• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2010年09月07日 イイね!

CROWN HYBRID 動力系統紹介-06 2GR-FSEエンジン

CROWN HYBRID 動力系統紹介-06 2GR-FSEエンジン
9月に入り、米国内に於ける8月度の新車販売実績が発表されました。 総販売台数99万7468台、前年同月比21%減という結果は、日本のエコカー補助金制度に相当する「キャッシュ・フォー・クランカー」(米国で2009年7月下旬から8月にかけて実施された新車購入補助政策)による直接影響との事。 →画像は ...
続きを読む
Posted at 2010/09/07 18:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年09月06日 イイね!

CROWN HYBRID 動力系統紹介-05 2GR-FSEエンジン

CROWN HYBRID 動力系統紹介-05 2GR-FSEエンジン
この編では、1979年から始まったHONDAの二輪車用V型エンジン開発の模様を掻い摘んで掲載します。 当時、海外に於ける日本製大排気量バイクの評価は、各メーカーいずれも並列4気筒を採用、カタチ・性能も大同小異で、品質や信頼性は良いが、面白くないと言うものでした。そこでHONDAが白羽の矢を立てた ...
続きを読む
Posted at 2010/09/06 14:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年09月06日 イイね!

CROWN HYBRID 動力系統紹介-04 2GR-FSEエンジン

CROWN HYBRID 動力系統紹介-04 2GR-FSEエンジン
このHONDA CBX1000 は、1978年に発表され、翌1979年から主として米国への輸出が開始されました。 当時の輸出市場で人気絶頂だったKAWASAKI-Z1000を打ち負かす、最強のフラッグシップとして開発されました。最大の特徴となる排気量1047ccの空冷直列6気筒4ストロークDOH ...
続きを読む
Posted at 2010/09/06 01:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年09月05日 イイね!

CROWN HYBRID 動力系統紹介-03 2GR-FSEエンジン

CROWN HYBRID 動力系統紹介-03 2GR-FSEエンジン
ストレート6 とか L6 と略称される直列6気筒エンジンは、日本国内のフルサイズセダンやスポーツカー、また欧州に於いても同様に(BMWはその代表)、最近まで主力高性能エンジンとして標準搭載され、性能的にも熟成が進んでいます。 ←画像は、BMW-Z4Mのエンジンルーム。 通常6つのシリンダーの燃 ...
続きを読む
Posted at 2010/09/05 23:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年09月05日 イイね!

CROWN HYBRID 動力系統紹介-02 2GR-FSEエンジン

CROWN HYBRID 動力系統紹介-02 2GR-FSEエンジン
何故ゼロクラウン以降、直6搭載からV型6気筒エンジンに変更したか、ちょっと勉強したいと思います。 6気筒以上のエンジンの場合、直列・並列共にエンジン単体の全長が長くなるので、車体への搭載方法や重量配分などに制約を受けます。 ゼロクラウンからは、幅は広くなるものの、V型化して全長を半分に詰め、車体 ...
続きを読む
Posted at 2010/09/05 21:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年09月03日 イイね!

CROWN HYBRID 動力系統紹介-01 2GR-FSEエンジン

CROWN HYBRID 動力系統紹介-01 2GR-FSEエンジン
これまで我が家のクラハイ君と有名な外車とで、『勝手にブログ上対決』的な事をやっていますが、クラハイ最大の特徴である『クラウン史上最強のストロングハイブリッド』という性格は、表面を撫でるだけではただの謳い文句でしかありません。 BENZやBMWのハイブリッド車と並べても、まだ連載中のAUDI A4 ...
続きを読む
Posted at 2010/09/03 01:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年08月30日 イイね!

CROWN HYBRID - MC前モデル画像紹介(外装その8)

CROWN HYBRID - MC前モデル画像紹介(外装その8)
ご紹介したい画像はまだまだ有りますが、今日のところはこの編までにします。 また、『勝手にクルマ比較』編でも、AUDI A4L と勝負を始めていますので、そちらには更に詳しく掲載して行こうと現在整理中です。 さてこの編は、巷に不評のブルークリヤーレンズを採用した、リヤコンビネーションランプの画像で ...
続きを読む
Posted at 2010/08/30 23:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年08月30日 イイね!

CROWN HYBRID - MC前モデル画像紹介(外装その7)

CROWN HYBRID - MC前モデル画像紹介(外装その7)
さて、以前もブログ掲載しているのですが、ブルークリヤーレンズに関しては巷でどうも評判がイマひとつのようなので、改めて今回撮った画像のなかから数点、掲載します。 天候の如何によって、様々に色合いを変えるという、なかなか趣きのあるレンズなので、購入する前には思っても見なかった楽しみが有ります。 ...
続きを読む
Posted at 2010/08/30 22:44:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年08月30日 イイね!

CROWN HYBRID - MC前モデル画像紹介(外装その6)

CROWN HYBRID - MC前モデル画像紹介(外装その6)
お次はリヤセクション中心の画像を集めました。 私のクラハイは、MC前のスタンダードPKGというグレードです。これとG-PKGとで標準仕様での違いは、本革シートがファブリックなのと、リヤゲートリップスポイラー/リヤアンダースポイラーが付かない、この2点で、その他は全く同じフル装備です(MC前モデル ...
続きを読む
Posted at 2010/08/30 22:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ
2010年08月30日 イイね!

CROWN HYBRID - MC前モデル画像紹介(外装その5)

CROWN HYBRID - MC前モデル画像紹介(外装その5)
今回の撮影日は、8月の夏真っ只中。この夏は雨降りも多かったですが、運良くこの日は朝から日差しが強く照り付け、撮影には持って来いでした! この画像のように、こうして夏本番の入道雲と真っ青な空をクラハイ君のボディに映してみたりしました。 二つ目の編は、ボディサイドからの画像中心にいくつか選びま ...
続きを読む
Posted at 2010/08/30 22:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車紹介あれこれ | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation