
こんばんは(0 0)/
昨日、実家に逝った帰りにトヨタディーラーに立ち寄りまして、またぞろゴニョゴニョ相談して参りました。もうすぐ半年点検になるので、その際エンジンオイル交換やブレーキチェックなど基本的なメンテナンスは行いますが、前々からいろいろ気になっていることもあるので、やる事は一緒にやっちゃおうと。
特に、従前リヤサスペンションの5リンケージアームやアクスルキャリアを先行購入して自宅に保管してあるんですが、いまのタイミングあたりが交換作業する時期かなとSCさんが言うので、それはねやっちゃおうかなと。
んで、みん友さんの整備手帳で拝見したスタビライザーバーブッシュですね。
これ、私リヤサスのほうのスタビライザーは径の太いレクサスIS-F用に交換した際に純正と取り換えたということなので、納車からずっとそのままなのはフロントスタビのバーブッシュってことで、今回こちらの新品を発注。
あと、エンジンマウンティングインシュレータアッセンブリはエンジンそのものを吊るなどで工賃どのくらいか確認して貰うことに。
その他、回転モノでは一応価格と在庫を確認して貰ったら、クーリングファンモータ、ウォーターポンプアッセンブリ、エンジンウォータポンプアッセンブリはまだメーカーにある状態ということで、ちょっとこの次にまわします。
因みにこのあたりは13年目ですがまだ不具合が全く発生していないもんで、どうしようかな~と考え中。いずれ、予防的に購入する予定。
そんで、あとはボディ周りの漏水防止ゴム類・シーリング関係です。
熱にやられるエンジン周りの黒いゴム系は、ヘッドランプ部分の以外はもう既に昨年交換して新しいものになっていて、エンジンフードインシュレータつまり遮熱・遮音発泡パネルみたいのも交換してあります。
ファブリックシートの表面生地はもう既に在庫が皆無となってしまったように、ポンプ類とか機械系はまだ在庫大丈夫そうですがこの200系ボディ専用になるゴム材質成型品は、無くなったらもう替えはありません。熱にはやられない部分だけど、ボディの残りの部分は順番に、予防的に購入して行こうということにしました。
なので、第一弾としまして、ドア4か所のボディ側のを新品発注。
ここの、
これです。
製品の個別単価はかなり廉価ですが、結構大きなサイズの成型ゴムパーツなので、表面触ってみてもまだ充分柔らかいのですが、在庫あるうちに新品に交換しといたほうが良いなと思いました。
ね、ロの字形でドア開口部一周してるパーツなので、こりゃやっとこうかと。
あと、リヤ左右も。
ここの、これですね。
で、ドア側のほうも実は黒いのいっぱい付いてるんですが、一緒に交換するのが理想ですが今回はこちらはちょっと保留です。
ひび割れとかまだ全然無いので、でもどうなのかなー こういうの。
んで、あとは、リヤトランクゲートのとこですね。
これ、発注しました。やはりドアと同様、開口部を大きく一周してるゴム。
これです。
こちらの、リヤゲートパネル下のフェルト生地の大きいのは、まだ全然やつれていないもんで、これはエンジンフードのと違ってもしかしたらこのままずっと使える感じかな。
とまあ、こんな感じで、やれるとこから少しずつまた維持ってます、今年も。
ああ、あと、クルマ情報雑誌の最新号で新型トヨタクラウンの公開直前予想デザインとかがまた掲載されてましたけど、そうっかー本当なのかって思いました。
私は、この子は気に入っちゃってるので多分このままこの先も売らずに維持っちゃうと思いますけど、
パワーあるし、綺麗なままだし、燃費良いし静かに走るし、
でも、でもでも来年還暦のクルマファンとしましては「わかりました、トヨタディーラーさんさようなら」って感じです<(_ _)>
すぐ「ベンツさんこんにちは」「A様こんにちは」ってなれるかどうかはまあわかりませんけど、たぶんそっちです。
以上、つぶやきはおしまい。
ブログ一覧 |
整備 | クルマ
Posted at
2022/06/25 21:56:17