• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月14日

生コン車・工事車両、2サイクルバイクの後ろは避けてます

生コン車・工事車両、2サイクルバイクの後ろは避けてます こんにちは(0_0)/

タイトルにありますように、避けてる原因は臭いニオイと、直前走行車輛汚れ・飛散した小石を浴びる、ということですが、工事車両を忌避してる訳じゃ無くて、現実として被害に遭う確率が高いので、気を付けて走ってますということです。


かく言う自分も、若いころは2サイクルエンジンのバイク、4サイクルエンジンのサーキット用サイレンサー装備バイクで走り回っていましたから、バイクの種類で自分の後方に何が飛んでいくかは理解しています。


近年は2サイクルエンジン搭載の50c.c.原付バイクが排ガス規制の影響で生産中止になって久しく、それより排気量の多い250~350c.c.の2気筒・3気筒2サイクルエンジンを搭載したスポーツバイクあたりになると、あの頃1980年代半ばまでのバイクブームに氾濫してたのに今の時代ではとんと見かけなくなってしまいました。



※すいませんNETから拝借しました、イメージ的に当時の代表格です


んで、タイトルのお話しをこれに持ってくるわけですが、最近街中で、こうした2サイクルエンジンのバイクを見かけます。
ノーマルと違い、カスタムチャンバー付けた排気音は独特で、昔FISCO(FSW、富士スピードエウィ)で走行ライセンス取ってガンガン練習走行してた時代、TZ君とかが燃やした排気のあの、ツンとした、だけど甘い感じのニオイがする。

懐かしいなあ、なんて感激してばかりもいられません。




これの直後を走ってしまうと、燃焼し切れてない2サイクルエンジン用オイルの黒いカスがこっちの車体全体にドバッって降りかかります。
KAWASAKIの2サイクルバイクなんて、3気筒もありますからね。その独特な
排気音を耳にしたら、私はちょおっと車間距離を取って、なんなら車線変更、自分と前車のあいだに他の車輛をはさんだり・・・・しちゃいます。


自分がバイクに乗ってた頃には、他人の迷惑なんて気にもしていなかったんですけど、逆の立場になってみると。ひどいですよね(笑


あと、工事車両も飛び石喰らう確率が高いのですが、運搬車両含め全部がそうって訳じゃ無いんですよね。建設現場に毎日出入りする車輛が、敷地内で仮設路面の敷砂利をタイヤで拾って来て、道路上で走り出したら小石を後方に飛ばす。





生コンクリート搬送車輛いわゆるミキサー車なんかは、それに加えて工事現場から出た直後は吐き出した生コンクリートをまだ水で洗い落として無かったりするから、風で直後のクルマにノロを飛ばすケースがあります。





タイヤからの小石も怖いし、生コンクリート自体は強いアルカリ性の資材なので、例えば手足で触れたら「水酸化ナトリウム」とかみたいに強くは無いけど皮膚が真っ赤に腫れてしまうくらいのレベルです。だから、クルマの塗装に引っ掛かったらちゃんと水洗いして中性化を図っておかないと、塗装面が傷む原因になります。


ミキサー車やコンクリートポンプ車のオペレーターさんは、お仕事でそう走っているのであり、わざと街中に汚れを落とそうとしてる訳じゃ無いことは私も良く解りますので非難したりそんなつもりは無いです。お仕事ご苦労様です、っていう感じです、ただ、自分のクルマで近くに走るときはちょっとだけ、距離を置くって感じです。<(_ _)>
ブログ一覧 | 勝手にフォトレビュー | クルマ
Posted at 2025/03/14 17:05:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バイク女子が好きなバイクは? 其の壱
KUMAZOさん

コンパクトで置くだけでも良かったです
チャッピルクさん

HONDAジャイロUPの2サイクル ...
fiatx1/9さん

バイクの他車運転危険補償特約ってど ...
yasu@gunmaさん

夏のビートは朝がいい!
にゃんポイさん

アルトが好きな理由
haru-shoさん

この記事へのコメント

2025年3月15日 12:18
Super Cityさん、おはようございます😊

今回のブログ、激しく同意ですっ💦

私も、常日頃街中走行時、2車線以上ある道路ではそのような車両の後ろの走行は避けて、速やかに追い越しちゃいます🤭
また、1車線道路でまだまだ1車線が続く場合、一旦停車してやり過ごすか、右左折して暫く間を置き改めて同車線に戻るか別ルートで走ります♪

いつも、興味深いブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年3月15日 23:24
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは。コメントどうも有り難う御座います。

というか…
この前、フロントバンパーカバーの新品購入して2回も板金塗装仕上げしたのに、もうど真ん中に飛び石喰らってタッチアップ塗装をする羽目になりました。
(-ω-;)

まあ、クルマは走っていればいつも飛び石喰らう確率があるんですけど。
2025年3月15日 17:14
こんにちは!
これ、めっちゃ分かります!
ミキサー車が路肩で強風の中清掃?していて、渋滞で運悪く近くに止まった時にその水がかかった時なんて、泣きそうです・・
それと家屋解体作業後の固定がいかにも不安定、明らかに積載量オーバーのトラック等々。
ほんと何がどこから飛んでくるのやらです。
防衛運転の一種なのでしょうけど、こういった車は出来る限り後続に迷惑にならない程度に車間とり避ける?近付かない?に越したことは無いです。
コメントへの返答
2025年3月15日 23:35
pom0601さん、こんばんは。コメントどうも有り難う御座います。

ミキサー車は工事現場のなかに水洗いする敷地スペースがあれば洗ってから出て行きますが、そうでなければ敷地から出て近所の路上でバシャバシャやることも…。

車間距離は、出来るだけ確保したほうが良いと思います。
2025年3月15日 18:19
勉強になります!
ありがとうございました♪
コメントへの返答
2025年3月15日 23:38
メガg将軍さん、こんばんは。コメントどうも有り難う御座います。

いえいえ、見て頂いて光栄です。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation