• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2011年05月27日 イイね!

セルシオの個人タクシー(エアロ車高調)に乗りました(@ @;

セルシオの個人タクシー(エアロ車高調)に乗りました(@ @;おとといの夜、この厳しい社会情勢の折ではありましたが、会社でささやかな歓送迎会が有りました。
それで10年ぶりくらいにお会いした会社の先輩に、銀座に連れていって頂いたんです♪




↑これは、表題と違い、クラウンマジェスタのイメージです。


・・・その夜の帰り、Super City を先輩が、有り難くもタクシーで送ってくれるというので、お店を出てすぐの路地で周りを見渡したところ、結構な台数のタクシーが空車で並んでいました。世間はまだまだ不景気なんですね~。



その先輩も実はクルマ好きで、歴代のスカイラインをご愛用との事。

その先輩が、『おれ、こういうの好きなんだ♪』

・・・と言って指差した個人タクシー、


何と、真っ白なセルシオのフルエアロ/車高調仕様タクシー・・・ (@ @;

Super City は、20年くらい前に同じようなセルシオかインフィニティQ45か、そんな高級個人タクシーに2~3度乗りましたが、今回のようなのは初めてでした。

1
実車とは違いますが、イメージ的にはこんな感じで、ルーフに黄色い個人タクシー灯が(@ @;

運転手さんに、『これ、幾ら何でも採算合わないでしょう?』 ・・・運転手さん『イヤー、趣味ですから』
車内は、白に近いベージュの本革シート。

Super City 『すいません、これ車高調が入ってますよね』 ・・・運転手さん『いえ、これエアサスですからコントローラですね♪
いつも下げてて、お客さんをお乗せすると上げちゃうんですよ』

いや、逆でしょ(@ @;
2
凄いなあああ、この運転手さん。
一方で、先輩はご満悦。還暦近いんですよ。

凄かった、ドアが開くと、ドア下部のカーテシが、・・・いやーめっちゃ明るい青白色のLEDで、逆にまぶしくて路面見えないくらい(><)

・・・それで、我が家に到着した時に運転手さんが、『あー、もし次回もご利用になりたい時は是非、こちらにお電話ください』
・・・と言って、頂いたお名刺がこれです(@ @;

○○○潜入調査員さん、みたい

(○○○潜入調査員さん、御免なさい)


Posted at 2011/05/27 06:02:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2011年05月18日 イイね!

トヨタディーラー推奨、Hybrid 車専用スポーツマフラー

トヨタディーラー推奨、Hybrid 車専用スポーツマフラー先週土曜日の午前中、マイDらーさんにクラハイ君を乗りつけ、手洗い撥水洗車をして貰っていた間、いろいろ営業担当さんと雑談していたんです。
そしたら、いまトヨタDらーさんでは『ハイブリッド専用スポーツマフラー』なる製品をご紹介し、希望者には取付け込みでサービス対応しているとか(勿論、有償ですよ)!


↑こちらはマイDらーさんとこの営業車、『さい』君です。

何でも吸気側については触らず、排気側だけの交換でパワーと燃費性能の向上が
顕著なのだとか。

そんな都合の良いマフラー、有るんですか?
・・・という疑いのまなざしの Super City に、Dらーさんが説明してくれた事によると・・・

工場部門のチーフによっても、確かに性能が上がっているんだそうです。
ただ、こういう上げ方だとパワーカーブのどこかにそのしわ寄せが出て、ノーマルより性能が落ち込む回転域が出るのが普通だと言うのですが、

いまのところそこまでの検証はやってないとの事でした。

気になる方は、↓下記の関連情報URLで製造メーカーを参照してみてください。
Dらーさんでも、リーフレットを貰えますヨ。

因みに、クラウンハイブリッド用は(@v@;ワクワク!?

と聞いてみたら、『クラウンだけは・・・リストにも無いですねえ』(T_T)

1
マイDらーさんのショールームで、総本革張りソファー・・・じゃ無かった、パイプ椅子に座って暖かいコーヒーを頂きながら、営業担当さんとクルマ弄り談義をしてたんです・・・。

ふと目を落としてテーブルの上を見ると、こんなリーフレットが・・・。ん?
ハイブリッド専用スポーツマフラー?
2
営業担当さん;
『ああ、これですか。結構良いというので、いまご紹介してるところなんですけどね』・・・
(@ @;ハアアア?

PRIUS用なら、マフラーの出口周りだけを交換(5諭吉以内)すれば、パワーと燃費が結構上がるというのです。

このGANADORというブランドは、ハイブリッド専用マフラー以外のもののほうがラインナップ多いです。
LEXUS用だと触媒あたりまで交換(18~19諭吉)だそうですけど・・・因みにIS350の場合、燃費性能が約25%向上するというデータが有るそうです。
3
マイDらーの営業さんがトヨタの工場部門チーフに聞いたところ、確かにパワーと燃費両方の性能が向上しているそうです。

ただ、このグラフでは全回転域に亘って向上していますが、工場チーフによれば『上がった分、どこかの回転域で逆に落ちる部分が出てしまうものだけど、このグラフではそういう表現してないねー』と、ちょっと首をかしげているそうですが、『でも確かにパワーも出てるよ。それは間違いない』との事。
4
最高級、オールチタンマフラー全体画像

オーバルテールのダブル出しレイアウトで美しくパイピングレイアウトされたオールチタニウム製マフラーです。
5
真後ろからの画像です。テイル内部の奥に、スパイラル状にフィンが装着されています。
6
こちらはカットモデルのパースです。

均一にフィンが付いていて、排気をスムーズに押し出します。
7
ウールレスタイプのサイレンサー。

この中にP.B.Sマフラーシステムのノウハウが詰まっているとのコメントです。
8
マフラー試作品の走行テスト画像。




Posted at 2011/05/18 13:55:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2011年05月13日 イイね!

『BMW M5 次期型』開発中に308km/hを記録・・・

『BMW M5 次期型』開発中に308km/hを記録・・・『BMW M5 次期型』、その実力は驚愕するばかり・・・

M5と言えば昨年10月、セダンとツーリングそれぞれに精悍でダイナミックなオプションモデル、「Mスポーツ・パッケージ」を設定しリリースしたのが記憶に新しいですが、今回のは全く違う怒涛のスーパーモデルになりそうです。


↑BMW M5 2011 の凄みの有るフロントマスク。



これはBMWファンにはもとより、一般のクルマファンにもインパクトの大きいニュースですね。

BMW5シリーズと言えば、従来のラグジュアリーモデル、Mモデルに加え、アクティブハイブリッドも新たにラインナップされてからそれ程時間が経っていません。

エコだ環境だという流れの中で、ダウンサイジング4気筒ターボやディーゼルターボが程なく
リリースされると聞いて、ああ、BMWも他の例に漏れずゼロエミッションの世界に
なだれ込むのかあ・・・と思っていた矢先に、このニュース。

日本のメーカーは、欧州でこれからどのような戦いをして行くのか興味津々です。

1
『BMW Concept M5 2011』の展示モデル
2
『BMW Concept M5 2011』の展示モデル

特徴的なのはボディサイドのラインと、ボリュームのあるリヤセクション、リヤコンビネーションランプの形状、ふくよかさの有るリヤフェンダー周り。
3
『BMW Concept M5 2011』の真横からの画像
4
『BMW Concept M5 2011』リヤ部分近影

特徴的なリヤコンビネーションランプの造形
5
『BMW Concept M5 2011』

フロントヘッドランプ部分近影



6
『BMW Concept M5 2011』

フロントホイール周り近影
7
『BMW Concept M5 2011』

高速テストのシーン。

今年4月の上海モーターショーで初公開した、次期『M5』とされる車両の開発テスト映像が
ネット上で5月9日に公開されたそうです。

この映像は、南フランス・ミラマスにあるBMWのプルービンググラウンドで走行中のものだそうです。
8
これは・・・

何とも凄い。

同公開画像のなかに出てくる、高速テスト中のメーター画像だそうですが、最高速が
何と308km/hを表示しています(@ @;

こんなバリバリ4ドアセダンタイプのクルマが、平然と300km/hを突破してしまうんですね。
Posted at 2011/05/13 00:36:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2011年05月03日 イイね!

LEXUS L-SELECT 2009 ・・・この木目装飾、良いなあ(^ ^;

LEXUS L-SELECT 2009 ・・・この木目装飾、良いなあ(^ ^;少し前のNET記事をつらつら見ていましたら、2009年にメディア公開されたレクサスの特注内装プログラム、『LEXUS L-Select』を見つけました。
あららら、これは何とも素敵じゃないですかあ!
以前、中国で先行リリースされていたLEXUS LS600h のロングヴァージョン、h-L の内装で見た木目パネルだあ・・・。



これ凄くキレイで、高級感もバッチリです~。

そう言えば180系CROWN、いわゆるゼロクラウンまではこんな感じの木目パネル配置でしたけど、200系になってからのクラウンは、うーん、何ともコストダウン効果が如実に反映されてて、悲シス(T_T)/

ディーラーオプションとかで、比較的リーズナブルなコストでこういう内装グレードアップ出来るプログラムがあったらなああ。

1
2009年10月に公開、LEXUS L-Select。

LS-600h/h-L に、AUDI Select みたいに多種多様の特別内装を用意しております・・・というイベントなのです。これちょっと良いなああ。
これに比べると、クラハイ君の内装はやっぱり見劣りしてしまいます(T_T)

それに、18系のゼロクラウンまでは、こんな感じの加飾パネル設定が有るんですよ。
2
シフトアーム周りのパネル。

因みにLEXUSのディーラーって、いまもこういうふうに店員さんは白い手袋をはめているのですか?
3
キレイな木目ドアトリム加飾各種。
4
ドライバー席周りの木目パネル配置。
5
ドライバー席側ドアアーム周りの木目パネル。
6
パッセンジャー席周りの木目パネル配置。
7
シフトアーム周りの本木目加飾パネル。
8
リヤシートセンターアーム各種操作スイッチ周りの美しい本木目加飾パネル。
このクオリティ、素敵ですよね~。
Posted at 2011/05/03 09:51:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2011年04月23日 イイね!

NISSAN LEAF NISMO RACING COMPETITION 続編

NISSAN LEAF NISMO RACING COMPETITION 続編日産リーフの NISMO 版 レースカー。

HONDA CR-Z の爆発的な人気は、お手頃な車体価格に思い切ったグラマラスなデザインと、HV最先端の環境技術を盛り込んだ事がクルマファンの心を掴んだ点に有ると思うのです。
でも現行技術で更に官能的なエッセンスを付加すべく、SC搭載も視野に据えていると専らの噂。


↑NISSAN LEAF NISMO RACING COMPETITION のプレミア

ミニバン全盛時代がまだまだ続いていますけど、HONDA CR-Z は、まさにその一角を崩したと言えるのでは無いでしょうか。

もし日産さんからEVのリーフに注ぎ込んだ技術で、こういう格好良いスタイリングと中距離走行に耐えるパッケージングのクルマをデリバリーしたら、テスラにさえ対抗出来る画期的なEVとして人気を博すような気がします(^ ^)

1
日産 LEAF NISMO RACING COMPETITION

全長 4,465mm(市販型4,445mm)
全幅 1,940mm(市販型1,770mm)
全高 1,200mm(市販型1,545mm)
ホイールベース 2,600mm(同2,700mm)
構造 カーボンモノコック
車重 約940kg(市販型1520kg)
2
パワーユニットは市販型と同スペック。

最高出力 80kW/109ps
最大トルク 280Nm/28.6kgm
駆動方式 MR(後輪駆動)
懸架方式 前後Wウイッシュボーン
トランスミッション 固定ギア(変速無し)
最終減速比 7.9377

モーター、インバーター、バッテリーはミッドマウントされ、車軸重量比は40:60。
3
0-100km/h加速 6.85秒
最高速度 148.8km/h

・・・ちょっと遅いかも。実際のレース走行持続時間は20分程という事ですので、トランスミッションと併せてリチウムイオンバッテリーのほうを更に弄るのでしょうか・・・。
4
これはどう見ても、市販型のリーフと違います。

ちょっとVWシロッコの雰囲気かな。
リーフは最初からこのスタイル構成をコンセプトにしてれば、格段に注目を浴びてたのではないかと思いマス。
5
コックピット内部の画像。さすがにレース用だけあって、非常に機能的且つ簡素で飾り気の無い仕様です(^ ^)
6
レース専用と言う事で、ロールケージ、運転席のみのバケットシート、6点式シートベルトといったハードな装備です。
7
真横からのショット。
なかなかウィングも格好良シス(^ ^)

このクルマ、このままのスタイルに近い仕様で、しかもウィング純正で市販したら興味を持つ人が沢山居ると思うんです・・・。

それも、もしドライバーが・・・







もしも・・・




もしも・・・

8
こんな娘だったら、最高でございます(爆



(0o0;)ハ!マズイ!



・・・(T_T;)コンナキャラジャナカッタノニ
Posted at 2011/04/23 00:33:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation