• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月06日

リヤラゲージコンパートメントドアサポート取り替え

リヤラゲージコンパートメントドアサポート取り替え こんにちは(0 0)/

表題の通り、納車から12年間も換えずに使ってきたリヤラゲージのサポートダンパーですが、もうかなり動作が重くなってきてしまったので、思い切って今回新品に交換することにしました。



昨年、フロントエンジンフードのサポートダンパーを左右とも新品に交換した際、あらあらこんなに違うものなのかと驚いたものですが、実際今回リヤも交換してみたら全然重さが違ってたので、良かったです。

こういうのって、なかなか、今日で赤灯!とかはっきりした区切りは無いので難しいですよね、交換どきと言うのか。。。









交換にかかる整備時間は、まあいくらもないので簡単なパーツです。

こちら、交換が済んだ新しいパーツ取付き状態の画像。








ここに小さくて黒い四角状のパーツ付いてるでしょ。これも交換しました。
これ、ラゲージドアバランサストッパーという樹脂製のもので、ドアを最上部位置に持ち上げた際、そこで止まって開状態を維持するためにアームどうしが当たるんですが、そこに挟まれることで直接荷重のかかった細い金属同士がぶつかるのを防止するという、単価は安いけど長期的保全には重要なパーツなのです。
2008年からリリースされた200系の新車には、これの旧い品番のが付いてて、ボッチが無いやつで開閉とともによく落っこっちゃうもんで、改良されたものが新しい品番で出てます。


んで、この日はちょっと、暫くやってなかったV6エンジン全開+マフラー内部にたまっているであろう直噴ならではの黒い煤(スス)を飛ばす・・・・という行為を日中やってきました。








もう結果は「何してる」でつぶやきましたが、今回はドロっとした感じで黒いススがこのマフラー排気吐出口周りだけじゃなく、ナンバープレート周りとかリヤトランク淵までちょっと飛び散ってました。





近寄ってみますと・・・





ほら。さっき、中性洗剤(ウィンドウウォッシャー液)スプレー吹いて簡単にウェスで拭いたけど、拭ききれなくって残ってるな。


こちら右側後ろ。





ということで、整備にかかったパーツ代、工賃はパーツレヴュー掲載!
ブログ一覧 | パーツレビュー | クルマ
Posted at 2021/12/06 13:55:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

オブラートだった
パパンダさん

キリンは泣かない
マンシングペンギンさん

皆さん、こんにちは〜線状降水帯の次 ...
PHEV好きさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2021年12月7日 13:55
またまたでございます(;^_^A

ダンパーって徐々に徐々に劣化していくから案外気が付き難いですよね。
因みにF50シーマはトランクのそこは弱点だったのか、真偽のほどは確かではありませんが、知り合いのハイヤー運転手が同僚が何人か突然トランクリッドが落下して(閉まって)きて、ギロチン状態になったとか何とか聞いたことがあります・・・
コメントへの返答
2021年12月7日 15:15
pom0601さん、またまたようこそ<(_ _)>

・・・そうなんです、今回もリヤゲートダンパー全く効いてない訳じゃ無いんで、途中まで持ち上げれば自分でスーッと上がって行くので、そういう意味では12年経ってまだ効力が残っているのも凄いなと思うんです。
でも、最初の瞬間はやっぱ重くって、荷物持っているとwww

シーマと言えば銀座4丁目の日産ギャラリーで伊藤かずえさんのレストア完了お披露目展示を明日から2週間、一般公開って。良いなあ、羨ましいです、エアサスの脚回りから新品・・・。
2021年12月10日 12:19
こんにちは。

今では適度にヘタって丁度良い塩梅なのですが、
交換した後暫くは、あまりに勢いよく開くようになってしまって、これなら換えなきゃ良かったなぁ…と思ってました(笑)

それよりリアバンパーの底の部分、跳ね石の跡や拭き残しの水垢で無惨な私の車と違って、最近バンパー交換しましたか?というレベルの綺麗さですね。
コメントへの返答
2021年12月10日 16:15
bmi さん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

荷物を手に持った状態でリヤゲートを開こうとすると、最初ちょっと上げるだけで自動的にオープンするのがホント助かるんで、これは交換前には結構押し上げないと持ち上がらないほどタレていたのできつくなってしまって…。

リヤバンパーの下…。

砂粒やなんやらが貼り付け場所なので、普段はちょっとの汚れならなるべく触らないんです。どうしてもDIY洗浄が必要な際は、中性洗剤ウィンドウウォッシャーを吹き付けてふやかし、優しく撫でて洗う…。んで拭き上げはマフラーカッター下の取り付けボルトもウェスで包むようにして水分を除去します。そうすると、意外と錆びない状態を維持出来ます。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation