を~(笑)
コメントへの返答
2016年8月9日 23:24
あ これこれ、クラウン車高短フルボッコ…
違った、フルエアロ・ヤン車仕様になってはった御方がなんてこと言うでつか(爆

pomさん、こんばんは。

L系などよりボディも脚も柔らかいクラウンなんですから、間違いなく効き目が体感出来るはずなんですけどね…。

S4さま(。>ω<。)に、一歩でも近づいてると良いんですけど、どうなのかなあ…



…一億総勤労社会を実現するために、働けるものは働いて下さい!(^o^;
2016年8月10日 0:38
こんばんは。

新パーツ取り付け、おめでとうございます(*^_^*)

町中では効果がわかりにくいかもしれませんが、高速では結構効果がありそうですね。

またインプレ、楽しみにしております♪
コメントへの返答
2016年8月10日 8:28
Ron S4さん、お早うございます。
コメントどうも有難う御座います!

・・・あ、あざーす!(^ ^;/
前々から、クラウンはブッシュ系に難点があるという事で聞いてたので、この前はフロントサスペンションロワアームブッシュを換装し、今回ようやくこれを換装しました。

フロントは如実に変化を得られたのですが、峠での妙な揺らぎに戸惑い。。。
今回、リヤ周りの揺れを抑えることができると謳っているこのパーツで、いくらかでも揺らぎが変わるかどうか。。。

まあベースがクラウンだし、リミッター外せないし、ガンガン上の速度域で、なんて思っていないんですよね。通常域+α程度でも、脚がどっしりしてくれるなら、それで充分愉しめると思っています。

・・・愉しみ(^^♪

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation