• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月09日

14年目にしてスペアタイヤ新調します。そんな人、私だけ?

14年目にしてスペアタイヤ新調します。そんな人、私だけ? こんにちは(0 0)/

今回またいろいろ維持り整備をディーラーにオーダーしてまして、且つ6ヶ月定期点検も一緒にやっちゃうということで昨晩SCさんにクラハイをあずけました。因みに、今回の代車はコンパクトハイブリッドの雄、アクア君です。


やってるパーツの施工結果はまた今週作業完了したのちアップしたいと思いますが、タイトルにあります通り、14年目に突入したところで200系クラハイには標準装備されているスペアタイヤ、いわゆるエマージェンシー(緊急)タイヤを新しいものに交換して貰うことにしました。


200系クラウンハイブリッドは2007年コンセプト発表、2008年新車デリバリー開始ということで、時代的にまだスペアタイヤ搭載は普通のことでした。でも、その頃既に他のスポーツカーやセダンでもスペアタイヤを搭載しないのが新車仕様の標準になったものもあって、悪路走行も愉しみのひとつであるSUVなんかは太さも径も走行用と同一のものを積んでたりするけど、そうでないものは最初から幅狭のテンパータイヤすら搭載せず、パンク修理キットを付けて「はいどうぞ」って売るのが段々主流になってきたんですね。

でも、私は旅先でタイヤが1個パンクしたっていうことになれば、JAFに電話して助けに来るまで動けないとかは無くて、道端に停車させて自分でジャッキアップして、スペアタイヤ引っ張り出して交換っていう作業は出来るので、やっぱスペアタイヤ搭載してることに一票入れるかなあ。


因みに200系クラウンハイブリッドはリヤシート背後と荷室の境界にデッカい駆動用バッテリーを積んでるので、ただでさえ荷室容積は狭くなる条件なのに加えてスペアタイヤってことになれば更に荷室の空間をいじめる訳で、だから最初から幅狭いテンパータイヤです。





奥行きが、駆動用バッテリーあるんで普通のエンジン車より狭いっす。
隔て板があって、だから長物は積めないし、リヤシートとの間には剛性の高いバルクヘッドがありますが、そこを抜くちっちゃい穴すらありません。

んで、荷室の底板を、



持ちあげて







更にこのジャッキ工具並べて置く成型版を持ち上げると、



はい、スペアタイヤ君が「こんにちは」。





因みに、更に隔て板を全部取り外すと、デッカい駆動用バッテリーが出てきます。





見てくれはちょっと弱そうな造りですが、以前ゴルフ場行ったとき駐車場内で空気が抜けちゃって、でもこのスペアタイヤにさっさと履き替えて、高速道路使って無事帰宅することが出来た・・・・なんて感じで、やっぱ使う状況に遭遇する機会はあるんだって思いました。


あと、パンク修理キットってあくまでも応急処置で、軽度のパンクならOKだけどパンクの度合いによっては使えなかったり、あと薬剤が一度付着したタイヤは再利用できずに破棄されるケースも多いと聞きます。
クルマの軽量化、環境への配慮ということで「パンク修理キット+スペアタイヤレス」を説明していますけど、うーんどっちだろうって思っちゃいます。

まあ、人生で一度もパンクに遭遇しないって人も実際かなりいらっしゃると思うので、そういう人達には「ムダ」って思われちゃうでしょうけど、そりゃあ仕方の無いことだよなあ。





んで、タイヤゴムの劣化を考えて今回交換するので、ディーラーさんに「製造年が旧いのは意味ないからやめてね」って言ったところ、2023年度製造(今年!)のが発注できましたというので、それなら良かった。

仕上がって来るの愉しみです。
ブログ一覧 | クルマと生活 | クルマ
Posted at 2023/08/09 10:19:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

消えつつあるスペアタイヤ。絶対、あ ...
Super Cityさん

なぜ新車に「スペアタイヤ」装備され ...
固形ワックス命さん

スペアタイヤについて考える
Bluehairさん

隠し扉?(収納上手)
かつみぃさん

パンク修理キット導入
OX3832さん

初めてのテンパータイヤ
LIBERTYさん

この記事へのコメント

2023年8月9日 11:57
こんにちは。私もスペアタイヤ派です。今のヴォクシー80もOPで付けました。車屋さんからもスペアタイヤだけは付けてね。と言われました。パンク修理キットだと使用するとホイールがダメになるので止めてとの事です。けど、嫁様号のタントカスタムは、OP設定が無かったので諦めました。ヤフオクかメルカリで仕入れて装着しようと思いましたが、そもそもトランクにそんなスペースがありませんでした(T . T)
コメントへの返答
2023年8月9日 15:08
のりにゃんさん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

そうやっぱ、釘穴ひとつだけで1個4諭吉のタイヤを放棄せざるを得なくなるというのは痛いですよねえ。

あと、80~90km/hくらいならタイヤ騒音は大きいけど走り続けられるので、その日は間髪入れず帰宅できてしまうという。。。
2023年8月9日 12:41
Super Cityさん、こんにちは。
なるほど、今回はスペアタイヤの新調ですね。転ばぬ先の杖ですね。完全に盲点でした。
実はうちの『MJ君』も当時オプション装備したらしく、そのせいでトランクが少々狭く感じます。
うちのも9年物ですので、機会を見て新調したいと思います。
有用な情報をいただきありがとうございました。
コメントへの返答
2023年8月9日 15:16
銀.さん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

そうなんです、まあ脚廻りブッシュ、ドア/エンジンフード/リヤトランク開口部シーリングゴム、排気マフラーキャリアゴムときて、ゴム製品モノは使わないでも時間の経過とともに劣化するので、タイヤもやっちゃいます。
フロントウィンドウ、リヤウィンドウ廻りシールゴムとかは割れたらその時、ですが、200系のフロントウィンドウガラスはもう国内に在庫がかなり乏しいようで。こういうのは60~70年代とかの旧車オーナーさんとあんまり変わらない状況になってるのかも知れませんが、割れない事を祈るしかありません。
2023年8月10日 23:49
こんばんは~

おお、そこ逝きましたか!流石です。スペアタイヤ搭載車はクラハイ君が最後で以後購入した数台は全てパンク修理剤とコンプレッサーのセットが載っていただけですが、確かにスペアタイヤの方が安心感が違います(年齢的な所から来ているのでしょうか!?ww)
箱根の山で(例のマンション駐車場)で朝タイヤがぺちゃんこだった時の衝撃と言ったら・・・
速攻スペアタイヤに履き替え、御殿場市街に降りてタイヤ購入したのを思い出しました。
コメ欄なので詳細割愛しますが、8君、右フロント納車後70kmも走らずパンクし修理不能の為新品タイヤに交換となりました。もちろんバリ山、皮剥きすら終わったなかったのに思わぬ出費となりましたよ。。。
コメントへの返答
2023年8月11日 1:48
pom0601さん、こんばんは。
コメントどうも有難う御座います。
<(_ _)>

スペアタイヤはアルミホイール修理の時にも活用可能ですし、何と言ってもこれまでずっと搭載して来た自分だけでパンクに対処出来るアイテムなので、安心感が違います。
一時ディーラーさんがやたらパンク修理剤の購入を勧めて来たことが有りましたが、タイヤはおろか悪くするとアルミホイール自体を傷めてしまうこともあるようなので、ずっと断ってました。
過去13年間で3回程度しか使ってないんですが、次に使っていきなり高速道路上で裂けたりしたらきっと後悔すると思うので、保険代だと割り切って交換です。

プロフィール

「今日は天気も変だし、何か変な感じがするので、家から動かないことにしました。なんだろう。」
何シテル?   05/18 14:13
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456 789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation