• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月15日

TEINのサスペンションダンパー減衰力調整、試走

TEINのサスペンションダンパー減衰力調整、試走 こんにちは(0 0)/

先週末は、タイトルの通り、サスペンションダンパーの減衰力値につきまして、好みの強さを探すためアジャストして市街地を走ってみました。



週末にかけて関東地方のお天気は最高でして、

朝方の気温こそ0℃と冷えているものの、風が無いので陽だまりではポカポカといった陽気。
気分も最高で、さっそくガソリンスタンドでハイオク満タンにして、出掛けることにしました。















・・・んで、これまでTEINのサスペンションダンパーの減衰力は、前後ともに最強から2つめ、
という結構高い強度に設定していましたが、まずはリヤをそのままに、フロントの強度だけ1つ
上げて、最強減衰力にして、試走開始。









・・・これの場合、あの40~50km/h程度でやる、左右小刻み切り返し という操作では、

確かに相当フロント両輪を張った感じでロールも抑制されるのです。

然し・・・、なにか、手から前輪が遠い・・・


・・・というか、微妙に切り始めの、車体が曲がり始める瞬間の動きが、緩いような。



これと、リヤはそのままに、フロントダンパーの減衰力だけ、今度は最強から3つめに下げて
走るのと、どう違うか比べることにします。



・・・・あ、そうそう。


この日は、前を走る真っ赤なボディカラーのジュリアに遭遇しました。





申し訳けなかったのですが、このボディ色を肉眼で見て、鮮烈と言うか、ハッとする濃いレッドの
美しさに、見とれてしまったのです。

(※写真撮影が下手ですみません、あの深い真紅というのか、色が再現できません)





このレッドは、最高だなあ。。。

最近はレクサスもマツダも、本当に綺麗なボディカラーを取り揃えていて、街中で拝見しては
羨ましいなあって思っているのですが、

このジュリアの「赤」には、ほんとうにくらくらしちゃう程の美しさには、届いて無いと思います。



・・・んなことはどうでも良くって、


サスペンションダンパーの減衰力を前輪だけまたまた、アジャスト。2つ、弱めます。








んで、走ってみましたら、

確かに左右切り返しでの柔らかさはちょっと出たんですけど、
切り始めの、車体が曲がり始める瞬間の動きが、さっきより近い、というか、リニアになった気が。

こうなると、やはり、市街地一般道の場合、ダンパー側での柔らかさすなわちロールはある程度
するような範囲で 強めに設定するほうが、体感上は堅さ、遅れを感じにくいようです。

DらーのSCさんと電話で話したのですが、ここからの好みの脚探求ゾーンは、

サスペンションコイル、のレートを変える、という方向で詰めていくことになるのではないかと。


ただ、いまはこのノーマルコイルスプリングで、暫く逝きたいと思ってます。








・・・脚周り、昨年11月にDらーで下廻りスチーム洗浄をしてから、TEINダンパーを取り付けた際、
これらサスペンションアーム類やドライブシャフトなんかを、みんなウェスで綺麗にDIY掃除やって、

その後は洗ってませんでした。

どれくらい、汚れてるかなと思って昨日こうやって撮影してみたら、まー綺麗なまんま(^^♪





このまま、雨の日は走らないようにしておこう・・・・(爆
ブログ一覧 | パーツレビュー | クルマ
Posted at 2018/01/15 13:17:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

山へ〜
バーバンさん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

この記事へのコメント

2018年1月16日 8:01
おはようございます~

綺麗さを維持するなら
雨降り&悪天候になりそうな時は
出動を控えた方が…(苦笑)

サスは落ち過ぎない物も
あるので変えたらまた走行時の
挙動が変化して面白いかも‼
コメントへの返答
2018年1月16日 15:51
ヨッシー7 さん、こんにちは~
コメントどうもありがとう御座います!

…そう、そうなんです。
この期間、降雨のなかを一度も走らなかったので、下廻りボディなのにキラキラ光ってます!

…うーん、あの実家の小道を走らなくて良くなったら、出来るかなあ。
じゃないと、前も後ろのディフューザーもガリガリになってしまいます(o_ _)o
2018年1月17日 16:38
こんにちはm(_ _)m

カチカチのガッチガッチ

MAXかた~いのがイイと思います

最近はドーピングしないとならないけど・・・
コメントへの返答
2018年1月17日 17:32
ジェームズ・バウアーさん、こんばんは。
コメントどうもありがとうございマス。

最強、最硬ですか?(´・ω・`)

カートマシンみたく、跳ねそうですね・・・

ドーピング。
それって、ごむのなかに塩ビパイプ仕込むみたいな感じですか?
2018年1月18日 11:27
雨の日は走らない・・・
もはや美術品のような扱いですねww

こんにちは。

かく言うこちらも基本雨の日はセルボさんの出番で、旅行など出先で雨に当たる以外は雨の日は走りませんが(笑)
なのでメインかーのワイパーは納車してから数回しか使っていません(^_^;)
セルボ君が可哀想ですが・・・
あ、セルボ君の方が使い方が激しいので、毎日の洗車は勿論欠かしませんよ。
コメントへの返答
2018年1月18日 12:23
pom0601さん、こんにちは。
コメントどうもありがとう御座います!

・・・そう、雨の日、雪の日は走らないw

毎週末、実家に逝くのはマストなのですが、逝かない日で雨予報の時は、お買い物や送迎に引っ張り出されないよう、個室にこもって撮り溜めた録画番組を(;一_一)

クルマ複数所有の方が裏山椎です。
うちは遠出から近所スーパー買い物から免許取り立てな娘の練習車から、全てクラハイ1台でこなしているのでつ(´Д⊂ヽ

あ 以前はにゃんこ飼ってましたが、クラハイからはペットは居ないので、シートに汚れや爪跡は付きません(^^♪

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation