• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月15日

無人コイン駐車場の昇降板、古くて錆びてると気になって。

無人コイン駐車場の昇降板、古くて錆びてると気になって。 こんにちは(0 0)/

表題タイトルのコイン駐車場、近所でホントにたまに利用するスーパーの来場者用地に有るんですけど、結構、年季が入ってる設備なんです。



店舗内でお買い物をして、駐車券を無料チケットにして貰うことで、出庫時に精算なしでそのまま出て行けるようになっているんですけど、



これが、結構長い間メンテされてなっくて、錆び錆びなんです。


まあ市中の同様なコイン駐車場でも、多くの施設ではあまり気になるような傷みは無いようですから、この設備自体に問題があると思ってはいません。


たいがい、こんな感じですよね。この画像の設備は、とても綺麗。




でも、我が家の近所に有る安売りスーパーの駐車場のは、こんなです。








この昇降版は、ネットでいろいろ情報を読むと「軽く車体に触れたら止まる」ということで、普通に不正なく使う分には車体にキズが付かないということなのですが、これだけ錆びて傷んでいると、ちょっと当てるだけでも表面の浮いた錆びが車体下面の塗装に刺さりそう。


いったい、車体下面のどこに当たるかということですが、下面を見られるようにして観察すると、








やっぱ、↓この辺りに触れる感じです。




だけど、家族と行くと「そんなことでダダをこねるな、女々しい」とか、「クルマは使ってりゃキズも付くものなんだ」とか、私が小者だと一笑に付されるんです。


だから、この昇降版を精算機で下げる前に家族の面々をクルマのドア開けて乗り込ませる、なんてことは出来ないので、そこはこれまで抵抗し続けています。


そういう訳で、これからはこういう駐車場を利用しなければいけないときのために、長めのウェスを積んでおいて、昇降版が錆びてたらその上にふわっと乗せて、クルマと錆びが直接触れないようにして駐車しようっと。
ちゃんとお金払うし、別に不正じゃないですよね。


ブログ一覧 | クルマと生活 | クルマ
Posted at 2024/04/15 12:26:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

またまた、錆びたコインパーキング。 ...
Super Cityさん

コインパーキングのストッパーフラップ
たうくりんさん

コレか…
THE TALLさん

急に冷えてきた
動くシケインさん

ぶらり時間貸し駐車場評価
とんろんさん

この記事へのコメント

2024年4月15日 12:49
Super Cityさん、こんにちは。

…色々とご苦労が絶えないようで、大変ですね💦
昇降板付き施設駐車場で、まさかこの様な事態になっていようとは…😅
クルマ好きあるあるですね。
ご家族とのクルマに対する認識の相違が引き起こす悲劇…
ウチも、唯一の家族である妻に、ドアの開け閉めや、トランクの荷物の積み下ろし&開け閉めには、細心の注意を払うよう要請しておりますが、中々妻一人でさえ思うようには動いてくれません💦
ま、クルマ好きが、自分の宝物である愛車を想う気持ちと同様に、家族にも同じように愛車に接してくれ…と言う事自体が無理筋なのかも知れませんが(苦笑)
それにしても、Super Cityさんの対策は、流石ですね👍
私も、見習わなければ…

今回も、クルマ好きとして同意出来る、あるあるなブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年4月15日 13:24
ジェイムズ・ホントさん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

正直、イヤですよね、こんなとこに駐車するのなんて!(怒
そうそれに、家族は昇降版を操作して下げるより前に、「早くドア開けてよ」「トランク開けてよ先に、積み込めないじゃん」とかブツブツ文句言うし、

・・・や

やかましいわ!(ーー゛)(怒

た 対策と申しましても、あれからこういう昇降版式の駐車場に入れて無いので、いや意識的に今後も避けるかもです。
停める前に大きな布をかぶせてるその姿、行為が普通の人が見ると不審者そのものかも。
2024年4月16日 9:40
そこまで気を遣ってもらえる愛車・・・

幸せですね!
コメントへの返答
2024年4月16日 13:03
メガg将軍さん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

そう、「愛車」という単語ににじむ心持ちすら、我が家の女子たちには理解しようの無い、いや理解する気にもなら無い領域らしいです(哀

ま 事実としていま現在で この個体こわしちゃうと、超プレミアム輸入車以外に手に入れられるセダンは無いという現実に目がくらみます(T_T)
2024年4月17日 11:32
こんにちは~
言わんとしていること良く分かります(^^;
今の車はロック板接触しませんがセダン時代は・・・
私もロック板降ろす前に乗り込まれないように精算終わるまで開錠しませんでした(笑)
昔、先に開錠して乗り込まれ精算機横のスパンだったので、ギギみたいなググみたいな音が(擬音下手)ロック板なのか車体なのか聞こえてから気を遣うようになりました。
当たらなくなった今の車でも、コインパーキング止める時は出来るだけロック板の無いところを選んでいます。
しかしまぁ間にタオル嚙まそうってのはさすが総帥です!
コメントへの返答
2024年4月17日 13:45
pom0601さん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

いやまあでも、この朽ちた昇降版からクルマ守るのって、咄嗟の瞬間にやれることったら持参してるタオル敷くくらいしか、無いです。まあ今回は不運にもおクルマの荷室からたまたま全部お手入れキットを取り出した状態で出張ってたので、残念。普段やってる事だけに、残念。
2024年4月17日 22:21
こんばんは。
何時見ても外装、そして下回りが新車並みに美しく保っているのには驚きです。
北海道は過酷な冬で外装は痛み、凍結防止剤で下回りは錆てワヤワヤになります。

Super Cityさんのように日ごろから愛車に気を配り、今回のように下回りにも気遣いが無ければこの綺麗さは保てないですね( ◠‿◠ )
コメントへの返答
2024年4月18日 8:35
beaver@vivaさん、お早う御座います。
コメントどうも有難う御座います。

北海道は毎年当たり前のように深い雪が降るなかでの生活、父が戦前小樽に居たのでよく話は聞きましたが、やっぱり大変だったそうです。
横浜ではブログにもあげたあのスタック憤死以降、「降雪予報が出ればクルマは出さない」に徹してましてお蔭様で15年間、ほぼ雪も凍結防止剤もかぶらない生活をして参りました。
今では街中でもあまり見かけなくなった貴重な「セダン」の残り物なので、大事に大事に乗っていきたいです。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation