• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月27日

カーボンパネルの傷って、どう治せば良いの?

カーボンパネルの傷って、どう治せば良いの? ええん(T^T)

先週末のハイヤー動員で、今まで1ヶ所だけだったリヤアンダーディフューザーのフィンの傷が、4ヶ所に増えてしまった…。

下手に溶剤の含まれた塗り物を使用すると、樹脂パネルや表面クリヤー塗装を痛めるのではないかと心配だったので、そのまま手を付けないでいたのですが…。












極端に狭い農道の、急にキツい角度で登りが始まる、その道を、5人フル乗車で登らされた結果…







ノーマル車高で、これです。




うう。可哀相なクラハイちゃん(ノД`)


うまくズリズリ擦れて、取付ボルト周りは割れたり亀裂が走ったりということはなさそうなんですけど…。


哀しい(>_<)
ブログ一覧 | 修理/補修 | クルマ
Posted at 2021/08/27 09:30:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

樹海、霧幻
haharuさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

この記事へのコメント

2021年8月27日 12:30
こんにちは。
ご愁傷様です。

私の車はサーキット走行してグラベルに捕まり、派手に石跳ねを食らってますので、「パーツは消耗品」と諦めています。

我流ですが、カーボンパーツの目立つところはサンドペーパーで平滑にした後、黒系の傷が目立たなくなるワックスを塗ってます。
仰る通り、元のクリア剤が何なのかわからないので、下手に上塗り塗装は上手くいきません。

なお、新品に交換されるなら、ウレタン塗装か透明ラッピングしかないですが、石飛びぐらいは気休めに防げます。リップも粘着製のあるガリ傷防止テープならありますね。

でも底擦り防止までは?如何ともし難いですね。(・・;)
コメントへの返答
2021年8月27日 13:27
kenikaba さん、お暑う御座います。
コメント有難う御座います。

ですよね底摺りは、また摺ると折角パテ盛り・粘着テープ・ウレタン塗装で手間かけて修復しても、同じところがまたザックリ逝ってしまいますから無駄になりますね。

黒系ワックスですか、ちょっとそれ検討してみます。今まで私、キズで右側サイドスカート1回、左側のそれは2回新品に交換してます。でも、TOMSのCFRPディフューザーはもうかなり前に製作終了しちゃってて、おニューのものはありませんから大事にしないと…。
2021年8月29日 10:41
こんにちは!

うーん、カーボンパーツだと
なかなか厳しいですね・・。

樹脂パーツならもう、サクッと交換!
という手も取れそうですが、
カーボンだと高価ですし・・。

「極端に狭い農道の、急にキツい角度で
登りが始まる、その道を、5人フル乗車」
↑これは本当にキツいですね・・。
コメントへの返答
2021年8月29日 12:48
miniturfy さん、こんにちは。コメントどうも有難う御座います!
<(_ _)>

そうそう、アスリート純正サイドスカートはABSのような素材なので1本3諭吉程ですから、これまで3回交換してます。
でもカーボンは…。だいたいこれ販売終了しているし、1枚10諭吉コース。多少傷が付いたって、脚周りと違って走行安全性に何の影響も無いし(ノД`)

絶対に底摺るからやだって言ったのに、鬼嫁「いいから登れ 売っぱらって小さい登りやすいクルマに替えたるぞ ゴルァ!ヽ(`Д´#)ノ」

買った当時はまだ私が海外赴任してたから住民票から削除されてて、印鑑証明も登録抹消になってたし、だからクラハイ君の登録名義は鬼嫁なのれす(o_ _)o
2021年8月29日 16:28
こんにちは。

あららら・・・
これはまた。。。

私なんかは何回かコメさせて頂いてますが、エアロは消耗品wって方なので、割れない限りヤスリ掛けてペイントしての繰り返しでしたが、カーボンとなると・・・
ノーマルでもフル乗車はキツいですよね。
クラハイ時代はご存知のように落とした上でのフルエアロでしたから、たまのフル乗車だと気を付けててもよく下廻り擦ってました(笑)
そういえばウチの後輩は202ブラック乗ってましたが、外から見て目立たない擦り傷は応急的にマッキーで補修してたことも・・・(-_-;)
コメントへの返答
2021年8月29日 20:52
pom0601さん、こんばんは。
コメント有難う御座います。

そうそうpomさんは車高をヤン車化されていたんでしたね。私も本当はホイールハウスにひじが入らない程度に下げたりしてみたいんです。でも、ノーマル車高でもこれだけ逝ってしまうということは、彼の地に実家があるうちは下げないまま頑張ります。
(o_ _)o

飾りじゃなくかなり奥深い位置から整流が可能な200系のディフューザーはこれとあと一種類くらいしか無いし、もう廃盤モノなので、なるべく大事に長く使いたいんですけどね。
( ̄∇ ̄)

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation