• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2010年09月17日 イイね!

CROWN Hybrid 紹介-08 THSⅡ(電動式ブレーキと回生)

CROWN Hybrid 紹介-08 THSⅡ(電動式ブレーキと回生)
この編では電動式ブレーキと、ハイブリッド機構ならではの回生ブレーキを組合わせた電子制御ブレーキシステム(ECB)について記載しています。回生ブレーキの記述にあたっては、国際問題にまで進展してしまったリコール問題の事があるので、かなり慎重になってしまいました。 ←碧い『 L 』が輝く GS450h ...
続きを読む
Posted at 2010/09/17 02:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年09月14日 イイね!

CROWN Hybrid 紹介-07 THSⅡ(ニッケル水素バッテリー)

CROWN Hybrid 紹介-07 THSⅡ(ニッケル水素バッテリー)
THSⅡハイブリッドシステムの特徴として、ボディリヤセクション、後席シート下や後背部に大きなニッケル水素バッテリーを積むスタイルというのがあります。 ←2代目PRIUS用ニッケル水素バッテリー。 GS450h の車両重量は GS350 の1,640kg に対し 1,890kg と、約 25 ...
続きを読む
Posted at 2010/09/14 12:25:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年09月14日 イイね!

CROWN Hybrid 紹介-06 THSⅡ(Power Control Unit)

CROWN Hybrid 紹介-06 THSⅡ(Power Control Unit)
横置FFのPRIUSも、縦置FRのGS450h/CROWN HYBRIDも、更なる性能アップの為に限られた車体スペースの中で、各電装系/駆動系パーツの小型化・効率化を追求。PCUについても大きな成果がありました。 ←画像は、最新式3代目PRIUSのエンジンルーム。  PCUのサイズが小さくなって ...
続きを読む
Posted at 2010/09/14 12:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年09月14日 イイね!

CROWN Hybrid 紹介-05 THSⅡ(Power Control Unit)

CROWN Hybrid 紹介-05 THSⅡ(Power Control Unit)
1997年、THSⅡ搭載市販車として初代PRIUSが世に輩出されて以来、既に10数年になろうとしていますが、その間も絶えずシステム効率化、小型化、高出力化のため開発が進められました。 ← 2009年に登場した現行PRIUSのエンジンヘッド 2005年以降、それ迄THSⅡはエンジン横置FF駆動 ...
続きを読む
Posted at 2010/09/14 01:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年09月13日 イイね!

CROWN Hybrid 紹介-04 THSⅡ(Power Control Unit)

CROWN Hybrid 紹介-04 THSⅡ(Power Control Unit)
前の編では、THSⅡ(Toyota Hybrid System Ⅱ)の要である発電機/モーター/動力分割機構と、2段リダクションギアにより、モーターを超高回転化させる事で大幅にパワーアップしたという内容を記載しました。 ←これ、私が最近撮ったうちのクラハイ君の画像の中で  一番お気に入りです。ヘ ...
続きを読む
Posted at 2010/09/13 12:21:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年09月11日 イイね!

CROWN Hybrid 紹介-03 THSⅡ(電力機械併用無段変速機)

CROWN Hybrid 紹介-03 THSⅡ(電力機械併用無段変速機)
TOYOTA HYBRID SYSTEM(THSⅡ)は、電力/機械併用式無段変速機構と称されるシステムで、他社メーカーのCVT(チェーン/ベルト駆動)とは構造が異なります。 この編では、各走行状況での変速制御を、メーカーカタログ記載方式に合わせセンターワイドディスプレイ画像で掲載します。 ←L ...
続きを読む
Posted at 2010/09/11 01:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年09月10日 イイね!

CROWN Hybrid 紹介-02 THSⅡ(電力機械併用無段変速機)

CROWN Hybrid 紹介-02 THSⅡ(電力機械併用無段変速機)
2006年、レクサスから発表された GS450h 。 その駆動方式は THSⅡを搭載するモデルとしては初のFR(後輪駆動)でした。これまでエスティマ、PRIUS、前編にも掲載したモーター出力が驚異的にパワーアップされたハリヤーと、全て横置きエンジンでしたが、縦置きFRとなった為、新設計のエンジン ...
続きを読む
Posted at 2010/09/10 12:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年09月09日 イイね!

CROWN Hybrid 紹介-01 THSⅡ(スプリット方式)の開発経緯

CROWN Hybrid 紹介-01 THSⅡ(スプリット方式)の開発経緯
今回から、THSⅡ(Toyota Hybrid System Ⅱ)の紹介です。 Hybrid vehicleの概念は、『ガソリンエンジン+電気モーターのように、作動原理や原動エネルギーのいずれかが異なる複数の動力源を有し、状況に応じて単独あるいは複数の動力源を用いて移動する車両』です。 ←画像 ...
続きを読む
Posted at 2010/09/09 16:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年09月08日 イイね!

CROWN HYBRID 動力系統紹介-08 2GR-FSEエンジン

CROWN HYBRID 動力系統紹介-08 2GR-FSEエンジン
それでは、2GR-FSE V6-3.5L エンジンの素性について掲載したいと思います。 搭載されている現行車種は LEXUS GS450h、LEXUS IS/GS350、CROWN HYBRID、CROWN ATHLETE 3.5、MARK-X 3.5 とかなり多種にわたります。 ←これは CR ...
続きを読む
Posted at 2010/09/08 15:39:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年09月07日 イイね!

CROWN HYBRID 動力系統紹介-07 2GR-FSEエンジン

CROWN HYBRID 動力系統紹介-07 2GR-FSEエンジン
アメリカに於けるクルマ市場のトレンドは、これまで世界経済の動向に大きく左右されて来ました。 1973年、そして1979年と2度に亘るオイルショック以降、それ迄の大排気量/多気筒モデルから、一時ダウンサイジング傾向が進みました。そのため、大衆車クラスではV8より更にコンパクトなV6へ移行して行きま ...
続きを読む
Posted at 2010/09/07 23:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation