• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月24日

代車PRIUS、ステアインフォ全く無くて怖い

代車PRIUS、ステアインフォ全く無くて怖い こんばんは(ΦωΦ)/

表題の通り、走行中とにかく路面をタイヤがどうとらえているのかが、さっぱりわからないので、常に不安感があります。


まあPRIUSに限らず、言っちゃうと我が家の200系クラハイだって、物理的に縁を切られている電動パワーステアリングシステムですから、パワステじゃなかったHONDA NSX NA-1までのそれと比べて路面状況がさっぱりわからないという点では同様なんです。






だけど、この子は…

特に今夜のような夜の雨降る高速道路を走っていると、タイヤが路面を転がる騒音が会話出来ないくらい車内に飛び込んでくるのに、路面状況は全く把握出来ないので、怖い、怖い。


このモデルが、特別そうなのかしら。
ブログ一覧 | 代車の試乗レポート | クルマ
Posted at 2024/03/24 23:38:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

社用車 自腹でタイヤ交換
黒坂さんさん

純正タイヤの空気圧テスト実施Par ...
TKC3さん

美浜サーキット(64)フリー走行
ないちん FD3Sさん

「タイヤがバーストした‼︎」
かなとかごさん

ジムカーナ練習会(タイヤテスト)
マレスさん

次世代のオールシーズンタイヤ
カーポートマルゼンさん

この記事へのコメント

2024年3月25日 8:04
Super Cityさん、おはようございます。

そうですか、プリウスはステアリングインフォメーションが感じられず、少し怖い思いをするんですね💦
ウチの『ジェイムズ』君は、まだスポーツセダンを謳っているだけあって、ステアリングインフォメーションはしっかりあります👍
でも正直いえば、ジュリアや3シリーズの方が、もっとしっかりありました。
私の受けた印象で言えば…
ジュリア>3>XE>IS >C>ATSと言う所ですね。
※ A4はFFベースの為入れていません
ジュリアは、インフォメーションだけでなく、ステアリングの切れも少しの舵角でグイグイと切れ、その切れ角に慣れるとワインディングでの操作量が少なくて済み、あまりにも楽し過ぎて3以上に『駆け抜ける悦び』があるんですけどね…(笑)

いつか師匠とお会いして、クルマ談義する日が楽しみです😊
コメントへの返答
2024年3月25日 8:54
ジェイムズ・ホントさん、お早う御座います。コメントどうも有難う御座います。

そうそう、私だってもう若い頃のような荒い違反だらけの走りをする訳じゃ無くて、首都高速を70~100km/hの範囲で他車に迷惑かけない丁寧な運転に普段から徹しているので、PRIUSだって雨が降ってようが滑っちゃって危ないなんて速度や操作はして無いから、事故起こしようが無い、おまわりさんに検挙されるなんて事もほぼあり得ない範囲での走りだし、問題無く走ってるんだけど、ステアリングから手に、床から脚に、路面とタイヤの感じが全く伝わって来ないという・・・これは、怖いです。タイヤはまだ余裕があるのか、いっぱいいっぱいなのか。

クルマやバイクに乗車しての愉しみは、何もサーキットや峠に行って限界まで飛ばす、だけじゃなくて、例えば3尻とか、駐車場から引っ張り出して走り出す極低速の状態で既にその車体の剛性感、タイヤの接地感、重厚な6気筒の響きや振動、を感じちゃう。ゆっくり走ってるのに高揚感に包まれる。「これは駆け抜けるだろうな」と予感出来る明らかな高性能車の挙動に、ゆっくりでも悦んじゃう、です。飛ばさない人でも、そういう部分で既に高いお値段の対価を貰っているので、他人が「ムダだ」なんて言うのは余計なお世話。

ただ「クラウン」では、パワーは充分でも↑のような「悦び」は脚弄っても得られない事は理解したので、それは良いんです(T_T)
2024年3月25日 9:15
こんにちは〜

以前に私もプリウスに乗りましたが同じ感覚でしたので、ボクには無縁の車と感じました笑
そんな車で、たまに遭遇する予想外の挙動や横柄な運転してるのを見かけますが、まさにDQNかと思います笑
コメントへの返答
2024年3月25日 9:52
keishuhさん、こんにちは。いつもコメント有難う御座います。

自動車評論家と称する方々が過去PRIUSの試乗リポートをアップする際、この点に気が付かない筈が無いのに、敢えて避けてるのか何故か話題にして無いのが不思議です。(忖度か?)

こんだけタイヤ接地点での挙動がわからないクルマだと、限界を越えそうなときにいつ吹っ飛ぶか予測が難しいです。自動車評論家さんは、運転がうまいから感じる事が出来るのかな。
2024年3月25日 11:37
こんにちは~

世代は違いますが、社用車のプリウスαが全く持ってそんな感じですね。
この車で仙台やら茨城やら高速で行ったり来たりしてるとすこぶる怖いですよ(-_-;)
特に佐野付近や国見辺りはカーブとアップダウンが続くのでスリリングです。降雪・積雪時なんてもう・・・
ある意味安全運転に徹せられますw実はそれがT社の狙い!?
んなわけないですね・・・
コメントへの返答
2024年3月25日 12:21
pom0601さん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

クルマの操作感覚、このあたりの話題が出ても、私の周囲では下の年代の若者はほぼ喰い付いて来ないです。
大粒の雨降る、ちょっと路面が旧くなった区間の夜の首都高速道路。
ここを走る際、クラハイはステアリングには殆んど情報が無いけど床面から座面、ペダルに幾らかは来る感覚があるんですけど、PRIUSは不感症。全然来ない、から、普通に安全にグリップ走行してるように見えるけど実際余裕なのかいっぱいいっぱいなのか、わかんない。から、そうです自分自身の過去の経験で「この感じならまず大丈夫だろう」範囲の走りをキープして走る。そんなふうですね。
若い年代の人はだから、そんなふうに走行中常に脅威を感じて走る、なんてことも無いのかも知れませんね。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation