• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月07日

独国メーカーの日本向きな製品開発、老人になると馴染めます

独国メーカーの日本向きな製品開発、老人になると馴染めます こんにちは!(^^)!

セダンタイプの自動車マーケットがシュリンクしていく今の世情にあって、日本国内ではもういわゆる国産3BOXセダンモデルの新車ラインナップは撃沈に近い状況になっているのが悲しいです。


でも、若い世代中心にシェアカー、レンタカーいずれの形態にしてもクルマを所有する際、SUVや1BOXカーと軽自動車っていう車種部門が圧倒的になっちゃってるのは周知の事実で、ハイソカーブームなど王道セダンが国内マーケットを跳梁跋扈していた時代に育った私のようなおじいさんは、もう従来の買い替えパターンを諦めるしかないと思っています。


地球の反対側にある某民主主義国家のお父様は、同国のクルマを「何で日本は買わないんだ?!」って、盛んに責め立ててこられますけど、基本、デッカいサイズのままだと車庫に納まりませんし、運転も不安があります。




そういったことを全部ひっくるめて考えてみると、独国メジャー自動車メーカーが日本向けにサイズに割に高額でもCクラスや3シリーズをかなり昔からデリバリーしているのは、絶滅機種の3BOXセダンマーケットにあって凄く有難いことのように思えて来ます。


いっときは、「貧乏人向けベンツ」とか「サラリーマンが頑張って買った感」など、あんまり良い表現では無いタッグラインが口コミ評判でも雑誌のコメント欄でも目立ちましたが、いざ老人になって自動車マーケットを俯瞰して見てみると、Cクラスなどは車幅はちょっと広いかなと思うけど、全長、全高、キャビンと前後のデザインのバランス、取り回しの安易性など、老人が街中でさほど苦労せず扱える「良い感じの、頃合いの大きさ、パッケージ」だと思えるようになりました。


まあコスト的には確かに2リッターターボで今の新車価格で800~950諭吉、うちの子200系クラハイと同等の加速力が望めるモデルになると15年前のクラハイの約2倍、1,200諭吉前後かそれを超える価格帯になるのです。





が、私ら還暦組よりももっと上の世代、クルマを普通に脚として愛していた「団塊の」おじいさま世代はちゃんとおカネを持っていますから、終(つい)のクルマを新車で購入する意思のある人は多分、独産セダンをきっと検討されることでしょう。


わたしゃ、S4さま試乗時の衝撃がいまだに忘れられないです。












あの、路面を四つの脚で握り掴んで走るかのような、設置感。操舵感。
何で国産セダンではあの感じを出せないのかなって思うのですが、同サイズで国産モデルの約2倍の値段「から」がS4さまの世界ですから、あの感じを出せるとこまで寄せるなら、国産セダンもいまの2倍のプライスタグが付いても当然って理屈になりますね。

(*ノωノ)
ブログ一覧 | 勝手にフォトレビュー | クルマ
Posted at 2025/05/07 13:25:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【祝20周年:みんカラでの思い出】
Super Cityさん

韓国の車雑感
kimicameraさん

「隠れ5ドアセダン」余談
il pastor fidoさん

【新型車】ホンダ新型N-BOXシリ ...
black Boxさん

ついに乗り換え
ひる@S4&VFRさん

【新型車】新型A3見積公開&完全マ ...
black Boxさん

この記事へのコメント

2025年5月7日 13:57
Super Cityさん、またまたこんにちは😃

おっしゃる通り、そのお気持ち、よーく分かります(笑)

私も、全く同感です👍

S4の4駆での走り/ドライバビリティは、FR車では得られない安定感/スタビリティが、有りますよね♪

私も、今の『ジェイムズ』君を購入する際、コンペティターとして、アルファ・ロメオ/ジュリア ヴェローチェ、BMW320iMsport、アウディA3セダン30 TFSI S line、スバル/WRX S4 STIsportを、検討していました。
全て、しっかりと試乗もして、比較検討しました…
その際、4駆のA3とWRX S4のスタビリティの高さには、正直驚きました💦

Super Cityさんが、S4のクワトロシステムに惚れ込んでおられるのも、理解出来ます。

終の住処ならぬクルマとして、思い残すことが無い…と、ご決断されて今のクラハイくんにお乗りのことと存じておりますので、これ以上は申し上げませんが、S4は確かに理想的な素晴らしいセダンだと、私も思います👍
コメントへの返答
2025年5月7日 14:13
ジェイムズ・ホントさん、こんにちは。コメントどうも有難う御座います。

私は今でも、新車購入時のプライスをいったん置いといたとすると、現時点でのベストバイはS4様だと思います。畏敬すべき脚廻りとボディ剛性。内装仕上げもSモデルなら充分高級。

然し一方で、15年前にテーマを「維持り」と決めてメンテしてきたクラハイが、ここまで劣化を最小限にとどめた良好な状態で維持出来るとは思って無かったんです。こうなると、二束三文にしかならない中古売却価格を考えても、手放すことはめっちゃ惜しい。勿体ない。全然状態良いんですもん。

ただ、住環境が1台所有しか許容ならぬ(/ω\)

ってことで、気分は「S4さま」憑依でクラハイをドライブする。のです。
<(_ _)>
2025年5月7日 16:09
こんにちは~

S4とは違い、普通のA6でしたが、豪雨時の高速、スキー場へ向かう雪の中や駐車場からの脱出とクワトロの安定感はさすがだった記憶があります。けどあくまで個人的感覚ですが、これらの車が本領発揮できるのは1○○km以上の速度域だなぁと感じたことも。何せ80kmくらいまでは足固いなぁとか突き上げそこそこあるねぇと思っていたのが、ある速度以上になるとホントに同じ車かと思うほど乗り心地は滑らかになり路面に吸い付くように気持ち良く走り抜けられました。この辺りはやはり独車の設計思想なのか、アウトバーンのような環境があり、それ以外でも何時間も欧州域内移動しても疲労感の無い車作りを目指した結果で国内を80km制限でそこそこ走るのとは考え方の根本が違うのだろうなと。
そういった意味では本当にクラウンは国内向けにはよくできた車だと思います。国内での最もおいしい速度域での乗り心地、内装はお世辞にも豪華とは言えませんが、装備は過剰なほどついていますし・・・
が、クジラからずっとクラウン乗り続け、出るたび中身も見ないでトップグレードをMOP全部乗せで発注していた↑のThe団塊おじい様世代の父も終の車としてセダンはでかくなり過ぎたと今回はエステートを選んだようです。。。
まぁこれもでかいですけどね・・・
(因みに全部乗せは200系で止めたようです。当時「トヨタの最近のMOPは付けても無駄なものが多いので選んで付けるようになった」と)
長文失礼しました💦
コメントへの返答
2025年5月8日 9:13
pom0601さん、お早う御座います。コメントどうも有難う御座います。
<(_ _)>

お父様エステートですか!
いやサイズで言いますと今回上海MSで登場してるレクサス新ESなんかは5m超えのデッカい車体で。以前私が現地でチェックしてた某大陸内のクルマ評論では「AUDIのほうがマジェより大きい」だけでもう勝利だった記憶がありますが、あちらは道路も幅広く、街の中心に片側8車線全16車線の幹線道路を擁し、日本の道路事情とは全く異なる環境ですから、おっきければOK。

でも日本国内はね・・・
因みに私の実家、妻の実家に行くにはもうクラハイのノーマル車高でも細心の注意を払わないとリップもリヤアンダーフィンも既に擦っているし、車幅は1.8mで限界。既に2回サイドステップを交換済みです、めっちゃ擦って。
(/ω\)

AUDI様はAにしろSにしろボディ剛性からガッチリしてるし、独車と国産車の脚の良いとこ取りは出来ない感じはおっしゃる通りかなと思いますが、でもあの道路面をひっ掴んで離さないような走りは、多少ダンパー・コイル固くたって運転する楽しさ満開ではないですか!
!(^^)!

MOPね・・・
あの200系の赤外線夜間ヒト認知画像+眠気解消警告システム80諭吉っていうやつは、凄いけど要らない選択。それより、プラスチッキーな内装をAUDIエクスクルーシヴなんたらみたいに、カスタムオーダーであとからグレードアップ出来るMOPとかが有ったら良いのにって思います。あまりにもプラスチッキー、最上級モデルでも昔のゴルフとかの最廉価版かって突っ込みたくなるような内装仕様ですからね・・・

あれAUDIは新車時のオプション施工以降は追加取付け出来なかったかしら。
2025年5月8日 8:33
たしかにS4素晴らしい車ですよね!
S6は何度も運転させてもらったけど、おとなしく乗ってればジェントルなのに踏めば凶暴化する所とか大好きでした~
コメントへの返答
2025年5月8日 9:25
メガg将軍さん、お早う御座います。コメントどうも有難う御座います。

私もS4試乗、ホント素敵でした。今の新型モデルはもっと素敵なんだろうな。S6とかRS様とかはもっとパワフルでしょうから、大人しい街乗りを普段は出来て、踏んだらめっちゃ速いとか、愉しいでしょうね。
まあRSだとうちのクラハイちゃん+1,000諭吉くらいイニシャル必要でしょうから実現しないけど、そのへんの価格帯はそういう愉しさを享受できるってことですよね。

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation