• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月03日

2024年、204GWSクラハイのDIY初整備。

2024年、204GWSクラハイのDIY初整備。 2024新年明けましてお目出とう御座います。
今年は200系クラウンハイブリッドがもう15年目に入るんですよね、自分でビックリします。



もう新年早々、元日から100,000km超えからの県外実家行きロングを済ませて、今日は今日で県内一般道しばりで走って来ました。


うちのマンションの機械式駐車場設備は屋外で地下に潜って納まるタイプですから、雨降るとき全く完全に濡れを防げる訳では無いんです。
なので、昨夜までの雨風でフロントグリルあたりは濡れてしまいますから、出掛ける前にそこの部分は綺麗にしてから乗り込みます。





んで、タイトルの件ですが、部品取り外したりとかのたいそうなことではなく、今日は走り出す前にエンジンルーム内の一部。





このLOOXを、新たに交換したパーツに塗布します。





HVシステムのPCU用冷却水パネルの取付リブ、新車納車から割と早い時期に錆びたから、ここを中心にある程度の範囲に。
LOOXは泡フォームですから、歯ブラシに付けて該当部分に塗布するのです。








ここはフロントグリルのすぐ裏なので、走行中最も雨風・塵埃に曝される部位なんです。


あと、またまた新しいパーツ購入したフロントサスペンションダンパー、TEIN EnduraPro PLUSの頭頂部にある減衰力調整ツマミ。








実は、このショックアブソーバーは耐候性が高いけど、ここのツマミ部分だけは割と早めに錆びてしまいます。なので、今回は取り付けてすぐ錆止めを塗布しておくことにしました。





今日は各地高速道路は大渋滞のようですが、横浜の街中はガラガラでした。信号待ちにほとんど引っ掛からなかったので、一般道走行の燃費が良いこと、良いこと。


往路区間が15.2km/L、復路区間は17.3km/Lでした。
THS-IIハイブリッドシステムは低速域が本領発揮で、高速道路しばりだと、まあ悪くは無く16km/L台は記録しますけど、それ以上はどうやっても伸びないです。





新年の会社出勤は明日から。
またすぐ三連休になっちゃいますが、お仕事モードに戻して頑張ります。無事故で年末年始を無事過ごせて良かったです。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2024/01/03 16:41:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アルトは「HYBRID」が絶対?
ユタ.さん

2015年式レクサス IS 300h
ひで777 B5さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】 ...
Shindyさん

第3世代e-POWERを斬る(ハイ ...
べたぶみさん

電気自動車だと思っていましたが、実 ...
相模道灌さん

燃費オバケなLサイズミニバン
速度超過。さん

この記事へのコメント

2024年1月3日 20:29
Super Cityさん、こんばんは。
やはり、愛車のメンテナンスは、日頃からしっかりされていますね。
確かに、新車でもエンジンルーム内や足周りなど、錆び易い箇所は有りますよね…😅
そんな部位だけでも、錆び止め処理を実施しておけば、安心ですよね👍
いつも、参考になるブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年1月3日 20:49
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは。
コメントどうも有難う御座います。

200系クラウンはエンジンルーム内に真っ黒で如何にも安っぽい(1枚2~3諭吉くらいして、実際は安くないんですけど)樹脂カバーパーツで覆われていて、ディーラーで「これ何のためにあるんですか」って聞いたら、エンジンルームを覆い隠すためですって言ってました。遮音性も遮熱性もあんまり関係ないそうです。
最近では若いユーザー、日常自分のクルマのエンジンフードを開けることすらしない人が結構居るそうです。
まあ、昔の70年代くらいまでのクルマはエンジンルーム結構スカスカでしたけど、最近のクルマはビッシリで狭くて手が入らない感じですからね。
ホントは私、もっとDIYで頻繁にクルマ持ち上げて、上から下からメンテナンスしたいんですけど、自分が住んでるマンション敷地含め、そういう作業をやれる場所が探しても無いんです。
だからこれも、せめて日常で出来ることはということでやっております。
2024年1月3日 23:12
こんばんは~

オギャーと生まれた子供が高校入学・・・
そう考えると15年の歴史を感じずにはいられません。
その年数に対してこのビッカビカのEgルーム。
こうしたお手入れがあって、私もいつも若々しいクラハイ君を拝ませて頂けるわけですね^^;
コメントへの返答
2024年1月4日 0:33
pom0601さん、こんばんは。
コメントどうも有難う御座います。
<(_ _)>

まあ確かに、購入前はAUDIさま❤を買う気満々だったし、これ買った時もまさか10年先にこんなことしてるなんて想像もしていませんでした。

世間が、車メーカーが、ここまでセダンを淘汰させてしまった。周りは街中はSUVとバンしか走って無い。軽自動車もスライドドア系ばかり。輸入車のセダン、まともな内装のはみんな1,000万円『から』。

そんなことで、交換可能な稼動部分パーツ、ブッシュ、ゴム製品、冷却系補機類は純正部品購入してかなり取り替えちゃった。脚周りで残っているのはドラシャとステアケースぐらい。

排気管だけは、耐熱性クリヤースプレー缶を無事手に入れましたが、どうするか思案中です。

昭和生まれの変態です、あと10年このクルマに乗り続けてから「完全EV化」の世の中を目にする前にくたばる計画です。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation