• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月06日

204GWSクラハイ、6ヶ月点検と梅雨明けの下廻り洗浄

204GWSクラハイ、6ヶ月点検と梅雨明けの下廻り洗浄 こんにちは(0 0)/

これまで、年度によっては6ヶ月点検を省いてオイル交換のみ行っていたこともありましたが、この子も10年目に入ったことでもあり、一応整備士さんの目で細かくチェックして貰おうと、真面目に6ヶ月点検整備を受けることにしました。



また、ようやく梅雨が明けて暫くは良いお天気が続くようですので、雨の中を毎週走行してきたぶんの汚れを落として錆び等もチェックする意味で、下廻りスチーム洗浄を6ヶ月点検の翌日朝一番に予約。

その後一日、街中を走り続けることで車体の隅々まで乾燥させることで、週末のクラハイ整備は完了するのでした💛









では、逝ってみたいと思います💛


【初日;点検作業編】




6ヵ月点検ということで、まずは12Vバッテリーの点検から。





幸い、まだまだ12Vバッテリーは元気なようです。





次に、緊急時用タイヤのゴム表面点検、空気圧チェック。





エンジンルームの点検。ベルト類、エアフィルター、ウォッシャー液量チェック。









ベルトに亀裂も無く、良好な状態のようです。


続いて、リフトアップして下廻りチェックとエンジンオイル交換。








6ヶ月弱で約3,400kmほど走行したあとのエンジンオイル汚れ具合。





今回はオイルフィルターも交換します。この作業で排出量が更に増えます。V6-3.5Lの2GR-FSE、純正オイルを6.3リッター注入しました。


その間、わだスはスチーム洗浄を施す前の状態で、下廻りの汚れ具合や錆びの進行度合いなどを自分でチェックして逝きます(/・ω・)/



































ジャッキアップポイントの、以前タッチアップ補修した錆びて曲がった部位も、どんな状態か撮影。








・・・んん、まあいまのとこ、このままで良いんでないかい?














あと、以前ボルトだけ錆びて交換して貰ったマフラーステー部のとこもチェック。








おお。錆びて無いんで、これでまた暫くは良いかな。











タイヤ、サス廻りも、それ相応に白っちゃけて汚れてます。明日は朝一番でスチーム洗浄をして、そのまま一日走って車体を完全に乾燥させる予定。


んで、タイヤ溝に挟まってる小石なんかを、短い時間のなかでも取れるだけ取り。








こんな感じで、6ヶ月点検作業は終了。


【2日目;下廻りスチーム洗浄編】

翌日の日曜日もお空は快晴、充分なお天気で良かったです。
朝一番にディーラーに入庫、スチーム洗浄作業開始。























ここから、わだスがウェスを握って突乳し、下廻りパネルからタイヤハウス内部からサスペンションアーム上下・ダンパー・コイル・スタビライザー、ドライブシャフトなんかを、上腕みみず腫れになりながらも短時間にガンガン拭いて逝きます。

スチームで基本的には汚れは落ちるのですが、黒い塗装のサスアームやコイルなんかは乾くと白っぽく汚れが残るので、そこはウェスで拭くだけで段違いにきれいになるので、頭から垂れ水をかぶり乍らも一生懸命拭いちゃいます。








んで、整備工場にあまり居ると邪魔になるので、さっさと退散しました。


あとで、スーパーの駐車場で、下廻りを拭いた成果をちょいと撮影。















































↓ここんとこはね・・・、どうしても、表面が荒れちゃいますね。。。




























・・・よし、このくらい汚れが取れてれば、良いかな!

このくらい普段手を入れてると、錆びの部位やその進行具合、傷なんかも状態が良く掴めるので、以降のメンテでどこに注力すれば良いか、計画出来ます。


こんな感じで、梅雨明け(夏休み前)のメンテナンスは完了したのでした!








・・・以上、おっしまい!( *´艸`)
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2019/08/06 11:22:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

醍醐味!
shinD5さん

【 明日の為に… 】
ステッチ♪さん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2019年8月6日 20:07
初めまして!いつも楽しく拝見させていただいています。
どこかですれ違っているかもしれませんね。白のクラハイを見かけるとS・Cさんかな?なんて思っています。お互い10年選手なんですね・・・でも、この車以上に魅力ある国産車には巡り会っていないので、これからも外見上(!?)はノーマルを貫いて優雅に乗り続けましょうね!
コメントへの返答
2019年8月7日 0:15
yoshio1957 さん、初めまして。
コメントどうも有り難う御座いますm(_ _)m

お住まいは神奈川なんですね。
お互いどこかですれ違っても、外観上の特徴が全くの完全ノーマルですからわかんないかも知れませんね(;^_^A

そうですね、今どきの国産セダンは選択肢があまりにも少ないし、200系のドライブトレインは街中を走るほとんどのクルマに負けない加速力なもんですから、代わりのモデルはなかなか見つか~らないですよね。
2019年8月9日 10:17
相も変わらず、まめなメンテナンス。
さすがですね♪

こんにちは。

にしても、10年ですか・・・
ってことは総帥や南北の師匠や御大と出会ってからも10年以上・・・
早いですねぇ。。。
私も体の衰え感じてくるわけですわ(爆)
コメントへの返答
2019年8月9日 15:22
pom0601さん、こんにちは。
コメントどうも有り難う御座いますm(_ _)m

いやー、このクルマも10年目に入って、クルマの維持りってどこまで出来るかというのをテーマにやって来ましたけれど、細かく気に掛ければ意外とリーズナブルにやれるもんなんだなって実感しました。

おお。。。そうですね!
わだスが遥か大陸でくすぶっていた頃、あの雨乞いオフを目にしてお仲間にして欲しいと懇願してから、もうそんなに経ってしまったんですよね。わだスも加齢臭が随分増えたんでしょうね(諦

何たって、9代目クラウンと別れる日に可哀想だと涙した次女が、成人してしまいましたからね(/・ω・)/

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation