• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月18日

204GWSクラハイ、連休中のテーマとして下廻りDIYメンテ

204GWSクラハイ、連休中のテーマとして下廻りDIYメンテ こんにちは(^^)/
先週末、ディーラー整備工場に入庫中、時間あったのでクラハイの下廻りチェックをしました。汚れ、キズ、変形、錆び等が発生しているかどうか、していたらどの程度の進行状態なのか。ちょっとしか撮影チャンスが無くても、いろんな角度から撮影だけやっておけば、あとでデジカメからPCにデータ移して拡大してチェックが可能。



そういう意味では、ホントいまの家電器具は便利になりました。











おー。さっそくリヤマフラーの太鼓部分に、見たことの無い錆び汚れが。


因みにここの部分、今年の1年点検時、2月に撮影したときには錆なんて無かった。




更に因みに、過去15年もの期間、ほぼ錆びが浮くことは無く、だから錆び防止剤とか錆び落としとか、やった事は無かったんです。トヨタ品質最高最高、って思ってました。

こちらは、2021年1月に下廻り点検とボルト頭なんかの錆び止め塗装をDIYでやったときの画像です。




パーツ購入単価の安いものだったら買って取り替えた方が早いし、現に今回下廻りの樹脂覆いパネルを止めるボルトなんかは新品交換を発注して、2月の車検のときにはやっちゃう予定です。






けど、マフリャーはねえ。新品パーツ代はちょっとお高いし、それにこのくらいの劣化部位だったらDIYでメンテして錆止めペイントを吹き付け、までやれば、マフラーの機能的にはあと10年でも錆び落ちせずに維持出来そうだから、勿体ないです。

ディーラーさんに部分塗装を依頼しても、有償で対処してはくれる筈ですが、あそこ確か防錆ペイントは真っ黒ブラックか、ギラギラシルバーしか無かったような。

このダークグレー色に近い耐熱塗料を、ちょっと探すとします。


あとサスペンションアームのピボット部分はアッパー、ロワーともに、1年と経たずまず錆びちゃうんですよね。だからLOOXのエンジンルーム内用錆び止め剤を一応吹き付けてから組み付けてるけど、可動部分だから多分よれて剥がれちゃうって、整備士さんが前に言ってた。


















DIY用に、こういうスロープ、傾斜の違うの2種類購入したんですけど、この分割タイプのは乗り越え過ぎてボディで潰して粉々に割ってしまった。




あと、こういう作業の間、仰向けの体制で身体を入れて長時間やるんですが、年寄りになったのですぐ頭に血がのぼってしまい、難儀です。
若さって、いろいろ良いところがあります。

ブログ一覧 | 修理/補修 | クルマ
Posted at 2024/12/18 11:37:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

204GWSクラハイ、ディーラー整 ...
Super Cityさん

ボルトとは言え・・・
SR13Bさん

チェーンケース黒塗り
ミジェットタカさん

今日も、忙しいです。
にゃぼさんさん

タイヤをサマーへ戻します
マスタングさん

セブン 足回り作業(その2)
くね7さん

この記事へのコメント

2024年12月18日 13:15
Super Cityさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます😊

やはり、クラハイくんの下廻り撮影は、後々役立つ情報満載で必須ですね👍
マフラーは部品代が高いので、簡単にハイ交換…とはいきませんね💦
アンダーカバーを留めているボルト🔩は、セルフ交換をされるんですね👍
サスペンションアームのピボット部分はアッパー、ロワ一ともに、1年と経たず錆びるいつんですか…
知りませんでした😅
DIY用スロープ、傾斜の違う2種類購入してるんですね…さすが師匠様♪
車体下部に潜り込んでの仰向け作業は、長時間はキツイですよね💦
あまり、無理のないようになさってくださいませ。

いつも、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年12月18日 13:49
ジェイムズ・ホントさん、こんにちは。
コメントどうも有難う御座います。

ボルト交換するなら、ディーラー整備士さんに材工一式で依頼します。錆びたボルトを交換せず、DIY塗装で防錆措置します。どっちが楽かといえば、一目瞭然。

サスアームのはもう、仕方無い。うまいこと、錆びだけ除去出来る技があったら、知りたい。新品でも、今回みたいにコーティングしていないと、ほどなく1年もしない間に錆び始めます。

スロープは2種類購入して低い方は既に踏み割ってしまってるのですが、もうひとつのスロープも純正車高でもほぼ前進待ち乗り上げの際、斜め面にスポイラーの下面が当たってこすれてしまいます。
もう少し角度の緩いの、ないかな。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation