• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月24日

新車納入後16年目に入るクラハイ、先週継続車検をクリヤー。

新車納入後16年目に入るクラハイ、先週継続車検をクリヤー。 お早う御座います<(_ _)>

2008年発表の13代目クラウン、こんなに長い期間ひとつのクルマを所有し続けるって、購入した当時(2010年2月)は想像もしていなかったのですが、いろんな諸事情が積み重なってそうなってしまいました。




いろいろ理由はあるけど、一番はやっぱり13代目クラウン以降のFMCモデルが自分の好きなデザインじゃなかったことで、それ以降国内メーカーはセダン消滅に近い窮状に。。。。。

あと、200系クラハイと同等レベルの加速・動力性能を持つ欧州御三家モデルとなると、ほぼ乗り出し1,200万円以上「から」って価格帯なので、まだ独身の娘も居るサラリーマンおじさんは後先き考えない暴飲暴食・爆買いは出来ないもんで、この子をずっと維持継続して行くことになっているので御座います。
(*´Д`)


まあそんなことで、今回納車後7回目の車検を通すことになりました。























フロントサスペンション廻りをチェックすると、ラテラルロッドの一部がちょっと錆びてるというか、あれこれはアルミ電蝕かしら。これは今後ちょっと考えましょう。何でスピンドルとラテラルロッドは新品パーツに交換していないかというと、ゴムブーツ・ブッシュが付いていない側のアームだからです。











今回リヤサスペンションアーム廻りはDIYリフトアップ作業をやらなかったので、次回はそっちをやります。
外から写真撮影しただけのチェックでは、うーん・・・・、ドライブシャフトのここの部分の錆び色がちょっと出て来たかなってところです。





あと、最近錆びをあの紫色に溶けるスプレーでメンテナンス作業した、マフラー太鼓部分の状況ですが、一番錆びの深かったピボットのとこは、錆び止めコーティングはしてるけどやっぱフラッシュ撮影してみると目立ちますね。






純正パーツは出来るだけ、研磨剤入りのピカールといった錆び落とし剤を使わないで、優しくメンテしたいのですが、今後はマフラー本管のメンテとあわせて良い感じのメンテ方法を模索してみたいです。

もう耐熱クリヤー塗装スプレーは調達済みなんですけどね。


んで、今回は実家への往路で、車検整備でブレーキフルードも全交換したり調整されて機材の状態も良好なので、マフラー内のススなんかも飛ばしたいし、ちょっと高速道路に上がったところでスポーツモードでの全力加速を何回かやってみました。






LEXUS GS450h 譲りの縦置きTHS-IIハイブリッドシステム搭載とはいえ、初期GS450hと違い200クラハイ用は欧州輸出型GS45hと同じ高速燃費型の3.266ファイナルなのでそこまで鋭い加速では無いのですが、それでもスポーツモードで速度なりにかかっている状況からの全力加速は結構愉しめるんですよ。


んで、やったら、覚悟はしていたんですが排気フィニッシャー廻りはススだらけになってしまいました。ドバって、出たみたいです。













これはね・・・直噴エンジンのサガでもあるんですけど、最近全然エンジン回していなかったんで、黒いの詰まってるんじゃないかなって思ってたんですけど、予想通り出ましたねえ。


ってことで、こりゃあ普通にウェスで拭いてもダメで、中性洗剤であるウィンドウウォッシャーと水道水でもって、バシャバシャ洗うしかありません。

























高速道路で全開加速とかで遊んだ往路での燃費は14km/L強、程度でしたが、普通に高速も使って帰宅してきた復路(約30km)では16.4km/Lは弾き出すので、車検での検査結果どおりまだデッカい駆動用バッテリーのほうはそんなに劣化が進行していないようです。









THS-IIの場合、一般道路でのほうが高速道路上を走っているときより燃費は良いので、このくらい出てれば当面、駆動用バッテリーを交換しなければいけない状況にはならないかと思います。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2025/02/24 10:34:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

復帰のバイクにCBR 400Rを選 ...
アマクサさん

ジムニーシエラ初回車検
ライダー☆さん

車検終了!
モモコロンCX-30さん

さて、乗ってみました
こまんぴゅーさん

この記事へのコメント

2025年2月24日 18:58
Super Cityさん、こんばんは😊

2010年2月納車のクラハイ君は、もう16年目に突入しちゃいましたか💦

クラウンのセダンとしてのエクステリアデザインは、私も200系が一番大好きです👍
カッコ良さでは、200系がシャープで流れるようなデザインで、ZEROクラウンを更にリファインしたイメージで、最高だと今でも思っています😄
210系で、エクステリアデザインの趣向が変わり、私も好きになれず、220系でも6ライトのキャビンとなり、リヤウインドウは傾斜がついてクーペルックにはなりましたが、その分キャビンがビッグキャビンとなり、ズングリ感を拭えなくなりました😅
私も乗ってみて、やっぱり違う…と、少し後悔がありました😥
それもあって、初回車検を通した直後の被害(オカマ掘られました)事故で踏ん切りがついて、乗り替えを決意し、今のISになりました♪

やはり、エンジンは時々はスポーツ走行で高回転まで回してやらないと、エンジン内に煤など不純物が残りますね💦
私も、今のISに乗り替えてから、220クラウンの時より燃費が悪くなりましたので、余り回さずに燃費走行をしています…😅
やはり、時々は回してやるのも、大事ですね♪

いつも、興味深いブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年2月24日 19:56
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは。
コメントどうも有り難う御座います。

私もお隣の某大陸に島流し時代、向こうでもライセンス生産されていたゼロクラウンが街なかを走っている姿を見て、格好良いって思ってました。
しかし9代目クラウンが駄目になって急遽次期主力戦闘機を選ばなければならなかったとき、既にクラウンは200系後期が出始めている状況にあって、内装のまだ良かったゼロクラウンのタイミングではなくなっていたんです。

200系以降はどうしても食指が動くデザインに思えなかったし、国産他社モデルは私は気に入るモデルはありませんでした。
200系を最初からこんなに長く所有するつもりは全然なかったんですけど、ドナドナして代わりに手に入れたいクルマもなかったんですよね。

あ、因みにレクサスISってモデルのことは、あの当時知りませんでした。GSはもちろん知ってましたけどね。
2025年2月24日 20:41
めっちゃくちゃ綺麗!!!
とても車検7回目には見えない~

もはや世界一キレイなんじゃないですか?
コメントへの返答
2025年2月24日 21:43
メガg将軍さん、こんばんは。
コメントどうも有り難う御座います。

お誉め頂き、有り難う御座います。
(´▽`)ノ

…そうですね~、私自身も、普通の何にもプレミアムでもエンスーでも無いファミリーセダンに、こんなふうに取り組むことになってる自分を変態か?…って思います。

でも、みん友さんのなかにはもっと好き者というか凄い人が居まして、洗車のとき頻繁にバンパーやサイドステップを外して洗うんです。わたしゃそこまでは…m(__)m

でも、30年前くらいまでのように国内自動車メーカーが競って新車のセダンを開発して、セダン一種類でひと月に10,000台以上も国内で売ってるなんて状況が今でも展開されていたら、きっと私も新車に買い替えやってたかも知れません。欲しいってモデルが、きっとあったでしょうから。
2025年2月24日 22:27
こんばんは~

無事の車検通過何よりでございました。
って、総帥の日頃のお手入れ、維持り考えれば当然の結果ですよね(;^_^A
煤飛ばしの全開・・・
これ私もクラハイ時代3年目くらいからですかね?年一位やっていたのですが、最初やった時にバックミラー見たら真っ黒い煙幕のようになってしまい大迷惑状態となっていたので、以降後方に他車居ない状態の時にやるようになりました。。。
コメントへの返答
2025年2月24日 22:48
pom0601 さん、こんばんは。
コメントどうも有り難う御座います。

はい、車検は全く問題なくパスしてしまいました。

あ ご存知でしたか、煙幕。
初めてバックミラーであの煙害を見た衝撃は凄かったです。なので今回は私も、後続車が抜けて全然居ない瞬間を狙って全開…ってやらなきゃいけなかったので、そう何度もできなかったのです。

それでもこのマフラーフィニッシャーの汚れ方は凄いですよね。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation