• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月04日

200系クラハイ、ABSの効き方について

200系クラハイ、ABSの効き方について こんばんは~(ΦωΦ)

今日は、ちょっとアブナい状況で急ブレーキを踏む事がありました。
直進していたワダスの前に、右端のコンビニからバーンと割り込んできた、女性が運転するコンパクトカー。


んで、急ブレーキを踏んで追突を回避したんですが、その時のABSの効き方なんですが、…








急激に、急激に効いて、思ったより余裕を残して衝突回避出来たんですけど、

その時の効き方は、やっぱり結構、荒かった。

あの、清水和夫さんがやっている、モデルごとのブレーキテストの動画。210系クラウンのABSが結構暴れて、アウディA6のそれが細かく安定した制動を見せた、クラウンオーナーとしてはがっかりな動画…

それでもレクサスは細かく安定したABSが搭載されていて、同じトヨタで、安全に寄与するシステムをブランドや価格レベルによって採用したりしなかったりするのは駄目でしょう、と清水和夫さんがコメントしていましたが、ワダスもこうして実際にABSが必要な状況に遭遇してみると、その通りだなあ、って、納得してしまいました。





まあでも、今日は追突を免れたのはクラハイのABSのお陰だったと、ホントに助かりました(;^_^A


また、来週から、安全運転を心に留めて走ります!
ブログ一覧 | 国産車の技術開発 | クルマ
Posted at 2018/02/04 21:32:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2018年2月4日 21:49
こんにちは。

まずは事故にならずによかったですね。
やはりそういうところも差があるのでしょうか?
もしかして荒くしてより効きを強くしていたり・・・という事情もあるのかもしれませんね。
ただやはり安全装置なのでしっかり効くのに越したことはないですね。
コメントへの返答
2018年2月4日 22:10
Ronさん、こんばんは。
コメントどうもありがとう御座います!

いやあ、今回はちょっと焦りました。
クリア出来てよかった~(;^_^A
日曜日の街中は、あまり運転に慣れていない人も出ているので、私はもっと気遣って走らないといけない、と反省しきりです。

荒くして効き目を強く…というのは、無いみたいですね…
コストを省く。それしか無いです。
ガン、と踏んで、「ガガン、ガガン!」です。
アウディA6のそれは、「ギューン…!」です。

ま、止まれば良いんですけど、上質感はなかったですね(o_ _)o
2018年2月4日 23:38
こんばんは!

こわいですよねぇ日曜日は、

では、グリップの良さげなタイヤに変更して
ABSの顔出しを遅れさせましょうか?

でも、ほんと当たること無くで良かったです!
コメントへの返答
2018年2月5日 8:29
しゅうさん、おはようございます。
コメントどうもありがとう御座います!

そうそう、タイミングはまさに、ギリなのに直前を横断してくる猫のようで、怖かった…

ワダス結構安全運転で、このクラハイ8年間でパニックブレーキ1回、ABS起動が昨日の1回、なんです。

確かにタイヤのトレッドがそろそろなので、ニュータイヤの選定に入ろうかと思います。
2018年2月5日 3:17
こんばんは。私もあの動画を拝見したことがあります・・・現行より大きなブレーキを搭載しているので旧型はマシなのか、と思っていたのですが・・・そういうわけでも無さそうなんですね
コメントへの返答
2018年2月5日 8:34
ぷりんさん、おはようございます。
コメントどうもありがとう御座います。

あの動画観たら、がっかりしますよね…

パニックブレーキの時は(ABS不作動)ギュッ!…って、強力なアシストが効いたので、クラハイもなかなかやるなと思いましたが、実際にABSが動いてみたら、なんか昔ながらの効き方で(o_ _)o
2018年2月5日 10:43
SuperCityさんおはようございます
まずは事故にならず良かった!
雪道走ってるとABSのお世話になることが多いですが、200系とはいえ現行のC-HRより格段に静かで細かい制御してますよf^^;
ウチのは、、、、姿勢を乱しながら「がががが・・・・・ごごごごご・・・」と盛大に音を奏でてABS作動します。(苦笑)
コメントへの返答
2018年2月5日 14:25
さんきち。さん、こんにちは。
コメントどうもありがとう御座います!

そうなんです、走っているときはかなり冷静なんですが、あとで考えると結構焦るものでして(;^_^A

あら。ニュルブルクリンク激走して開発したモデルなのに、それはトヨタさん、いけませんね(-ω-;)
結構値の張るクルマですのに…
2018年2月5日 11:47
両方乗ったことある身としては、確かに違いは感じます。

こんにちは。

急ブレーキというよりは私の場合、雪道での体験が主になりますがこれって制御の違いなのか、会社の考え方なのかどうしようもない事なんですかねぇ・・・
因みに今のアテンザもクラハイに近い効き方だと思います。

Audiとクラハイ、ジェントルな私とガサツな総帥といったところでしょうかww

と、冗談はさておき今回大事至らず良かったです。
こちらがいくら気を付けていても、向こうからやってくる事故もありますが、まずは自分が加害者側にならないように安全第一で、ですね!
コメントへの返答
2018年2月5日 15:55
pomさん、こんにちは~
コメントどうもありがとう御座います。

そうかA6乗られていたんですね…
いわゆる制動を効かせたり抜いたり、の細かさがアウディA6のそれは緻密で、トヨタのは荒い。レクサスのは同じトヨタのなのに、その中間くらい、みたいな位置付けのようで…

ま、止まれば良いっちゃあ良いんですけど、そこに同時期のほぼ同じパワーのセダンで差をつけるのって、…ひどい(ノД`)


…ん?(ΦωΦ)

誰が、ガサツですって…?ヽ(*`Д´)ノゴルア

休日は動きの怪しいドライバーが街中に出ているの、わかっているつもりだったんですけど、改めて気を引き締める必要があると思いました。
ドライバー人生も、あと10年少しかも知れないので、安全運転で逝きますかね(^◇^;)
2018年2月5日 15:16
こんにちはm(_ _)m

「問題はその女性がどういう女性か?」ということですよね?

若くてキレイまたはカワイイ女子なら完全に無問題

ちょっと年は逝ってるけど(30くらいまで)キレイで愛想がいい女性ならこれもセーフ

これら以外なら問答無用でアウト!!

こんな感じでしょうか?

相手によってABSの効きも変わって来ますもんね(´・ω・`)
コメントへの返答
2018年2月5日 16:04
あれ バウアーさんの〇▲◆×は、ABSで動かしているんですか?(//∇//)ソリャヨサソウナ

こんにちは。コメントどうもありがとう御座います!
…って、いやいやバウアーさん「みんカマ」を通すのですから、相手がカマ若しくはニューハー〇系かそうでないか、でのセーフ/アウトも判定基準に混ぜてくださいまし(-ω-;)ワダスモナニイッテルンダカ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation