• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月13日

204GWSクラハイ、先週末総走行距離101,000km通過。

204GWSクラハイ、先週末総走行距離101,000km通過。 こんにちは(0 0)/

おとといの横浜地方気象予報は曇り。でも、なんかまた怪しい雲で頭上が覆われていたのでクルマ生活は完全に沈黙し、私自身もいっさい家から出ないで過ごしました。したら昨日12日(月)はパーペキ快晴となりましたので、いつもの週末定期便で神奈川県を縦断して来ました。


その帰宅途中、某黄帽店に寄ってクルマ用品物色し、同施設の駐車場でちょっとだけクラハイを撮影致しました。物凄い好天快晴で、ウィンドウ閉めて走行すれば汗ばむくらい、陽光を浴びることが出来ました。





このまえ、あわやあの雪まみれ禍再来かと一瞬ビビった週末、翌日には下廻りスチーム洗浄を伴う全身洗いをディーラーに打診したら、整備工場めっちゃ忙しくて相手に出来ないってことなので、近所のGSに予約入れてしっかり手洗い洗車を実施。







このときは車内清掃も含めて費用7千円ちょっとでしたが、雪の日の翌日というのは防錆対策にはとても大事なので、ガッツリやって貰いました。

そんで、あれから暫く経ちますが、下廻りやエンジンルーム内部の汚れ状況をちょっと写真撮りながらチェックチェックで御座います。





エンジンフード、オープンで御座います。





因みにヘッドランプのアクリルカバーは、普段クルマ使わないときの紫外線暴露が無いのが一番の理由だと思うのですが、黄ばんで無いんです。






もう15年目に突入しますから、いつまでこの状態を保てるか判らないですけど、新品交換すればユニット片側12~13諭吉って値段だそうですから、大切にしたい。もっとも、独車MB様BMW様だとパーツ価格帯は一気にクラウンとかの3倍にも跳ね上がるって聞きましたから、それに比べれば全然リーズナブルってことなのかなあ。クルマのパーツって、高くなりましたね。


んで、



走行中グリルから砂埃や塵、鉄粉など侵入してきますから、多少それらがかぶってるのは仕方ないですが、気が付いたらタオルなんかでハタいて飛ばすくらいはしてます。



あんまり強くこすったりすると、鉄粉や砂埃を噛んだウェスで綺麗なメッキ面・塗装面をキズ付けてしまいます。


先日、錆びに弱いので心配だとしたTEINショックアブソーバの頭頂部アジャスタには錆止めとしてループ塗り込みましたけれど、どうなってるかな。





どれどれ。





おー、ちゃんと輝いてるから、良いかな。防錆、効いてるのかなホントに。


あと、こちらはフロントリインホースメントの直裏に付けてるヤマハパフォーマンスダンパー。こちらも、洗車のたびにジョイント部中心に残留水滴を拭き取って、なるべく錆びの原因を取り除くようにしているのですが、どんなかな。



ううむ。まずまず、このくらい綺麗なら大丈夫かな。


それから、アルミホイール。
こちらもガリ傷補修業者さんに綺麗にしてもらってからは、一度もかじったことが無いので、お蔭様で4輪ともまだ綺麗です。











ほとんどブレーキダストが付着してないのは、普段からウェスで綺麗にしてるのもありますが、回生ブレーキ(THS-IIの発電機抵抗による制動)を主体で使ってることでブレーキパッドの減りが極端に少ないことの効能です。


あとは下廻り。

これ、リフトアップしないと腕めいっぱい伸ばして、やっと撮れるくらい。
















まあまあ、今日、おととい、先週と街中走行してきてそのままの割には、綺麗なままですから、状態良いんじゃないですかね。


今月の法定点検は、この前の降雪で予定延ばしてしまいました。
改めて、日程を組まないと。


ブログ一覧 | クルマと生活 | クルマ
Posted at 2024/02/13 13:47:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ついに始まる冬支度😎
極東の飼いイヌさん

行燈カブC90の分解整備 フロント ...
K2SKISSさん

バラして清掃
ma-tanさん

2003年式 ラパンSS 21年目 ...
twin-turboさん

スチールホイールの塗装が経年劣化で ...
cockpitさん

BEVのiX1で常用で回生ブレーキ ...
けんちゃまんさん

この記事へのコメント

2024年2月14日 16:49
Super Cityさん、こんにちは。
遅コメ、失礼します。
クラハイくん、101,000kmですか…
年式の割には、まだまだ過走行にはほど遠い走行距離ですね。
あと10kmで101,010kmになりますね。
ミラー番では無いですが、交互番とでもネーミング出来そうなゴロの良い数字になりますね(笑)
それにしても、クラハイくんは外装、内装、機関部、足回り、全てにおいてとても綺麗な状態を維持されていますね。
ヘッドライトクリアガラスなんかも、綺麗な透明感溢れるブルーで、まるで新車を見ているようですね👍
私も、Super Cityさんを見習って、長期保有のメンテナンスを頑張ります😊
コメントへの返答
2024年2月14日 18:05
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは。
コメントどうも有難う御座います。

ここ数年といいますか、2ヶ月で1,000kmくらいの一定累積なんで、丁度半年点検で3,000km走ってオイル交換、のペースです。毎週末70kmくらい走って、て感じで、クルマで走って自宅から高速で10分の大黒にも、箱根にも、ドライブ全然行かないですもんね。

今回、塗装面・アクリル面にキズを付けないっていう維持りはうまく行ったと思います。でも、今後ぶつけた壊したが起きたら、新品パーツストックが無い・・・。
段々、旧車オーナーさんのご苦労に気が付き始めた感じです(*_*;
2024年2月14日 20:04
とても15年目のクルマとは思えないほど、綺麗に乗られていますね~特に下回りは新車のような輝きなのは驚かされます。雨天走行は極力控えられている感じですか?私のGWS204も19万5千キロになりましたが、駆動用バッテリーの警告灯の点灯もないまま、ますます快調です。先日、ヘッドライトのクリアガラスを、3M製の『Quick Head Light Clear Coat』なるものでコーティングしたらきれいになりましたが、これも2年くらいでくすんでくるみたいです。あと、ディーラーの整備工場は、例のデンソー製燃料ポンプのリコール対応で大忙しのようですね。
コメントへの返答
2024年2月14日 23:12
toucha さん、こんばんは。
コメントどうも有難う御座います。

あ 鋭いですね。雨降る日は出掛けない、極力そのようにしているんです。

19万kmは、凄いなあ…!

ディーラーで下廻り洗車して貰うときは、簡単にでも残り水をウェスで拭いてくれるよう依頼しているんですが、最近では古株の整備士さんがどんどん辞めていて、洗車予約すら相手にしてくれないし整備工場のチームとしてのポテンシャルが10年前と比べてだいぶ…。
これはクルマ業界段々厳しくなっている気がします。
2024年2月14日 23:33
こんばんは~
相変わらずのピカピカ具合ですね(^^)
最近は天気が安定しない上、いよいよ黄砂・花粉の季節。ますます洗車のタイミングが難しくなりそうです。(とはいえ簡単な洗車は相変わらず毎朝会社で行っていますが・・・)
花粉・黄砂の季節終了まで例の駐車場に毎日格納しておこうかしら(割と真剣ww)
コメントへの返答
2024年2月15日 0:48
pom0601 さん、こんばんは。
コメントどうも有難う御座います。

花粉も黄砂もエンジンフード周りの水抜き穴に夜露と一緒にドロドロ流れ込むし、黄砂がボディに張り付いてガラスのザラザラコーティングになると、キズ付かないように洗い流すの大変です。
可能なら夜露に濡れない駐車場に納めときたいですよね。同じマンションでアスファルト舗装の駐車場枠に置いてた200クラウン居たのですが、ヘッドランプは真っ黄色でボディも傷みが目立ってました。こんなに違うんだ、って思いました。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation