• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月11日

204GWSクラハイのインバータ用ウォーターポンプ新品交換

204GWSクラハイのインバータ用ウォーターポンプ新品交換 こんにちは(0 0)/

先日、車検を通して14年目に突入致しました。
年数と、積算総走行距離95,000kmを超える今の時点で、潤滑系・冷却系のポンプ類には異音・故障の兆候は無いのですが、純正パーツのメーカーストックも段々品薄になって行くので、工数の掛からないものからひとつひとつ新品に交換していくことにしました。



なので、SCさんと色々相談しましたが、プリウスで最初にPCUインバータ冷却用ウォーターポンプが壊れた事例を教えて貰い、これが壊れるとハイブリッドシステム自体に支障が出るっていうことと、エンジン降ろしたりラジエータ取り外したりはやらないで済むというのもありまして、まずこれを交換することにしました。



位置としては、エンジン下の樹脂カバーパネルを外すと、クルマの前から見て右側の、一番下に有りますので、他の補機類をどかさなくても交換作業が可能です。












取り外したPCUインバータ冷却用ウォーターポンプです。


























んで、こちらは新しいウォーターポンプです。














今回車検受けることに際しては交換する必要は全く無いんですが、やっぱりこの車体を今後も引き続き乗って行くことを考えますと、このモデル専用パーツはメーカーストックが有るうちに確保して行くことが必要かなと思います。

オイルポンプ、エンジン冷却ウォーターポンプに関しては、2GR-FSE系エンジンは200系がカタログ落ちしたあとも造り続けているんで、パーツがなくなることは随分先まで心配ないだろうということです。

冷却系の黒いホースはもうメーカーストックが欠品になってしまいましたが、他のクルマ用のものを流用する方法しか無いですね。
ブログ一覧 | パーツレビュー | クルマ
Posted at 2023/03/11 23:38:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換2回目。
.ξさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

社会復帰です!
sino07さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2023年3月12日 7:53
SuperCityさん、おはようございます。
PCUインバータ冷却用ウォーターポンプを交換されたんですね。
しかも、まだ健康なウチに…
部品在庫があるウチに、しっかり交換してあげるなんて、ユーザーの鑑ですね。
私も免許返納まで12年半乗り続けるつもりですが、そこまで出来るかどうか…
でも、見習わなくてはいけませんね(汗)
私も、過去に乗ったクルマで一番好きなデザインの200系クラウン、これからも応援させて頂きますので、大切に乗り続けてくださいね。
ありがとうございます😊
コメントへの返答
2023年3月12日 10:37
ジェイムズ・ホントさん、コメントどうも有難う御座います<(_ _)>

そうなんです。
ゴム・ブッシュ系から始まって、このモデル専用パーツで劣化が確実に想定されるものから選んでいるんですけど、そういう意味ではポンプ・ベルト・プーリー系は優先順位が上かなと。そのなかでは、今回のは実際の故障事例を聞いたんですが、ハイブリッドシステム自体が起動しなくなっちゃう可能性があるので。

でもこうして現物を解体してみても、どのくらい劣化が進んでいるのかはわかりませんね…。

多分つぎは100,000kmの時点でイグニッションコイルと点火プラグ交換作業が待っています。
2023年3月13日 11:13
おはようございます。

クラハイ君若返り化計画?無事進行中ですね(*^ー゚)b
その内、芸能人の某シーマみたいに新車然となってしまうのではないでしょうか(^^;)
もっともあれはメーカー持ちですからとことんできたわけで・・・
それにしても次の100,000km到達時のプランまで既にしっかり考えられてる辺り、流石です!
コメントへの返答
2023年3月13日 11:53
pom0601さん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

かずえさん号は、私も興味津々リニューアル完成までの成り行きを見守りましたがあれは多くの方の共感を得ましたね。輸入車新車買い替え購買力も財産も有るだろう芸能界の人が、ああやって国産車を大事に労って乗ってる姿。
多分、30年前の旧車より現在ラインナップされてる新車のほうが乗り心地もパワーも燃費も静寂性も数値的には絶対良いことになってる筈なのに、そういうことだけじゃ無くて・・・、というのが良い。

考え方はみんなそれぞれだから、新車買える人はどんどん買い替えやっちゃって良いと思います。

あ でもプラグは、メーカー仕様書にも100,000kmで交換推奨と書いてあるので、イグナイターも一蓮托生交換しちゃったほうが・・・という、感じです。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation