• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2011年06月22日 イイね!

つ、ついに戦車も痛車デビュー(@ @;ドッヒャー!

つ、ついに戦車も痛車デビュー(@ @;ドッヒャー!どえええ!(@ @;

これは何とまあ!
チェコの首都プラハ市内で、1991年に地元のビジュアルアーティストがピンク色に塗って・・・
そのまま展示されてたんだそうでつ。




詳細は、↓関連情報URLから当該記事を参照ください。




いやー凄い(^ ^;)
Posted at 2011/06/22 13:00:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2011年06月16日 イイね!

EETオフ。『Mercedes-BENZ S63AMG』に逝ってしまった・・

EETオフ。『Mercedes-BENZ S63AMG』に逝ってしまった・・先日 Super City は、A5SBライダー元気さんの粋な計らいで、生涯初めてのオフ会参加を関東EETさんの夜会に飛び入りさせて戴いた事でようやく果たしました・・・。

沢山のA様B様、TVR様や弄り抜群のVW様を拝見して、もうホントに楽しかった!(^o^)アリガト ゲンキサン。


それでですね、一番感動してしまったのは、実はこの Mercedes-Bens S63AMG の内装で御座いまちた(@v@;

兎に角その優雅で高級感溢れる室内。

特に夜中に拝見したので、素敵なイルミネーションに飾られた本皮革内装は、もう降りたくなくなりそうで御座いました。

実車の画像はひとつも撮影出来ませんでしたが、快くシートに座らせてくださったオーナーさん、ホントに有難う御座いました!

借り物画像を見て、想い出している午後・・・なので御座いますm(_ _)m

1
実車はブラックでは無く綺麗なホワイトボディで御座いました。
然しこのドッシリ感、優雅なリヤヴュー・・・
2
何て言うか、日本車では醸し出せない圧倒的な存在感で御座います
3
でも、何と申しましても、内装。
4
特に真夜中のオフ会で、元気さんのお計らいで快く座らせてくださった名前も存じ上げないオーナーさん、誠に有難う御座いましたm(_ _)m

この内装仕上のクオリティは・・・


降りたくなくなりまちた(><)
5
こういう小粋なドアトリム周りのスイッチデザインも、ネット上での資料や巷を走るB様の中を覗いたりして、当然知ってはいるものの、実際にシートに座ってみると、参ってしまいました
6
そうそう、ドア内装パネル下部の仕上げもこんなで御座いました
7
誇らしげな V8 BITURBO エンブレム
8
これだけの圧倒的なエンジン・・・

ハイブリッドだ、EVだと言う世間の波を、ものともしない超絶の世界で御座います。
(^ ^)ミセテクレテ、アリガトウ!
Posted at 2011/06/16 18:37:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2011年06月09日 イイね!

B様たちの新開発高性能ヘッドランプ・・・凄~い!(@ @;

B様たちの新開発高性能ヘッドランプ・・・凄~い!(@ @;我が家のクラハイ君♪

こちらの画像は、ヘッドランプのハイ/ロービームに加え、フォグランプまで点灯させた状態の『ヘッドライトフル参戦』で御座いまつ(^ ^)/

なかなかの実力で御座いまつ。

クラハイ君は、勿論AFS、つまりステアリングを切った方向にヘッドランプのビーム照射角度を任意に変える機能を標準装備しています(^ ^)b

でも、彼の遙かなる欧州随一のクルマメーカー、B様達は、こういう装備を更に充実され登場致しました。

1
2012年モデルのBMW-6 Coupe。
これに採用されたのが、BMWが発表した次世代ヘッドライトシステム。

歩行者を自動検知し、その方向に光をあてる『ダイナミック ライト スポット』や、対向車の有無を自動検知し、ヘッドライトのハイ/ローを自動切り替えする『グレアフリー ハイビーム アシスト』といった新機能を備えているそうでつ
(@ @;スゲー
2
これらに加え、オプションでフルLEDヘッドライトを選択出来るそうです。いったい、幾ら諭吉さんを追加することになるのかなー・・・。
3
『ダイナミック ライト スポット』。

既にBMWでは2008年に、車載カメラで道路標識の速度制限を認識する技術を発表していますが、今回のは更に発展させ、歩行者を認識すると自動的にその方向に光線をあてて、歩行者の被視認性を高めるとともに、ドライバーにも警報を与えるんだそうでつ・・・。
4
『グレアフリー ハイビーム アシスト』。

対向車や先行車の存在を自動認識し、他車がいない場合にヘッドライトを自動でハイに切り替え、ドライバーの視界を広め、且つ操作の負担を軽減するとしています。
(><;)スキキライ、アルカモ
5
一方、新しい Mercedes BENZ CLS。
前方90mまでの範囲の画像をコマンドディスプレイに映し出す、『ナイトビューアシストプラス』など、先進機能を搭載しているのに加え、今回は凄いヘッドランプを登場させました。
6
ヘッドランプには片側71個ものLEDを備えた、『LED ハイパフォーマンスヘッドライト』を採用。
7
これは、アダプティブハイビームアシストを備えた世界初のLEDヘッドライトで、カメラにより対向車と先行車を検知し、ロービームとハイビームを自動的かつ連続的に切り替えることが可能・・・との事でつ(><)
8
加えて更に、ステアリングを切った方向に光軸を調整したり、天候に応じてモードを切り替える『インテリジェントライトシステム』も搭載しているそうです。

もう、クルマのヘッドランプが進行方向に角度を変える機能は、世界的に常識になりつつ有りますね

(^ ^; オサイフ、ドンダケアッテモタリナイ・・・

Posted at 2011/06/09 23:11:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2011年05月30日 イイね!

2004年型 トヨタ ソアラ 4.3 430SCV ・・・ 良いなあ、これ♪

2004年型 トヨタ ソアラ 4.3 430SCV ・・・ 良いなあ、これ♪先日、うちのクラハイ君に『D'TEC アンダーフロアディフューザー』を取り付けて貰うために、マイDらーにお邪魔した際のお話です。

整備工場横のモータープールに停めてあった、オープンタイプの美しいクルマにふと目が留まり、ついつい激写状態に。これは・・・、何とあのソアラでは無いですか!


↑2004年型 トヨタ ソアラ 4.3 430SCV

車体全長 4,515mm
車体全幅 1,825mm
車体全高 1,355mm
前後軸距 2,629mm
車両重量 1,730kg
車両総重量 1,950kg
前後タイヤ 245/40ZR18
乗車定員 4(人)


いやー、一目ぼれしてしまいました・・・。

いわゆるクローズドボディからの派生オープンタイプのクルマは、普通そのルーフの取り外しに際して、機能と美観の狭間に悩む事が多いと聞きます。
ルーフの美しさを極力残すと、ルーフを外したときの青天空間がどうしても狭くなる。
オープンエアの本来の楽しみ方を求めていくと、オリジナルクローズドボディの美しいラインを損ねる結果になり易い。
お世辞にも格好良くモディファイされたとは素人目にも言えない様なクルマを、微妙な言い回しで褒めるモータージャーナリストも居たりして、そういう記事を読むと背中が気持ち悪くなったりして。

・・・でも、このクルマは、ホントに綺麗。

海外の有名なメーカーやカロッツェリアのそれに、真っ向から勝負を挑めるレベルのクルマではないかと思いマス。こういうクルマ、これからも造り続けて欲しいなああ。

Super CIty が将来、買える様になるまで(^ ^)/


1
2004年型 トヨタ ソアラ 4.3 430SCV

車体型式 CBA-UZZ40
発動機型 3UZ-FE V型8気筒DOHC
総排気量 4,292cc. 圧縮比10.5
最高出力 206kw/280ps/5600rpm
最大効率 430nm/43.8kgm/3400rpm
2
国内では、輸出タイプ同様 LEXUS SC430 という名前でレクサスブランドのクルマですが、こちらは SOARER という名前でトヨタ系ディーラーで国内販売されていた頃の車体です。

目の前で、生でこのクルマを見させて戴いたのは今回初めてですけれど、いやーこれは・・・、美しいですー。
3
トヨタ ソアラ 4.3 430SCV フロントグリル。

どうです、この曲線美は・・・
中央のエンブレムはレクサスの『L』では無く、往年の名車『トヨタソアラ』の系譜になる、ペガサスの跳躍・・・。
4
Super City は以前にも(この時はレクサス車のほうですが)ブログで取り上げていますが、このオープンエアーは本当に美しく、ボディ曲面の四方納まりも綺麗で、このジャンルとしてほぼ完成されたスタイリングを持つ秀逸なモデルだと思います(^ ^)
5
このリヤセクションからの画像をご覧ください。

リヤゲートを大きく開いてルーフを仕舞いこむタイプのクルマは、このボディ後半部分の造形をどう納めるかが全体のフォルムをまとめるキーポイントになるのだと思います。

・・・スムーズなCピラーから続く美しい曲線でデザインされたクローズドボディモデルに一歩も引けをとらず、どこの部分をとっても破綻していません。
6
実車の内装画像は、こちらDらーのお客様の所有車ですから撮影出来ませんので、代わりにサンプルとして2004年当時の輸出版画像を掲載します。

今のコストダウンモデルには無い、高級でふんわり包まれる様な造りの本皮革張りシート、本木目化粧ガーニッシュとシート同色の贅沢なドア内張り、センターフロアコンソール側面にも贅沢にステッチ入り本皮革を張った上質なインテリア・・・(@v@;
7
Super City も、いつかこんな贅沢な高級車を持てたら良いなああ・・・(ーvー;)/~~
8
こちらのリヤエンド、どうですか。
こんな美しいフィニッシュデザインを考えたデザイナーって、どんな人なのでしょう・・・?兎に角、勝手に喝采を贈らせて戴きます。

美しさ華麗さと、ほんのり温かみを包括するデザイン、こういうクルマを、これからも造り続けて欲しいと思います。
Posted at 2011/05/30 14:12:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2011年05月28日 イイね!

200系CROWN。後席用ルーフモニターがDらーオプションに!

200系CROWN。後席用ルーフモニターがDらーオプションに!今日は、またまた実家に所用が出来て、雨の中せっせとクラハイ君とで行って参りました。
その帰り道、ちょっと時間があったので、マイDらーさんのお店に立寄ったのです。
美味しいコーヒーを戴きながら、先日取り付けて戴いたリヤアンダーフロアディフューザーの使い心地について・・・


Dらー営業さん;
『どうですか、ディフューザー付けてお乗りになって、燃費とか走行中の風切音など、お変わりになりましたか?』
Super City;
『それが全く解りません(T_T)』
Dらー営業さん;
『・・・・・』

その後、雑誌に取り上げられている14代目CROWNのスクープ記事などのクルマ談義のあと、
Dらー営業さん;
『あー、そう言えばクラハイご購入の際、後席用ルーフモニターを取付けて欲しいっておっしゃっていましたよね』
Super City;
『ええ、そう言えばあの時は、オプション用のルーフ内張り内の配線とか、いろいろ問題が有ってDらーさんではクラハイに取付け出来ないっておっしゃってましたよね。マジェスタならオプション設定されてるけれど・・・』
Dらー営業さん;
『そうそう、それが今回、出来る様になったんですよ!』
Super City;
『え(0 0;)』
Dらー営業さん;
『ちょ、ちょっと待っててくださいね、いま資料をお持ちしますから!』

・・・何だそれ、いまさらですかー(T_T)

で、一応その資料の中身をご紹介します。価格もリースナブルで、因みにトヨタDらー店での取付諸費用は、この本体価格以外に別途\11,500(税込)となっています。

詳しくは↓の関連情報URLで、トヨタDらー指定メーカーのHPを閲覧してみてください。

1
10.2型WVGA液晶大画面モニター。

これまで、エスティマ、ベルファイヤー、アルファードなどの1BOXミニバンにはD'らーオプション設定のあった後席乗員用ルーフフリップダウンモニターが、トヨタディーラー中心に取付販売展開される様になりました。
2
EXQAUTO
10.2型WVGAフリップダウンモニター
『AV-10W300G』 Specifications
3
我が家のクラハイ君、室内後席より、フロントダッシュボードセンターに有る 8 inch 大画面
NAVI/AVモニタースクリーンを撮影。

いっかな1BOXミニバンよりボディサイズが小さいと言っても、国内専用セダンとして公用車調達No.1のクラウン。
2,850mmのホイールベースは余裕の足元/頭上空間を実現しています。

しかし・・・
4
TOM'S TV/NAVI JUMPER を搭載し、
走行中もTV/VIDEO画像の視聴が
可能になったものの・・・

左右後席定位置に着座してみると、このように前席背もたれの脇から小さく見える程度。

そこで、
5
後席乗員用ルーフフリップダウンモニターの登場で御座います(^ ^)
6
ルーフフリップダウンモニターを閉じたところ。

薄さ僅か21mm。これならミニバンに比べてルーフの低いセダンでも、頭上はスッキリ。
全く圧迫感が有りません。
7
ルーフフリップダウンモニターを斜め後ろから見たところ。
8
同上、モニター画面を閉じたところ。




良いなああ。この期に及んで、今更取り付けるのも遅いかなあって思うのですけれど、
折角Dらーさんとこで取付販売が可能になったしなあ。。。








関連情報URL : http://exqauto.com/
Posted at 2011/05/28 23:17:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation