
こんばんは(ノД`)
今日は朝から家族専用のハイヤーと化して、横浜市内を縦断しておりました。んで、実家に到着する直前、路ばたにクラハイを停車してドアノブやシートバックの握りバーを消毒液で綺麗に拭き始めて…
ふとリヤシートをよく見たら、何やら滲みが!
どああ ナンダこれは!(@_@)
んで、周りも一応、チェックしてみたら…
左側後席のヘッドレスト…
…ううむ。
これは光の具合で影になっているのかな。
でも、角度を変えてよく見てみると…
写真画像ほど肉眼では色濃く見えないけど、右側後席に比べるとやはり、多少は汚れがあるような。
よし。
維持りの Super City としては、汚れとみたら時間がある限り、その場ですぐクリーナー作業しちゃう!
やっぱ、普段なかなか気が付かないですよね。
外装やタイヤは一日の走行後、いつも簡単にでもチェックしてから駐車場に納めますが、内装はね。
ということで、またまたこれの出番です。
まあ、例の中性洗剤代わりのウィンドウウォッシャー液スプレーやタッチアップ白・銀・黒など、ある程度のアイテムは常時トランクに積んでいるので、目的地・旅先でも作業やる時はやっちゃいます。
作業開始。
ブラシかけると、ファブリックの毛脚の根元から汚れが浮いてくるので、積んである新品のウェスで拭き取る、この作業を2~3回繰り返すと、
このように、汚れが落ちる。
新品のウェスで真っ白だったから、この汚れはいま取れたシート表皮の汚れです。
さて、結果は。
ちょっと影があるように見えますが、角度変えて見てみると、
うんうん、良いんじゃないですか。
んで、センターアームレスト根元の汚れのほうは、ちょっとまだ乾いてなくて判らないので、少しウィンドウを開けて復路30kmほどを走って、乾いてから確認します。
今日は夕陽が綺麗ですね。
因みに比較的長い下り勾配の多い復路前半ルートを、なるべくEV走行して、充電もやれるところではどんどんやって、周囲の交通の流れに乗りながらも区間燃費を稼ぐ。
我慢出来ずにアクセルを踏む力を一旦解放してしまうと、ほとんどのクルマを引き離すことが可能ですが、それじゃ危ないし燃費はガタ落ち。
なので、ひたすら丁寧に大人しく走ります。
んで、復路の区間燃費結果は。
と、さてさて、シートクリーナー作業の結果は。
乾いたかな。
もう、家に着く頃にはあたりは暗くなっちゃって、
仕方がないのでスマホのフラッシュ焚いて撮影。
…お。汚れ、綺麗に落ちましたね。
よしよし、これで今日は気持ち良く寝られます!
(≧∇≦)b
おっしまい。
ブログ一覧 |
整備 | クルマ
Posted at
2021/11/20 20:58:22