• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月18日

204GWSクラハイ、新東名を初めて120km/h走行しました

204GWSクラハイ、新東名を初めて120km/h走行しました こんにちは(0 0)/

昨日は所要で甲府方面まで往復してきました。高速道路をガンガン使い、一日の走行距離約480km、一日の燃費14.6km/Lでした。東名高速道路の工事通行規制による渋滞とかが報道されてて、その渋滞を避けるべく、沼津ICから新東名高速→新清水JCT経由中部横断自動車道→甲府、というルートで走って来ました。



それで、今回私は初めて新東名高速道路の制限速度120km/h区間を利用させて頂いたのですが、まず道は新しいですし、路肩の造りにも余裕がある感じだったし、路面の状態も良いのでタイヤ転がり騒音が物凄く小さくて、速度が出てても快適、快適。


新東名高速道路 後部座席からスマホで撮影



あと、このあと新清水JCTのところの、狭隘な山間部をまるで一反木綿が縦横無尽に飛び跳ねているかのような道を走り抜けて来たんですけど、あの建築物は凄いですね!

びっくりしちゃった。


しかし、4人乗車でこの新しい道を走りましたが、安定して走れたし、路面タイヤ騒音も凄く小さくて、凄く良かった。

まあ4名フル乗車で行ってるので全力加速とかも流石に1名単独ドライブのときとは重さが違って、ちょっとスピードののび方がかったるい感じでしたね。


こちらは、駿河湾を臨む沼津SAの、喫煙ルーム周辺から撮影した画像です。



一日中、こちらのルートは渋滞もなく順調に抜けられました。


高速道路を走ると、やはりV6-3.5Lはスムーズさ、力強さが顕著で良かったです。
ブログ一覧 | クルマと生活 | クルマ
Posted at 2022/11/18 09:18:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カメラ不具合
Hyruleさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2022年11月18日 17:05
こんにちは!!

中部横断道を走ってきたんですね(^^)v
トンネルだらけで楽しめない道路ですよね(◎_◎;)。
おまけに対面通行の高速なのでちょっと怖い!!

ちなみのそこの「中富インター」は、私の実家付近です。
クラウンの優雅で安楽な高速走行を懐かしく思っていますよ( ´艸`)
コメントへの返答
2022年11月18日 18:27
ぴーちゃん115さん、こんばんは。コメントどうも有難う御座います。

そうなんです。東名のほうはえらい渋滞なので、それを避けるルートを選んだ結果、ほぼ全部の経路で詰まり無し。その、めっちゃ長いトンネル区間の前後が片側一車線対面通行だから、工事用ダンプやエネオスとかのタンク車が70km/h速度制限遵守で走るもんだから、2車線区間になったらすぐ全開加速で前に出る、を繰り返してました。大人4人+荷物での全開加速は、ちょっと苦しそうでしたけどね。そういう走りで総行程燃費14.6km/Lは優秀でした。

最新モデルでいろいろ進化した脚廻りやボディのクルマも出てますが、いろいろ試乗して比較してみると、この2008年開発モデルの段階で、現時点でも充分快適で速いレベルを保持出来ていると感じます。

多分、コストダウンがネックなんだと思います。最新の脚とか15年前より相当素晴らしいものが作り出されている筈なんですが、そのベストの技術を量販モデルにビルトインすると値段がかなり上がっちゃうんでしょうね。
2022年11月18日 23:42
こんばんは~

120km/h区間、徐々に増えてきましたね。
コロナ禍以降東北方面出張も車で移動するようになりましたが、東北道も岩槻~佐野藤岡が120kmに引き上げられ、走行車両の走行ペースが格段にあがったものの新東名と違ってまだ120km区間に?走行に?慣れていない車が多いのか、新東名ほどスムーズに流れていない気もします。
それと個人的感想ですが、速度差による追い越し車線の煽りも新東名より多い気がします。(これは煽られる方の制限120kmの認識不足なのか・・・)
コメントへの返答
2022年11月19日 2:47
pom0601さん、こんばんは。
コメントどうも有難う御座います。

そうですね、サーキット走行で初心者に見られる「アクセルをしっかり踏みおろせない」現象と似たような状況が、新東名でもあったように思います。画像の通り道はガラガラなのに、真ん中の車線にみんな集まって来てて巡航速度も100km/hちょっと、そこには80km/h規制対象のトラック類も結構混ざってました。
後方から追い越し車線ぶち抜いて前に出て行く際の前方車両に対する信頼度の面では、まだ不安が大きくて、私もちょっと躊躇しちゃいました。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation