
お早うございます(0 0)/
最強台風が吹き荒れた先週の連休。
日曜日は晴れたのですが、台風の翌日って、道路にいろんなものが落ちてたり泥だらけだったりするのでクルマ出しを控え、外出の用事を月曜日にずらしたら。。。
なんと月曜日は朝から雨が(;一_一)。。。。。
って訳で、洗車してから2ヵ月ぶりに、雨中走行となった訳でした。
この2週間ちょっとで気温もぐっと下がったので、朝一番にDらーに立ち寄り、
タイヤ空気圧チェック+N2補充を実施。
200クラハイの場合、冷間指定空気圧は240kPaです。
3週間前には一度Dらーで調整し250kPaに揃えていましたが、やはりこのところの気温変化で220kPaにまで低下していました。
N2充填だとなかなか自宅でDIYも難しいのですが、私は従来から空気圧チェックはDらーに持ち込んで実施しているので、そんなに面倒でもありません。
んで、街中を1日走って来たのですが、一般道の当日経路に汚泥などが残っているところも無かったので、まあ良かったです。
この日はエコモードで区間燃費も測ってみました。
往路30.5kmが、14.6km/L。
目的地周辺での9.6kmが、10.4km/L。
復路の33.2kmが、16.4km/L。
・・・ってことで、この日1日の走行距離73.3km、平均14.554km/L。
使用した燃料が5.036リッター。
納車10年目の200系ハイブリッド、これだけ頑張れるなら、駆動用バッテリーのほうはまだ充分使える状態ってことで、良いんですよね(汗
・・・まだ、一発35諭吉交換代とか、待って貰いたいし(滝汗
んで!
仕方なく2ヶ月ぶりに雨中走行した訳ですが、
納車以来、ワックス・コーティングの類を一切使っていないうちの子。
半年に1度くらい、Dらーで撥水加工をして貰うくらいのメンテ頻度。
従って、降り掛かった雨水は、やっぱりこんな↓感じですよ~ん(*ノωノ)
・・・なんか、ダラって感じかな。
こりゃあもう、来週末、晴れたら、しっかり水洗いしてあげないと。
基本、水道水にウィンドウウォッシャー液をちょっと混ぜて撫で洗う程度。
んで、ホースから水をガンガンかけたあと、1時間ほど丁寧に残り水を拭き上げ。
・・・これが、老体には疲れるのだ(;一_一)
若いころは、朝から一日中、クルマだチャリだバイクだ磨いて洗っても、疲れなかったもんですけど(ノД`)・゜・。
ブログ一覧 |
クルマと生活 | クルマ
Posted at
2019/10/16 09:23:19