• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月16日

204GWSクラハイ、デフケース固定状態チェックとドラシャ

204GWSクラハイ、デフケース固定状態チェックとドラシャ こんにちは(0 0)/

このまえ川崎市西部に雪が降った翌週、ディーラーに1年法定点検整備を予約していたのですが、ノーマルタイヤなので自宅マンション敷地内の除雪が終わらないとクルマ出せませんということでスケジュール延期しました。
そんなことで、今回年検のリスケジュールで3月初旬に整備予約をしました。



前回のクラウン整備の際、ディーラーSC氏から「前進駆動をかける最初の瞬間に、デフケースがちょっと「スコっ」て動くような気がする、と言われました。














自分自身では、最近2年くらいの期間はアクセルをガーンって踏むような走りをしていないからか、そう違和感がないのですが、たまにしか乗らないSCさんは、ディーラーの顧客対応で何種類ものクルマに乗る機会があるでしょうし、それでそのような人が気付くことは、多分正しい意見なのではないかと感じるので、この一年法定点検の際、修理まで辿り着かなくても原因、現象を把握確認して貰おうと話しています。




気のせいなら良いのですが、本当にトラブルの前兆だとするならディーラーSC氏が気が付いた今の時点でチェックして貰う方が安心なので。






それから、101,000km累積走行、15年目に突入のクラウンハイブリッドですが、納車以来ドライブシャフトのユニバーサルジョイント状態チェック・グリースアップとかは一度もやって無いんです。





こちらは、もうディーラー店舗の整備士さんでは手に余るようで、やるなら外注作業だとのこと。ただ、現時点ではまだ異音とか振動、違和感なんかは全然無く好調なもんで、いまは維持らずもう少しあとに延ばそうということになりました。

でも、いまの時点で、分解メンテナンスやるよりむしろ、他車種旧車でリビルト品で整備されて既に組みあがってるものを買って取り付ける、という方法でやってるものがあって、クラウンハイブリッドもそのほうが良いって言われました。





なんか、デジカメも強い衝撃で中のレンズ駆動部分が壊れたら、電気屋さんで修理するのではなくサポートメカニカルセンターとかに送って駆動部をユニット単位でそっくり交換、というやり方は普通にやってて、なんだかそろそろクルマも家電製品と同じく、中身そっくりユニット交換が普通(あたりまえ)になって来ちゃってるのかなあ。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2024/02/16 10:02:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

自動車重量税
歴代クラウンさん

トヨタ クラウン クロスオーバー ...
やまちゃん@8148さん

相変わらずNET記事はHV車のコス ...
Super Cityさん

三菱「エクスフォース」にアイシン製 ...
散らない枯葉さん

今日の出来事@250120
愚零闘・健弐尉さん

この記事へのコメント

2024年2月16日 13:49
Super Cityさん、こんにちは。
やはり、長く大切に乗り続けるには、細部に渡って診て貰って、要所要所を早めに手入れや交換してあげなくてはいけないのですね。
大変、勉強になります。
ところで、題(タイトル)は、「デフケース」となっていましたが、本文では「デスケース」となっています。
訂正された方が、良いと思いますよ🙆
では、いつも為に成るブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年2月16日 15:46
ジェイムズ・ホントさん、こんにちは。コメントどうも有難う御座います。

「デスケース」有難う御座います、逝ってしまってるになってましたね。
まあこの子はトヨタクラウン、ですから、最初のほうは先々なんて手配は何にもする必要も無かったんです、壊れませんしパーツ個体単価もリーズナブルですし。
でも新車発表は2008年ですから、そこからだと16年。新品パーツのメーカーストックがだいたい廃盤から12年間って聞いてたので、これ以降はパーツが安い、じゃなくてパーツが無い!・・・になるので、交換出来るものはさっさとってペース上がってます。
でもドラシャは現時点で既に非ディーラー系ショップのリビルトでお願いしますって話なんで、そんなら別にドラシャがいま壊れている訳じゃ無いんだから、まだ良いやになりました。
2024年2月18日 22:54
こんばんは~
別に質が落ちているとかそういう話ではないのですが、Dラー整備(営業も?)の様相はここ10~20年で良くも悪くも様変わりして気がします。
まぁ勿論時代に合わせた変化等がありますから、我々ユーザーがとやかく言われる筋合いはないと思いますが・・・
タクシー・バス・トラックの運転手問題ではありませんが、整備士もかなり不足していて、にもかかわらず作業量は増大、時間的締め付けはきつくなりと同情しますし、自己完結ではなく外注も多用、そんな環境ではいわゆるベテラン(職人)が育つ機会も奪われてしまうんでしょうねぇ。
作業一つとっても細かい分解作業は減り、何かあればアッセンブリ交換といったことも多いようですし、ますます勉強する機会も。。。
トピずれコメ、失礼しました。
コメントへの返答
2024年2月19日 1:35
こんばんは、コメントどうも有難う御座います。

整備士さん不足、てか辞めちゃうケースなんです。もう10年前15年前に今のクラハイを整備してくれたメンバーは、異動で居なくなった人は1人だけ。他はみんな、辞めちゃった。
まあ、どこかで仕事続けておられるのかも知れませんが、同じディーラー系列の会社には、残って無いんです。
そこもってきてリコール対応の嵐、私みたいに新車買わない人の世話は、っていう感じです。

だって、買いたいと思うモデル、なくなっちゃったんだもん。ミニバンとSUV、踏んでも加速しないコンパクトカー。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation