• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2011年08月13日 イイね!

A5 Cabriolet 『どすこい番長』号- AUDI 4/5番オフ会乱入ルポ

A5 Cabriolet 『どすこい番長』号- AUDI 4/5番オフ会乱入ルポ こちらは、『どすこい番長』さんのカブリオーレでつ♪

雨混じりの天気なのに、オープンにして中を見せてくれましたm(_ _)m

オープンて、実際乗って走るとホント気分が良いですよね。Super City は以前ロドスタを借りて紅葉シーズンに十和田のほうまで行った事がありますが、良かったなああ。

でも、家族4人構成のさらりーまんは、やっぱり手が出ないです・・・(T_T)

R8 Spyder は大きな5.2L-V10エンジンをミッドシップマウントしているので、リヤ上面のデザイン処理は結構苦労のあとが見えますが、こちらのA5 Cabriolet はエンジンをフロントに積んでいるので、リヤ上面
のデザインはよりスッキリしていて、しかも荷載容量は必要十分に確保されています。

1
A5 Cabriolet 『どすこい番長』さん号

当日のお天気は生憎の雨混じりでしたが、それでも果敢に登場された 番長さんのAUDI A5 Cabriolet。
前回、第三京浜都筑PAで初めてお目にかかった際は夜だったので、今回はクルマの内装から脚元まで仔細に見る事が出来て嬉しかったでつ♪
2
こちらは、Super City は初めて目にするスペシャルパーツで御座います♪

この状態で高速を走れば、後方からの風の巻き込みが抑えられるそうでつ(^ ^)
3
ちょっと拡大してみまつ♪

おー、こんな感じに付けるんですか

ちゃんとボディ内側に、アタッチメント用のフックが備わっているんでつね
4
確度を変えて撮ってみました
5
ちょっと拡大
6
Super City も以前、AUDI FOLUM でこちらのA5Cabを激写していたので、身近に感じます♪

北京で展示されていた車両は、直4-2.0L DOHC直噴+ターボチャージャーのFF駆動でつ
7
冬の寒い時期、首周りに暖かい風を送るこの装備、日本向け輸出車両には設定が無いんだそうでつ
8
空気の悪い北京なんかじゃ、オープンで走ってる人皆無に近いでつよ。日本の美しい晩秋や冬枯れの軽井沢なんかを走る時こそ、これが役に立つんですから、日本輸入版にこそ設定してほしいでつね(><)
Posted at 2011/08/13 11:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2011年08月13日 イイね!

A5SB 極悪顔2台ご紹介①/①- AUDI 4/5番オフ会乱入ルポ10

A5SB 極悪顔2台ご紹介①/①- AUDI 4/5番オフ会乱入ルポ10AUDI 4/5番合同オフ会 in MM21 の乱入ルポ『勝手にフォトレヴュー』も、10編目に突入で御座います♪

こちらの編では、何気にワル顔化してしまったA5SB君を2台、ご紹介致しまつ



欧州車、ことにBENZとAUDI は、ここのフロントグリル交換というモディが結構成功しますよね。もともと、ワル顔でデザイン起こしといて、最初売るときは大人しくメイクして出すのかな(0 0;

我がクラハイ君の場合はこれまた難しいでつ

ちょっと弄れば、すぐ品の悪いヤン車顔になっちゃいますから~。

ではでは

1
AUDI 4/5番合同オフ会 in MM21・・・

Super City はこちらのオフ会乱入に際し、キレイなクラハイ君でお邪魔しなければ失礼に当たると思い、天気は雨なのにもかかわらず、朝からGSで手洗い洗車(T_T)+撥水処理をしてもらい、約1時間遅れで現地に到着。

すると、まだまだA様軍団は続々と集合中・・・

お・・・

あの何気にワルワルなグリルのA5SBは、どこかで見覚えが・・・(@ @;


2
やっぱり、元気さんだあ・・・(^ ^;
3
元気さんと言えば、ヨコに乗せる尾根遺産のためにボディーソニックサウンドシステムを・・・

じゃなかった…  (゚_゚i)タラー

こちらのワンオフカラーリングホイールがトレードマークで御座います(^ ^;アセアセ・・・
4
おお!

今日もゲッコー君、必死に張り付いて頑張って来たんでつね(T_T)ナミダグマシイ!

・・・AUDI なのに、アルミホイールがブレーキダストで汚れていないのが凄いでつ! ・・・て言うか、会場のA様、みんなホイール綺麗にしてましたよ~♪
5
おー、AUDI おーなーずクラブ・・・

A5SBは、このルーフからCピラーに至る流麗なラインとウィンドウデザインをまず白紙の真ん中に描いて、それから各部詳細と全体デザインを描き足していったんじゃないかと思うくらい、ココ美しいでつ♪
6
・・・みなさん、元気さんの人柄や優しい物腰に、
Super City が『極悪顔』って紹介してる事にちょっと違和感を感じているかもしれません。

で、でも(@ @;

それは元気さんのボディカラーが、上品なホワイトだから、錯覚しているので御座いまつよ。。

( ̄▽ ̄)。。。

この画像で、もうおわかりですね!

ここに、フロントライセンスプレートもA5オーナーズプレートも外してまでワルワル君になっている人がいまつ

で、では、その証拠をお見せしましょう

( ̄ー+ ̄)ニヤリ・・・


7
・・・『だがや!』さん号でつ。

悪そうでしょ!

このRSフロントグリル、元気さんも同じワルワルの筈なのに、クルマの雰囲気全然違いますよね!

追い越し車線でこれが後ろから迫ってきたら、即ハンドル切って道譲りまつ(0 0)
8
うっはー!

メッチャわる!


・・・それでも、AUDI A5SBだと品の有る顔

これと同じように Super City 号のフロントグリルをブラックアウト仕様に換えたら、誰がひいき目に見ても『ヤン車』になってしまう・・・
今の呼び方は、『VIP』仕様とか・・・
Posted at 2011/08/13 09:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2011年08月11日 イイね!

A7SB 2台ご紹介①/① - AUDI 4/5番オフ会乱入ルポ 9

A7SB 2台ご紹介①/① - AUDI 4/5番オフ会乱入ルポ 9『AUDI 4番5番合同オフ会 in MM21』画像特集。

Super City の『勝手にフォトレヴュー』は、自分がオーナーになったつもりで勝手に楽しんでいるので御座いますm(_ _)m
だから例えば、『AUDI A4L V6-3.2L FSI quattro』君はもう、Super City 号No.2として登録されているので御座いまつよ(@v@;

こちらの編は、当日集合された中でも最新版のA7SB君達を掲載しています。

まあ兎に角ボディは大きいでつ。このクルマをSuper City がもしマイカーに出来たら最初に何を心配するかと言えば、勿論ホイールのガリ傷でつよ(T_T)

1
『arok』さん号

こちらはまた上品なボディカラー。
あまり無い色ですよね~♪(^ ^)キレイス
2
『arok』さん号

長大な車体に伸びやかなボディシェル
3
『ととさん』号

こちらは、定番ブラックカラーでつ♪
実車はなかなか精悍な顔つきをしてますね

あ!

『ととさん』号の後方に、チラっとだけ(@v@;
Super City のクラハイちゃんが・・・
4
セダンとは、もう言えません(><)

重いのかも知れないけど、A7SBには19inchや20inchiを履かせると、絵になりますね(ーvー;
5
では、Super City お決まりのフロントヘッドランプ画像、逝きまあぁす!
6
おーおー。

なかは、こうなっているのか・・・(@v@)
7
仕上げは、アルミホイールでつ♪

AUDI 車の場合、新車購入の際かなり多彩なオプションを組み合わせられるのが良いでつ。アルミホイールひとつ取っても、サイズ、デザイン、いろいろバリエーションが有って良いでつ。

A7SB、完璧で御座いますm(_ _)m

あとは、・・・


8
Super City が約2年間AUDI 車を撮り続けてきて、一番素敵だと思ったこの AUDI Sportback
Concept 。
このフロントマスク、ワンオフで是非どなたかモディリストに加えて戴きたいで御座いまつ!m(_ _)m
・・・え?(0 0)  フォグランプはどこに付けるか、ですって? そんな細かい事は気にしてはいけませぬ(ーvー;)/
Posted at 2011/08/11 23:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2011年08月11日 イイね!

RS4 『S子』さん号①/① - AUDI 4/5番オフ会乱入ルポ 8

RS4 『S子』さん号①/① - AUDI 4/5番オフ会乱入ルポ 8AUDI RS4。これは4番のセダンを崇拝するSuper Cityにしてみますと、AUDI 車のなかでも極めて格好良いクルマでつ!

さりげないファミリーカーセダンに、強力なV8エンジンを無理やり押し込んで、その気になればバリバリ走れる。それでいて、イトー○ーカ○ーに日常の脚としてお買いものに行くのも、それほど周りに気を遣わなくて済む、汎用性の高さ。

Super City は個人的に言うと、後席がもうちょっと広いほうが・・・、なんて言うもんだから似合わないんだあぁ~(T_T)

もっと後席の広いほうが良いんなら、中国行ってA4L様に乗るか、A6以上のモデルを買える諭吉様を持って来なさい!・・・って、Dらーさんに言われそうでつ(><)

では、『S子』さん号のエンジンルーム激写、逝っちゃいまつ!

1
『S子』さん号のフロントグリル。

この『RS4』エンブレム、さりげなく、でも目立ってて格好良いでつ(^ ^)
2
V8-4.2L FSIエンジン全景

L4-1.8L TFSI からエンジンラインナップの有るA4ですが、NA吸気とは言えこれだけデカいエンジン積んじゃうのは、もう反則でしょう・・・
中国なんか、A4で1.6Lから、A6だって1.8Lから売ってるんでつよ、しかもロングボディのLタイプで。


でも考えて見れば、BENZさんなどC200ベースの小さい車体に、6.3AMGと称してまたデカいエンジン搭載して売っっちゃってますから、欧州では普通の考えなのかな。
3
V8-4.2L FSI というのは、初期R8にミッドマウントしているスーパーエンジンそのものでつよね・・・(@ @;

・・・って、ところでこの化粧カバー・・・

もしかしてワンオフリアルカーボン?
4
リアルカーボンの化粧覆板、格好良シス♪
5
V8-4.2L FSIエンジン全景

フロント左側より撮影。ほら、やっぱエンジンルームはピッチピチに詰まってまつ(@ @;
6
V8-4.2L FSIエンジン近接画像

画像の解像度と露出が強すぎて、2メガを超えているので掲載出来ず・・・、やむを得ず画像全体の露出を意図的に落としてまつ(T_T)

明るさも、だいぶ意図的に下げていまつ

細かいトコまで詳細に撮影したいのに
7
V8-4.2L FSIエンジン近接画像
8
V8-4.2L FSIエンジン近接画像

やっぱ、このボディサイズにこのエンジンは、反則でつよ! ・・・まあ、LEXUS IS-F も似たような世界でつが(><)
Posted at 2011/08/11 13:07:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2011年08月10日 イイね!

リヤディフューザー特集②/② - AUDI 4/5番オフ会潜入ルポ7

リヤディフューザー特集②/② - AUDI 4/5番オフ会潜入ルポ7前編に引き続き、『MM21 AUDI 4/5番オフ会』参加車両のリヤアンダーディフューザー特集を掲載しています。

因みにAUDI オーナーさん達はフロントグリルとかフロントスポイラーの弄りは物凄いみんなやってる感じでつが、リヤアンダーディフューザーに関しては、それほど弄りを加えた方の比率は低かったみたいでつ。

↑こちらは、sanbo@tk さん号のお尻でつ♪

同様に、極悪マフリャーへの換装も少なかったので、紳士淑女のオーナーさんが多いのかな、と思いまちた(^ ^)/

1
sanbo@tkさん号近影
2
もういっちょう、sanbo@tkさん号近影
3
hirarin0229さん号
4
meriaさん号
5
meriaさん号近影
6
よおぅし・・・


(@ @;ゴクリ・・・


そろそろSuper City号も参加しちゃおうかな
7
Super City号のリヤアンダーディフューザー
8
フルリアルカーボンで、

AUDI 軍団に挑戦なのだっ!(><;)/
Posted at 2011/08/10 22:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation