• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月13日

204GWSクラハイのリヤ側下廻り、DIYでボルト頭の錆止め

204GWSクラハイのリヤ側下廻り、DIYでボルト頭の錆止め こんばんは(0 0)/

ディーラーで下廻りスチーム洗浄を施工してから、何度か下廻りの維持保全状態をチェックしてみて、先日アップしてたフロント側のボルトやフレームの錆び、塗装劣化状況を確認したのですが、ディーラーでリフトアップ作業挟んでクルマ下に入って作業するのはNOだと言われ、仕方が無いのでDIYすることに。



ところが、先週実家に置いてある「分割型スロープ」を使ってやってみようとしたのですが、







久し振りだったんで、前に出過ぎて、ボディの重みでスロープ踏み潰してしまったんです((+_+))。。。


んで、今日は非分割タイプのスロープを引っ張り出して、再挑戦しました。


こっち、ですね。






・・・ところが。

フロントリップ下はやっぱりどうしてもこの非分割タイプのスロープだと擦っちゃうもんで、今日はフロント側の下端を整備するのは諦めて、リヤ側の下廻りを整備することにしました。









こんな、感じですね。
さてさて、還暦オヤジがこの背板を使って仰向け作業するのは「タイムリミット」がありまして、早くやらないと気持ち悪くなって一日頭痛が難儀になっちゃう。だから、今日で全部やるのは無理なので、やれるとこまで、と。


んで、


やったとこまでのメンテ状態画像をバシバシ撮ったのが、こちらです。



















左側だけ、サスペンションダンパーとコイルをちょっとウェスとパーツクリーナーで拭いてみました。

綺麗になりますね。

ここは、ホントはいつも綺麗にしておきたいのですが、バイクと違って4輪の場合は持ち上げるだけでも日にちと時間を取るのがなかなか・・・・。




スタビライザーリンクのネジ部分だけ、なんかめっちゃ錆びちゃったので、今日は手の回る範囲だけでもタッチアップで保護塗装。









あと、デファレンシャルエンドカバーの端っこに、なんかオイル漏れのようなシミっぽいのが前から気になってたんですが、



↑この画像、2019年の撮り溜め分なのですが、この頃からあったなこのシミ。

一応、指で触ってみたら、いま現在のオイル漏れとかではなくて、表面は変色したような液が付着した跡みたいになってるけど、密着状況は良好な感じ。

なので、ここ、シルバーのタッチアップで塗りました。



こんな感じで御座います。ちょっと、今日はこれらの作業がやれたことで、頭はまだ気持ち悪いしちょっと頭痛もするけど、とっても自己満足。


あとはねえ。

マフラーなんですけど、表面は13年近く経っててさすがに劣化が見られるけど何とかそのうち錆び落としとクリヤー保護塗装、したいなと思ってはいます。

けど、取り敢えず前回のエンジンルームルークス、ちょっと塗ってみました。
これで暫く様子をみてみようかな、と。







リヤサスペンション5リンクアーム各パーツ、スタビリンク、リヤスタビライザー本体、ドライブシャフト、リヤフレームの手が差し込めるとこまで、などなどを場所によりウォッシャースプレイ、パーツクリーナー、エンジンルームルークスフォーミング、等を使って、短い時間でちょっとずつメンテ。














今日はフロント廻りに手がつけられなかったのですが、特に先日写真で見て気になっているフロントスピンドルの下端のボールジョイントの汚れ。

あそこ中心に、綺麗にしたいなあと。
まあ、近々何とかしたいなあと思っています。












そういう訳で、今日の作業はおしまい。








ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2022/11/13 18:22:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

キリ番
ハチナナさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2022年11月14日 9:53
還暦過ぎのオヤジが下に潜り込んでメンテするのは疲れますね。この間もフロアジャッキで上げて、ウマをかましてアンダーカバーを外そうとしましたが、途中で断念してしまいました。また、ヘッドライトバルブをLEDに交換するのに、フロントバンパーを外しましたが、2~3日筋肉痛でした。体力的にも、気力的にも58歳を境にしんどくなってきました。
もうすぐスタッドレスに交換ですが、これも自分でやるのは、あと2~3年かなと思っています。
コメントへの返答
2022年11月14日 13:31
touchaさん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

私も寄る年波は同じですし、DIY作業そのものにも4輪は慣れてないのでディーラーでやって欲しいのですが、パーツ交換じゃなくて錆び落としとかの地味な作業になると頼みにくいし、コロナなのにえらく接客整備忙しいみたいで、こういうのやりたくなさそうなんです。

だもんで、やれるとこはね。
あと、DIYやると、整備士では気づかないいろんなとこの傷み・変化・キズに気が付くのはオーナーだからこその。

スタッドレス。私は雪国に行かないのでこのクルマで買ったことは無いですが、先日ブレーキキャリパーを綺麗にしようかと思ってタイヤ/ホイールを外そうとしたら、整備士さんのボルト締結すごい強いみたいで、全然ボルトが緩まない((+_+))
2022年11月14日 11:00
相変わらずの徹底ぶり!
さすがです。

こんにちは。

この手の簡易スロープ、今更総帥に話すまでもないですがくれぐれも取り扱いにはご注意下さいね。
因みに私、車両メンテではないですが、先日長野方面へ普通に旅行(17年ぶりの愛犬伴わない旅)してちょっと長め(多め)に歩いただけで筋肉痛になりました・・・orz
愛犬の散歩もなくなってしまいましたし、車通勤ですし、自主的(積極的)に動かねば、です。。。
コメントへの返答
2022年11月14日 13:40
pom0601さん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

うーむ、まあでも、徹底的と言いましても各々のパーツを全て綺麗に分解してまた納めてるという訳ではないから、バイクの時と違ってモヤモヤは残るんですね。

長野に旅行。良いですねオサーンの心のリフレッシュには趣もよさそうデス。

しかし。クラウンでこんなことやってる人、他にいるのかな。
2022年11月14日 16:47
>しかし。クラウンでこんなことやってる人、他にいるのかな。

まずいないのでは!?(^^;)
コメントへの返答
2022年11月14日 19:54
あれ。

それはさみしいです( ;∀;)

似たような変態オジサン、
・・・あ でも 居たらそれはそれで怖いかもです。
((+_+))
2022年11月15日 19:59
初めまして。
大きな車、しかも複雑な機構の足回りやフロアなど、実に綺麗にしていらっしゃいますね。
長時間フロア下に潜っていると、あちこち身体に不具合が出るのは一緒のようです(笑)。
コメントへの返答
2022年11月15日 21:58
postpapa さん、はじめまして。
コメントどうも有難う御座います。

寄る年波よれよれなオサーンクラスでこんなことやってる「変態じじい」はそういないんじゃないかと思ってたら、いらっしゃるもんですねえ…。
(;^_^A

フロント用にやや傾斜の緩いスロープを購入してたんですが、うっかり前に出過ぎてボディ下で踏み潰してしまいました。
アストロで、もっと傾斜の緩いスロープ買ってこないと、フロント下のメンテナンスが出来ないので仕切り直しです。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation