• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月06日

花粉や黄砂。大事にDIY洗車するのです。

花粉や黄砂。大事にDIY洗車するのです。 こんにちは<(_ _)>

機械式駐車場は、地下位置でも横から雨風が吹き込むのは避けられません。なので、雨が降っていない日でも花粉や黄砂といった微細浮遊物が、愛車のボディに降りかかるのは仕方が無いのです。


そういうことで、自分で洗車する際は慎重に慎重にやるのです。






洗っちゃいますが、ペットボトルに水入れたやつを、ふりかけて。









中性洗剤であるウィンドウウォッシャーを、泡噴霧でかけて。



ウェスを水でべちょべちょにして、手で圧かけてこするのは、やらないで、塗装面にウェスだけ触れさせてべちょべちょ、やる。


んで、水で流して、あとは大きいバスタオルを大きく広げて拭くだけ。
手で、塗装面にタオルを押し付けないように拭く。

あと、花粉とかはこういうとこに溜まるので、こすっても落ちない場合は、パーツクリーナーで除去するしかない。多分、いちばん塗装面にキズが付きにくい。











んで、こういう水滴を、乾く前に必ず拭き取ります。











ドアなど開閉パネル関係の裏に残った水を綺麗に拭き取るのが大事です。










ブログ一覧 | 愛車紹介あれこれ | クルマ
Posted at 2025/04/06 18:12:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マキタのブロワー、買ってしまった
トヨタ~さん

204GWSクラハイ、大雨走行後D ...
Super Cityさん

続:初めて見た500km! の後の ...
AO_TEONさん

おメメと足元だけでも小綺麗に
いがいがくんさん

この記事へのコメント

2025年4月6日 18:25
Super Cityさん、こんばんは😊

いつもながら、愛車にかける情熱、メンテ、洗車など、頭が下がります🙇

洗車ひとつ取ってみても、常人の倍以上の手間を掛けていらっしゃいますね♪

メンテはディーラー任せ、洗車はGS任せ、タイヤ交換はタイヤ専門店任せ…の私など、到底Super Cityさんの足元にも及びません💦

コメントへの返答
2025年4月6日 20:00
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは。コメントどうも有難う御座います。

基本は、塗装面にキズを付けたくない、水によるボディ各部錆びを増やしたくないっていうところで、「極力洗車の回数を少なくする」が大事と思っているのです。

でも埃や鉄粉など、放っておいてもボディに降りかかるので、定期的に洗う事は避けられません。

でも、既に老人になって体力が続かないので、ホントは簡単に済ませたいのですが、性分がそれを許してくれないです。
2025年4月6日 22:26
私も洗車しました~ 雨の中♪ww

キレイになると気持ちイイですよね!
コメントへの返答
2025年4月7日 13:07
メガg将軍さん、こんにちは。コメントどうも有難う御座います。

雨の中、洗車。(*ノωノ)

私も若い時、わざと本降りのなかでやったです、会社の同僚が見てたとこで。
酸性雨、黄砂噛ます?・・・とかの心配もあるけど、雨って水道水と違って、白いカルキを含んでないので、まあどっちが良いかっていうのもありますけど。

でも、会社の同僚から言われたのは「おかしいよ、それやっぱ。雨だし。」
2025年4月7日 11:50
こんにちは~
機械式立体駐車場民として凄い分かります(^^;
今でこそ地下格納はセルボだけになりましたが、全長全幅はクラハイに比べれば子供みたいなサイズなので吹き込みで濡れることもないのですが、花粉・黄砂の類は避けられませんね。
なので毎朝夕の毛ばたき多めに濡らしたウェスでの水拭きは欠かせません・・・
一方その巨体うえ地上駐車となった8はまぁ毎日大変です・・・
朝夕の毛ばたきはもちろん、会社での毎日洗車とまぁ手のかかる子です(笑)
まぁ手のかかる子ほどかわいい??とも言いますし💦
コメントへの返答
2025年4月7日 13:13
pom0601さん、こんにちは。コメントどうも有難う御座います。

そう、完全な地下駐車場なら一年中そんな雨風とは縁が無いってことでクルマ保管にはもってこいですけど、可動式機械駐車場の場合は隣同士のトレイの間に隙間は仕方が無いので、ルーフは完全に濡れないで済みますけど側面のドア、後部、全部グリル部分には降りかかっちゃいます。

この時期、クルマにとって最悪の黄砂・花粉、露天駐車だともう避けようがありません。なるべく塗装面に指で触れるのもしたくないけど、花粉がこびり付いてるの発見したらもう、パーツクリーナーかけてウェスでごしごし、はやらざるを得ません。

まあ納車から15年経過したし、そろそろワックスとかかけるべきなのかしら。

プロフィール

「こんにちは。私もディーラー店舗で整備待ちの時間、いろいろ見たいと思いますけど、もう「良いな」と思えるモデルがラインナップに皆無。ここだけの話、〇ープラだってあのゴツゴツした造形ホントに美しいとトヨタさんのデザイナーは思っているのかしら。若者が買わない、じゃなく欲しいものが無い。」
何シテル?   04/30 11:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13 141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04
KeePer クリスタルキーパー 施行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 03:17:18

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation