• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月17日

204GWSクラハイ、ディーラー整備時に下廻りチェック

204GWSクラハイ、ディーラー整備時に下廻りチェック お早う御座います<(_ _)>

先週末ディーラーでオイル交換ほか整備を実施しまして、久々にリフトアップした状態でいつもの「下廻り状況チェック」をしてみました。
最近はディーラーで整備工場にお客が立ち入るの嫌がられてしまっているのですが、離れた場所から写真撮っておくだけでも、あとで確認出来るのでやってみました。



こちらのトヨタ自動車ディーラーは系列のネッツと一緒になっちゃったので、整備工場の塗床の色が黄緑色しているんですね。なので、撮影対象のクルマもなんか、黄緑色のセピアっぽい感じになっちゃってます、今回は。





よし、一気に撮影します。

























ううむ、下廻りの覆い樹脂パネルの各ボルト頭が割と錆びてるので、次回の車検時にはこれらをみんな交換です。


新品パーツ交換したサスペンションアームのブッシュ部分にはLOOXの錆び止め剤を一応塗布しておいたのですが、何もしないときの「真っ赤な錆び」状態にまではなっていませんけれども、少々錆びは出ています。

あとは、ステアリングリンケージの黒くないアーム部と、右側リヤマフラー太鼓部分はこれまで15年間、錆びが浮くことはなかったんですけど、今回はじめてちょっと逝ってるようなので、これはこの年末年始休暇中、DIYで下に潜り込んで何とか綺麗にするか。どうやろうかな。

DIYで車体下に潜り込むやつですが、家の周り含めてそういう作業をする平場の敷地って、なかなか見つけられないんですよね。平らじゃないと、危険がヤバいし。


あと、今回はエンジン、トランスミッション、デファレンシャルギヤに各々マイクロロンを添加しました。








なので、この作業後すぐにディーラーを出て高速道路に上がり、80km/h程度の定速走行をやって来ました。











いちおう、一気に70km走ったので、今日はこれで大丈夫かな。
このあと、来年2月の車検までに合計160km走ってしまって2回目のマイクロロントランスミッション用液添加、の段取りなのですが、その距離はおそらく年内にクリヤー出来そうです。
ブログ一覧 | 修理/補修 | クルマ
Posted at 2024/12/17 09:40:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

200系クラウン、15年経過時点で ...
Super Cityさん

204GWSクラハイ、連休中のテー ...
Super Cityさん

マイクロロンAT、2回目の注入作業 ...
Super Cityさん

アルファード 夏タイヤへ交換
hajimera1993さん

E52エルグランド 積雪地域あるあ ...
Dai@cruiseさん

この記事へのコメント

2024年12月17日 10:18
Super Cityさん、おはようございます😊

毎回いつも、リフトアップの際には、下回りチェックを欠かさず実施されているんですね♪
さすが、師匠様です👍

私は、リフトアップ機会の毎回…は実施出来ていません💦
先日も「タイヤ館」さんで、タイヤ交換の際にリフトアップされたんですが、下まわりをしゃがんで撮影までは出来なかったデス😅

来月には、またマイ「レクサス」で12ヶ月点検があるので、その際にチャレンジしてみます♪

いつも、参考になるブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年12月17日 11:15
ジェイムズ・ホントさん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。
いえいえ師匠なんて、とても
(*_*;

最近は毎回はチェック撮影出来てなくて・・・というのはディーラー整備工場側で、ヒトを入れないようになって来てて。10年前くらいのときは全然そんなことなくて、整備士さんと「ここどうするか」的相談をしながら愉しく整備観察出来てたんですけど、このところはねえ。

てか、懇意にしてたベテラン整備士さんたちはみんな、ほとんどトヨタを辞めちゃったw

でもこうしてチャンスのある際は、兎に角デジカメで写真撮影しておけば、あとで画像を拡大して細部の状況、錆び、新しいキズ、ブッシュゴムの亀裂、などをつぶさに確認出来るので、私は記録として出来るだけ撮影しています。
2024年12月17日 14:08
こんにちは~

相変わらずの細部チェック、ご苦労様です。
恐らく人手不足の中で数多ある入庫車両を処理しなくてはならない中、言い方悪いですが、特に検査に影響なく流れを止めてしまうような要望一つ一つにD側でも応えられなくなっている実情もあるんでしょうけど
、何よりほんと一昔前に比べると何もかもが厳しく?(厳格なルール運用?)となり、潜り込むなんて芸当はこの時代不可となりましたね(^^;)
20~30年前?なんかフルスモでも「うちに入る手前で運転席と助手席のウインドウ下げてきてくださいね」位で入庫出来ましたからねぇ(笑)
懐かしがってばかりいても仕方ないですが、懐かしい~(^^;)
コメントへの返答
2024年12月17日 14:19
pom0601さん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

そう確かに、整備士さんの作業中に話しかけるとか、この子購入した当初から暫くはとても優しく対応して頂いてたんですけど、最近は中に入るなオーラをビシバシ出して来るんです。

フルスモ およ?
pomさん家のクラハイは確か、地を這うようなヤンヤン仕様じゃなかった・・・・かしら(爆
でもあれでも入庫出来たこと自体、今では厳しくなってて、懐かしむしか無いとこですかね。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation