• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月18日

TEINのダンパー、そろそろ慣らしも終わり。

TEINのダンパー、そろそろ慣らしも終わり。 こんばんは(ΦωΦ)/

この前、TEINさんに「慣らしってどのくらいでしたか」って質問したら、300~500kmくらいって回答だったから、今日でだいたい良いかなあって感じです。




今までもそうでしたが、純正ダンパーも含めて油漏れが割と悩ましいもので、新品購入したときは特に慎重に、それこそ道路から歩道切り下げに乗り上げて沿道施設に入るときも、タイヤ1個ずつゆっくり進めるようにしてやってました。


特に200系クラハイは、リヤアクセル直上にでかい駆動用バッテリーを配置しているからか、乱暴に走ると歩道切り下げの高さですら後席に「どん!」って強い音と振動が響いてしまい、同乗者がびっくりしちゃうってことがあるんです。毎回では無いんですけど。


理由のひとつは、この大きな駆動用バッテリーが、




リヤアクスルの直上位置に、このイラストでわかりますがここに、
どんって据えてあることも大きいと思います。







同時期のレクサスGS450hも、位置は似たような感じです。
こちらは、そんな音と衝撃が起こる事があるのかは知らないです、所有したことがないので。GS君の名誉のために、知らないことは知らないって言っておきます。




まあそんなで、ガソリンスタンドに立ち寄る際にも丁寧に乗り入れるようにしています。







因みに今日一日の燃費は、往路30kmあまりを14.6km/L、行き先エリアの10kmほどは12.2km/L、復路区間ではこのクルマ最良に近い17.3km/L、いずれも一般道路、エアコンは使用せず、でした。









普段こういった感じで、週末に70kmほどを1日で走るだけ。だから週にガソリン4リッター程度しか消費しないので、ガソリンタンクなかなか減らない。

んですけど、災害時とか最近いろいろあるので、20リッター程度使ったら満タンまで補充するようにしています。



来週あたりは、お天気悪かったらクルマ出さないですけど、良かったらTEINのサスペンションダンパーにちょっと負荷かけて具合を見たいです。

もう既に、路面ギャップ乗り越えたときの最初の瞬間、これまでのアスリート用ダンパーや純正カヤバダンパーよりも衝撃がまるめられて優しい感じになっていることは体感しているんです。






あと、緩衝強度は最初から4輪とも16段階の最強にしているんで、前のアスリート用のものと同条件での比較が出来ます。
ブログ一覧 | 燃費レビュー | クルマ
Posted at 2024/02/18 21:22:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フルカスタム200系アスリート前期 ...
グラベンさん

好きなのか、嫌いなのか(鈴木自動車)
muchachoさん

今日の横浜地方、快晴・気温20℃超 ...
Super Cityさん

気温が16〜20℃辺りが安定して好 ...
ランエコさん

11年間お世話になりました。
D:5DE55(o ̄∇ ̄)δさん

この記事へのコメント

2024年2月18日 23:03
またまたです・・・

慣らし終了で今後はテスト兼ねつつ心置きなく走れますね!
総帥の思う結果が得られることを願います。
というか、強度最強で走っているんですね(^^;

あ、私も東日本大震災でのガソリン不足を現地で目の当たりにして以降、ガソリンは半分程度(8は30L前後、セルボは13L前後)減ったら給油するようにしています。
コメントへの返答
2024年2月18日 23:30
pom0601さん、こんばんは。
コメントどうも有難う御座います。

これが、強化ブレース、ブッシュ、スタビ、ダンパー強度最強までやって、ハンドル左右ブンブンでの挙動がようやく220クラウンRSのS+に近い感じでしたから、220はあの極太なスタビライザーに見られるように、2代10年の進化って例えスポーツカー乗りが馬鹿にするクラウンと言えど、隔絶の感があります。

って言うか、こんだけ手を入れてもそれくらいしか強くならないことに、ちょっと落ち込んでいるんですけどねm(__)m
2024年2月19日 11:12
Super Cityさん、こんにちは。
TEINのダンパー、そろそろ慣らしも終わり。
200系クラハイ君は、リヤアクセル直上にでかい駆動用バッテリーを配置しているのですね。
で、強い音と振動が響くのでガソリンスタンドやコンビニへの出入りは丁寧に乗り入れされていると…
流石です👍
Super Cityさんは、ハイブリッド車でただでさえ燃費の良いクルマにお乗りなのに、更にエアコンoffで燃費走行までされているのですね。
ご立派です!
私なんて、ターボ車でただでさえ燃費の悪いクルマなのに、夏冬共にエアコンガンガン掛けまくり、現状平均燃費9.8km/Lです💦
TEINのサスペンションダンパーの緩衝強度は最初から4輪とも16段階の最強にされている…と、前のアスリート用のものと同条件での比較が出来ているのですね。
やはり、純正部品よりも、スタビリティは向上して、更に乗り心地も遜色ない感じですか?
いつも、興味ある内容のブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年2月19日 11:54
ジェイムズ・ホントさん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

駆動用バッテリーの位置関係、一応ブログ本文に画像追加しました。

クラハイ購入当初、自宅マンションの敷地に入る歩道切り下げに停止状態からひょん!って進入した瞬間、「どん!」って凄い衝撃が来て、家族が「ひゃあ!」ってびっくりしたんです。だからその後はクラハイ君が嫌われないよう、めっちゃゆっくりやるようになりました。

真冬でも雨で曇らない限り、だいたい暖房は使わないですが車室密閉度は高いので、そんなに寒いことは無いです。

純正KYBダンパーは、Sport MODEでも充分柔らかいのがクラウン。あと同乗者がクルマ酔いしやすい要因はピッチング、前後方向のダイブなので、波乗り越える船のような前後揺れが極力出ないように緩衝アジャストは強力なほうに。これで、純正のSport MODEよりもかなりハード設定になります。んで、マンホールを微妙に避けるラインをしれっと走って、あとは純正ブッシュと純正コイルスプリングが充分柔らかいですから、何とか家族にはバレないです。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation