• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月27日

納車から12年経って、初めてクラウンにコーティング剤塗布。

納車から12年経って、初めてクラウンにコーティング剤塗布。 こんにちは(0 0)/

既に整備手帳とパーツレヴューにはアップしている件なのですが、天候や作業の態様など、小さいコメント枠と画像数の中には書き切れない細かいレヴューなんかがあるので、そういう部分はブログにアップして残そうと思います。



今回は「みんカラ」の登録者に向けた「CCウォーターゴールド」の試用キャンペーンで、レヴューアップ期限としては概ね8月中にという感じだったんですが、品物が届いてからというもの、各週末の天候は連日最高気温30℃超え、加えて陽射しもたっぷりサービスしますっていう感じだったので、なかなか使うチャンスを掴めずにいたのです。
仕方が無いから取り敢えず「まだ使って無いです。でもやる気はあります」コメントと共にパーツレヴューにだけ最初のアップをして、週末の休日に丁度良い天候が訪れれば、それに併せて綺麗にボディ側の洗車をしといて「いざ」・・・と考えていました。


んで、9月25日(日)の朝は遂に、ひんやりした気温、陽が昇って暫くの間は横浜エリアだけ雲がかかってて直射日光に晒されない、という絶好の機会が訪れました。




これです、これ!
朝5時半に起きたら、こんな天気で始まったので、6時には機械式駐車場からマンション敷地外にクラハイ引っ張り出して、おーし やるぞボタン点火🧨


んで、マンション住まいの憂いと言いますか、敷地内で作業やると冷た~い視線で無言の攻撃に遭うもんで、ちょっと離れたとこまでクラハイを引っ張り出しまして作業開始。





直射日光に晒されない時間帯、結果的には1時間後には雲がはれてガンガン朝日が照り付けるようになったのですが、その前までに作業は無事終えたのです。










昨日、ディーラーに行って以前オーダーしたトランスポートフック交換作業をしまして、それと同時に下廻りスチーム洗浄を頼んだのですが、何と洗車ブースのリフトが故障してて持ち上がらない・・・・

そんな事あるかと思ったのですが、それでも作業後ボディ上廻りだけは洗車してくれたので、ちゃんとボディ塗装面やホイールは綺麗になってます。

やったこと無いので手探りですが、CCウォーターゴールド施工開始。






ここにも、ウェスに浸み込ませて塗布したのですが、ここは艶もなんも出ることはありませんでした。




・・・はい、施工完了。

実は塗布完了後、塗装面に細かい細かい鉄粉等付着(ほとんど「点」、錆びてないもの、少し赤くなり始めのもの)が見られたので、これは陽射しが当たるようになってからも引き続き「指先の爪」とウェスでじっくり、ひとつずつ除去作業を継続。

例の「除去用粘土」も一つの手段なのですが、鉄粉がクリヤ塗装面から剥がれた瞬間の短い間に横に引き摺る可能性があり、それにより、折角取り去った鉄粉でクリヤ塗装面をこすってキズにしてしまう・・・・のが怖いもんで、それは新車登録時から実はやってないのです。

コツは、鉄粉に中性洗剤をちょっとかけて暫くふやかし、爪先で鉄粉をウェス使いながらチョイチョイって取って、取れる際「プっ」て音がしたら指動かすのをやめる。・・・んで、ウェスで軽く拾って塗装面にこすらないように鉄粉を拾い上げてしまう。

これ、時間かかるし炎天下で頭ぼーっとしてくるし、大変です。


さてさて、これでCCウォーターゴールド施工前とあとで、違いが出たでしょうか。・・・って思って、でももう陽射しが強力でわけわかんない・・・











ってことで、場所を移して以前この作業を見越して使用前段階の画像を撮影した某所に行って、ボディ各所を見てみることにしました。


では、一気に画像を掲載。


































































・・・ここのハニカムグリルは、一応ウェスに浸み込ませてCCウォーターゴールドで拭いたんですけど、艶は全く出ませんでした。
だから、巷のホームセンターで買うポリメイトみたいな樹脂艶出し剤とは、違う液剤なんだなってことはわかりました。















アルミホイールは、これ例のガリ傷補修屋さんに部分補修塗装をして貰ってあるのでホイールクリーン/艶出し製品は使っていません。
CCウォーターゴールドの注意書きには「塗装補修面には使用しないで・・・云々」の文言は無かったので、一応塗布してみました。

でもこの際はCCウォーターゴールド附属の塗布ウェスは使わず、自分のホイール専用ウェスで敢行。鉄粉、ブレーキダストが毎日の走行後に付着するので、ボディ用のウェスとホイール用のそれは分けるようにしているのです。







こちらも、特にホイール表面の艶がより輝くようになった、といったようなことは無さそうですね。


ってことで違いがほぼ判らなかったので、次回は日中の陽射しが強い時間帯にサングラス越しに、ボディ塗装表層に細かく存在する、正面から塗装面を90度角で眺めたら判らないキズ/筋が、陽射しの反射のなかでどう緩和してるか、或いはしてないかをチェックしてみます。

そんな感じでないと、これきっと違いは判らず仕舞いになりそう。


ここからは、前回ブログアップしてる、CCウォーターゴールド施工前の、同じ場所でのボディ反射具合撮影画像の一部です。

















・・・ね。

わかんないんです、違いが。(*ノωノ)
ブログ一覧 | ユーザーレポート | クルマ
Posted at 2022/09/27 13:41:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

オイル。
.ξさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

意外に臆病者
どんみみさん

フロントグリル新調
たけダスさん

この記事へのコメント

2022年9月28日 11:17
おお、つ、ついに・・・

こんにちは~

ボディに関しては汚れ落とし関係以外のケミカル商品は一切使てこなかった総帥が・・・
万感の思いです!?(笑)

そうなんですよねぇ・・
17クラウン辺りからWAX→ポリマー加工?→ガラス系コーティング剤と使用してきて6番さん辺りからはゼロウォーター一本でやってきていますが、白、というか淡色系は悦に浸り難い結果ですよね(^^;)
やはりこういった商品使って効果がはっきり分かるのは濃色車なんでしょうね。
でも濃色車は濃色車で傷が目立ちやすいし・・(´-ω-`)ウーン
コメントへの返答
2022年9月28日 15:09
pom0601さん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。
(^^)/

そう、まあ2年目からはいろいろ流行り出したコーティング系のをやってみようかなと当時思ったこともありましたが、あれは最初にクリヤ表層を磨く(削る)でしょ、それもあったし、定期的な下廻りスチーム洗浄という、それまで聞いたことなかったディーラー店舗のメニューに乗ったことで、新車工場出荷時の塗装表面をそのまま維持・・・したらどうなるかっていうので、ここまで来てしまいました。
だから今回のコート剤もボディ表面をこする・削るは無いものなので応募してみたという・・・

濃色車ヤバいですね。70SUPRAの黒はホント、DIYワックスの微細な磨き傷が目立って仕方なかったですから。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation