• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月30日

ヘッドランプは、パーツ交換しなくて良いのかな。

ヘッドランプは、パーツ交換しなくて良いのかな。 こんばんは(ΦωΦ)/

先般、プラスチック中空ポールをフロントバンパーで引っぱたいた際、今まで15年間傷つけてこなかった右側ヘッドランプの樹脂コーティングに少しだけキズ付けてしまいました。

このクルマのオーナーじゃない人には、それとわからないくらいのかすかな、透明な影みたいなものなんですけど。





因みに私は本来フォグランプの付いていたバンパーのランプを白い光のLED球に変えていて、デイタイムランニングランプとして使っています。

んで、ポジショニングランプも白い光のLED球に交換済み。





問題の右側ヘッドランプも、こうして見ると結構綺麗なものなんで、15年間10万kmでここまで維持出来たんだから、このままで行くか、暫く。





今日も実家まで往復して来ました。
まだオイル交換とマイクロロン添加作業は実施していません。あと二週間ほど先になりました。


ブログ一覧 | 修理/補修 | クルマ
Posted at 2024/11/30 21:57:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ブレーキランプ交換
たく.さん

ポジションランプ交換
ふぁるこん@CN22Sさん

整備手帳を更新しました
sl_hfr70さん

バックランプ不点原因調査
カッシー55も麺類さん

フィット 現行 マップランプ ルー ...
まーちゃん@E85からE89さん

今後のLED化方針
4E-FEさん

この記事へのコメント

2024年11月30日 22:17
Super Cityさん、こんばんは。

ヘッドライトの樹脂コーティングですか。
確かに、ヘッドライトの樹脂部分は、飛び石での傷付きや、経年劣化の黄バミ…など色々と問題を含んでいますので、樹脂コーティングは安心に繋がりますよね♪
最近では、コーティングじゃなく、ヘッドライト形状にカッティングされたフィルムを貼るタイプの保護フィルムをされている方もいますね。

私は…と言うと、樹脂コーティングでは無いのですが、窓ガラス前後左右(全面)にやっている「スカット360(さんろくまる)」のウインドウコーティングを、ヘッドライト部分にも施工して貰っています。
でも、よく考えると、樹脂コーティングを施した方が良いのかもしれませんね💦
コメントへの返答
2024年12月1日 9:54
ジェイムズ・ホントさん、お早う御座います。
コメントどうも有難う御座います。

これ微妙っちゃ微妙で、新しいパーツに交換した途端、飛び石喰らってギタギタ、なんてこと往々にしてあったりするんで…。

それに高価な輸入車のパーツと違ってクラウンの場合、このヘッドランプの外側カバー片側の費用だけで、サスペンションアームの下側左右前後とフロントアッパーがそっくり買えてしまう…。

けど、今メーカーの在庫残りがはけてしまうと、もう新品パーツは無くなる。

クルマに使えるお金が無限にあったら良いんですけど…。無い訳じゃないけど、自分だけのこんなことで、家族への罪悪感といいますか…。

でも、旧車を維持っているオーナーさんとか、輸入車乗りのオーナーさんに比べたら、クラウンの費用ってめっちゃリーズナブルだし。
2024年12月1日 7:18
Super Cityさん、おはようございます。
ヘッドランプの樹脂コーティングですか。大事にされているだけに、新車のように透き通っていますね。さすがです。
うちのマジェスタは、何も構っていないものの、年数の割には意外と透き通っていますが、そろそろ何かメンテナンスを施さないといけませんね。
ちなみに、GRヤリスは.ヘッドランプも含めて、全身プロテクションフィルムを貼っています。
コメントへの返答
2024年12月1日 10:03
and more さん、お早う御座います。
コメントどうも有難う御座います。

クルマ保管している場所が青空駐車場じゃないことでのプライオリティは、同じマンション内で青空駐車場のスペースに保管している200クラウンさんの劣化状態を見ると明らかに違います。あっちはもう、黄色く変色しちゃってて。

でも今の状態をディーラーさんに相談したら、何もさわらないほうが良いって言うんですよね。

まあ高価だからか、まだメーカー在庫は結構あるようなんで、もう少し審議です。
2024年12月1日 23:00
こんばんは~
各部維持りに余念のない総帥からすると、特に乗るたび視界に必ず入るヘッドライト。そこに目立たないとはいえ小傷は確かに気になると思います。
とはいえ、アッセンブリで十数万のパーツですし、オーナー以外なら気が付かない傷との事。パーツ在庫もあるようですし、精神衛生上あまりよくないかもですが、ここは暫く様子見が正解のような気がします。。。
その分在庫がヤバそうな部品の入手や明らかに手を入れておいた方がいいかな?的場所があるようでしたらそちらへ予算振ってみるのも一つの手でしょうか(^^;
コメントへの返答
2024年12月2日 8:26
pom0601さん、お早う御座います。
コメントどうも有難う御座います。

小傷・・・今後経年で傷や汚れが広がらないのだったら良いんですけど、細かいとはいえ走行中は常時埃や排ガスにさらされるところなので、気になります。
いま予約してるパーツはこの前交換したばかりの脚廻りブッシュ封入済アーム類。そこまで要るかって早すぎる気はします。でもオイルポンプなんかはまだ製造してるGRエンジンの中のパーツなので大丈夫だって言うし、ドラシャも何とかなるらしい。ただドラシャはリビルド組付一式で中古業者から仕入れるとかなんとか。やっぱ、段々そうなってくんでしょうね。

プロフィール

「独国メーカーの日本向きな製品開発、老人になると馴染めます http://cvw.jp/b/712941/48416956/
何シテル?   05/07 13:25
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation