• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

第14代クラウン内外装、ここが良いここが駄目(0 0;

第14代クラウン内外装、ここが良いここが駄目(0 0;こんにちは♪

↑標題はちょっと過激かもですが、あくまで私見m(_ _)m

実車を拝見して、実際に座席に座ってエンジンを掛けて

貰って、暫く室内でその雰囲気に馴染んでの感想でつ。



・・・おい! 買わないのに悪口かくな!

・・・っていうクラウンファンもいらっしゃるとは思いますけど、実際クルマと共にある生活をスポーツカー中心で初めてからン10年、その半分近くをクラウンと過ごし、今回ももし素敵だと思ったら・・・と、LEXUS GS450h F-Spo などとの試乗比較も併せて検討してたんでつ。

でも、今年2月の車検を前に、200系クラハイを継続する事にしまちた。

今週末、もしスケジュールが合えば、新クラウンの試乗が出来るかにゃあ・・・

でも、その車室内を先日拝見しての感想だけで言いますと、・・

・・・あ、画像は借り物ばかりで(汗;
こんどDらーさんに逝ったら、ちゃんと撮影してきまつ♪


実はファブリックシートの手触り、クッションの柔らかさなどは、200系クラウンより全然こちらのほうが良いんです。あの9代目クラウン君の時代のシート・・・あの柔らかさが戻った感じ♪





ドア内張りの、ステッチ入りソフトパッドも、高級な感じだし手触りもクッションも良い感じでつ♪



レクサス車の本物な高級さとまでは逝きませんが、500諭吉もしないフルサイズセダン・・・
コストダウンを至上命題とされた、庶民のための大型セダンの宿命でつね・・・
でもその範囲で、って考えると、これかなりGOODなんでつ。

・・・

で、わーこれはダメダ~! ・・・って思ったのは、

大型のセンターパネル・・・。 まるでミニバンに乗ってるみたい。



↑しかもこの周囲を飾るアルミ調パネルの鈍い輝き、色具合が、超安っぽくてダサイ・・・
LEXUSとの差は、おカネを掛けた分当然なのは解りますけど、これは無いにゃあ・・・
全周パノラミックは、TVゲームみたいで一見面白そうですけど、あまり実用的な解像度では(汗;

んで、↓ここは良い点と悪い点・・・



このね、ニーパッド。これは合成皮革ですけど、質感高くて素敵ですよ。
ここは哀しいけど、200系クラウンのプラスチッキーさが際立つくらい、14代目君のは良いでつ。

でも、相対して↑大面積になったシフト周りの木目調パネルは、プラスチック板丸出しの質感。
フーガハイブリッドのあの高級感に、とても追い付かない。
ここ、目に着く部分だけでも、ちゃんとおカネを掛けてください、トヨタさん(T_T)


・・・んで、外装。

↓アス君のこれは、まだ実車を拝見してないので何ともですが・・・



↓ロイヤルの、ここは、ひどいデザインでつ・・・・



特に、角度を斜めロウアングルから見ると、かなり、異様な感じがしまつ。
あのAUDI 様の様なスッキリした感じは無い。
今回のアスリート君は、だからまだ自分の感覚の中では有りですけど、これは無しでつ。



・・・じっと見てて、最初に思ったのが、

・・・・『ま、まつぼっくり、じゃん・・・・(汗;』



これ、ちゃんと諸官庁・社用公用車ユースに受け容れられるのかにゃあ・・・(汗;

でも、アス・ロイヤル合わせて、発表前に既に10,200台バックオーダーが入ったって事なので、
私の感じた事は逆に少数派のぼやきなのかも、知れません・・・

・・・つらつら、生意気に失礼致しました!m(_ _)m

だって、クラウンはこんな、中国向けのデザインになるって思わなかったんだもん・・・・
Posted at 2013/01/04 17:29:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2012年12月21日 イイね!

200系クラアスの天井サイドイルミ&『86』・・・Dらーで♪

200系クラアスの天井サイドイルミ&『86』・・・Dらーで♪こんばんは♪

そう言えば、この前Dらーさんとこでクラハイ君の整備中、真っ赤な『86』が納車前整備中だったのを見掛けまちた。

あと、もうすぐ第14代クラウンに取って代わってしまう、200系クラアス君も居たので、最後になっちゃうと思いますけど、


あまりみん友さんも画像掲載していないサンルーフ装備車の天井サイドイルミネーションを接写しちゃいました♪



クラアス君のエンブレム、ちょっとプラスチッキーでつ(汗;
第14代クラウンは、そこのとこ少しは考えてくれるかなあ・・・




1
現行クラアスの特別仕様車内装。
ヒーター&クールエア送風機能内蔵の本皮革張りシートはダークブラウンで、赤いステッチがスポーティです。
2
LEXUS GS450h のシートアジャスト機能と比べますと、ちと寂しいかなあ。
でも、MC後に出た540諭吉のベース車は、シートのアジャスト機能が何とマニュアル(@ @;・・・
クラウンで、それは無いと思います・・・
3
MC後モデル共通のアルミ加飾シフト周り




4
ドライバー席周り。

赤いステッチは、これ結構インパクト有って、格好良いでつ♪




5
・・・さて、タイトルに挙げた、サンルーフ周り。
200系クラウンはMARK-XやLEXUS-ISに比べて室内高は充分確保されていますが、サンルーフをOP装備すると、かなり低くなります。特に後席の人からは丁度、目線のトコにサンルーフの膨らみ部分が出っ張るので、最初慣れて無いと圧迫感を感じます。




ちょっと、アップで迫ってみましょう♪





なるほど、こういう感じになってるのかあ。



ここで上に折れて、

↓これが、イルミネーション用のパネルでつね♪



↓クラアス君、もうすぐ居無くなっちゃうのね(T_T)グスン・・・



・・・ところで、・・・・


6
この日は、何と整備工場に納車直前の『86』が!
(@ @;

こちらのDらーさんでは、まだ一度も試乗車どころか展示車両も回って来ていないというのに、既に納車しちゃうお客様がいるでつ!

・・・裏山椎でつねええ(^ ^;・・・
7
折角ですので、内緒で勝手にフォトレヴュー!

・・・おお、赤い『86』は初めて見ます。いままで、街中をオサーンがドヤ顔で走ってるのを2~3回ほど目撃しましたけど、総てホワイトでしたから。




立った位置から、アップでこの角度。さすが、車高も低いでつ。

8
ホイールの感じも、格好良いでつ!

・・・これは、純正なのかな?

それともオプションのひとつなのかなあ?・・・




・・・いやあ、目の保養になりまちた!
Posted at 2012/12/21 23:48:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2012年12月18日 イイね!

第14代クラウンアスリート、カタログ貰いに逝くもん♪

第14代クラウンアスリート、カタログ貰いに逝くもん♪ええっと・・・(^ ^;

・・・来週には、Dらーさんに正式なカタログが

用意されるようなので、興味本位ですが1部、

予約をお願いしてしまいまちた(汗;




もう、いろいろなソースでNET上にもクルマ雑誌にも、

イナズマモノグリルの画像情報が出回ってまつ・・・


これも、↓NET上のおさしんをお借りしちゃいまちたが、これが次期クラアスかあ・・・




・・・・どう、思われまつか・・・?(@ @;

これも、New LEXUS GS/LS が段々見慣れて来た様に、

新しいクラウンの世界として受け容れられる様になるかにゃあ。。。(滝汗;
Posted at 2012/12/18 19:46:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2012年11月28日 イイね!

再び掲載。究極の選択『2階建グリーン車』上と下、どっちが良い?

再び掲載。究極の選択『2階建グリーン車』上と下、どっちが良い?すいません、このテーマ再び登場でつ(^ ^;

今週、はからずもJR在来線グリーン車の1階と2階に、日を違えて乗る機会があったでつ。

Super City はこよなく酒に弱いので、そういう会が有った夜に電車に乗る際、すごっく辛い事がまま有るんでつ。

そんな時にお客さんが沢山乗ってて座れない車両に、ずっと立ちっぱなしで揺られて帰る・・・
或いは、運よく座われても周囲ゴッソリ人が居る状態・・・

すんごく、辛いでつよね?(0 0;

最近、そんな場合はちょっとリッチに、グリーン車に乗ってしまうでつ(^ ^;・・・



SUICAにチャージして、グリーン券を購入して、

↓座席の頭上に有るセンサーにタッチ・・・・



これが、ホントに楽なんです。

身体をゆったり伸ばしてくつろげるし、揺れは少ない感じだし、臭いもそんな酷くないし。



んで!

・・・

(0 0;

・・・

ちょっと、2階建車両の上と下で、乗り心地が違う事に気付いたんでつ。



↑これが、1階の窓から見たホームの高さ。
エライ、低いでつよね!

クルマで言うと、あんまり Super City は詳しくないでつけど、皆さんが車高短とか車高調とか、VIPとかっていう単語で呼んでる、あの低く弄った状態でつかね・・・・(^ ^;

JR在来線でもここの座席は、何ていうでつか、

まるで新幹線の車両みたいに安定してて、揺れも少なくゆったりくつろげるんでつ・・・


・・・それが、今回2階建車両の↓2階部分に、おんなじ酔っ払った状態で座る事になったんでつけど、



・・・これが、乗っててクルマ酔いまでは行かないにしても、

ちょっと気持ち悪い直前みたいに、まーユーラユーラ良く揺れるんでつ、左右に。



やっぱ、これまで自分が想像してた通り、2階建車両の場合は車高短エリアである1階部分のほうが、
圧倒的に落ち着ける乗り心地を提供してくれるんだにゃあって、思いまちた!



なので、これからも機会が有れば、Super City はこの1階部分に、お世話になりたいと思いまつ!

・・・・

・・・・

究極の選択、になるかどうか・・・(^ ^;

やっぱ、下のほうが、良いと思うでしょ?



・・・以上、くだらないブログテーマで、失礼致しまちた!(><;/

おっしまい!(0v0)
Posted at 2012/11/28 19:21:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2012年11月02日 イイね!

JR在来線二階建てグリーン車の乗り心地♪

JR在来線二階建てグリーン車の乗り心地♪こんにちは♪

今日は、身近な乗り物でもクルマじゃ無くて、電車の話題に逝っちゃいます!(^o^)/




今週も夜まで居酒屋さんで過ごす日が有りまちて、夜遅くなるとホント、混雑した通勤車両で帰宅するの疲れるんでつよ。。。(T_T)


んで!

いつもの通勤車両でも、そういう時はちょっと贅沢して、グリーン車に乗ってみたりするんでつ♪

・・・たまに、でつよ(0v0;

・・・いつもじゃ、無いでつ。



↑これは、イメージでつ。東海道線車両の113系車体とか。(NETから拝借しました)

グリーン車は、いつもの通勤車両の雰囲気とは違って、

なんかとっても落ち着きます♪


それに、疲れてても脚を投げ出してゆったり休息出来るし、

ほんの30~40分の間だけですが、ここでゆったり過ごせると、酔いの症状である軽い頭痛も、

ゆっくり癒されて逝きます。



下車する頃には、随分楽になっていたり、するんでつ♪(@v@;/


んで!

↓こんなふうに、席を陣取ります♪



あ、そうそう!

いまのグリーン券はSUICAカードで購入して、席を決めたら頭上のこういうところにカードを
当てると、グリーン券を買った証明で緑のランプが点灯するんでつね!
 ↓


私、帰国してから初めて在来線グリーン車両に乗った時、それ知らなくて、
検札係のヒトが何で、沢山乗車してる御客さんのなかで、私にだけピンポイントでチェックしに
来たのか解らず、恥をかいてしまいまちた(><;

・・・・

いやあー、これは楽チンでつ!




そうそう、このダブルデッカー、2階建車両って、下段のこの席に乗ると走行中、とっても高級感を
感じるんでつ。新幹線までは逝かなくても、車両や床、シートがどっしりとしてて、
あまり揺れないというか。。。。

物理的にも、それって理にかなってる気がするんですけど、正しいでつか?(0 0;?
Posted at 2012/11/02 16:57:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | ビジネス/学習

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation