
今日は、お天気も気持ち良い快晴!(^o^)/
さっそく朝一番で、マイDらーさんにクラハイ君を持ち込み、いざ新たな弄りを開始でつ!
♪\(^◇^\)( /^◇^)/ワーイワーイ♪
今回新たに導入するのは、THINK DESIGN さんの、
←ステアリングラックカラー。
ステアリングラックを固定している純正ブッシュを押し付けてラック本体の固定を確実にするカラーで、高速走行中(直進時)にステアリングの遊びが気になる場合、これを取付ける事でダイレクトなステアリング操作が可能になり、シャープなステアリング応答性が期待出来ます。
実際、これを取付けているみん友さんのインプレを拝見すると、その効果がしっかり確認出来る旨のコメントがアップされていて、今日はもう、超期待大なのでつ!
(^ ^)
さっそく整備工場に入庫して、リフトアップでつ♪
リフトの位置に、クラハイ君を合わせて・・・
ゆっくりリフトさせて逝きます♪
前車、9代目クラウン君と違ってエアサスじゃ無いので、この作業の際も気遣う事無くスイスイ!
(^ ^)
リフトアップしたSuper City号。
これはアンダーフロアをリヤアクスル方向から、
前方に向けて撮影した画像です。
フロントアンダー部分の拡大画像。
クラハイ君も、エンジンの下部はほとんどパネルで覆われています。
(^ ^)
THINK DESIGN ステアリングラックカラー。
材質はアルミ系A5052材、防錆措置としてゴールドアルマイト処理が施されています。
画像の中心穴の周りの出っ張りは、クラハイ君の純正カラーには有りません。この出っ張りで、ステアリングラックを固定している純正ブッシュを押し付けてラック本体を強固に固定するのです。
(^ ^)
ステアリングラックカラーの裏面は、出っ張りが無くつるりとしています。取付方向としては、こちらが前側になります。
(^ ^)
エンジン下のアンダーフロアパネルを、
取り外して、・・・
(; ̄ー ̄)・・・ン?
(0 0)
・・・え~っと・・・
これは、TOM’Sのフロントサスペンションメンバーブレースの、前側の部材でつねえ・・・
で、ステアリングラックは、と・・・
((( (・・。)Ξ(。・・) )))キョロキョロ
(0 0)
((( ;゚Д゚)) はへ!?
ここの、ええっと、・・・フロントサスペンションメンバーブレースが有って、
ここに有るのはステアリングタイロッドでしょ。。。?
・・・・
・・・・
・・・・
( ゚д゚;)
・・・・
ま、まじすか・・・
(@ @)
。。( ̄▽ ̄;)
TOM’Sのフロントサスペンションメンバーブレースが、ステアリングラックケースに、ガッチリ付いてる・・・(_ _;)
↑ここの、丁度赤い矢印のトコが、純正ステアリングラックカラーで押さえてた部分なのでつ。
これがここに付いてるトコは、実はフロントサスペンションメンバーブレース施工の際、Super City は見ていなかったのと、取付後も唯一、エンジン下アンダーパネルを外さない限り、外部からは見えない部分なのでつ。。。。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
マイDらーさんも、うっかりその点をヾ(`o´;) コレコレ
これだと、どう比べてみても、ステアリングラックカラーよりTOM’Sのフロントサスペンションメンバーブレースのほうが強靭な構造ですもんね。。。
・・・・
仕方無い・・・。
取付予定のパーツだけ買い取って、あとはアンダーフロアパネルを納めて洗車して戴きまちた(T_T)
まあ、こういう事も有るでつね!
Posted at 2012/05/19 15:11:58 | |
トラックバック(0) |
パーツレビュー | クルマ