• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2016年09月09日 イイね!

ん?創立70周年記念のクラウンに、本木目仕様だって?

ん?創立70周年記念のクラウンに、本木目仕様だって?お、お早うございます("^ω^)・・・

なんか、話題に遅れているようですが、
タイトルの件・・・



今更、本木目を復活なんて、有りでつか?・・・






【記事より一部を抜粋】
「クラウンシリーズの特別仕様車は、日本のモノづくりの技術を駆使して作りだしたレイヤーウッドステアリングやウルトラスエードRのシートなどを採用し、・・・」






・・・ありゃあ。

シート生地そのものは、見た目あまり良くも悪くもないけど、
この本木目は、以前のマジェスタに採用されてた艶消しのものじゃなくって、
まるで日産フーガや、あのBMWエクスクルーシブみたいな素敵な仕上がりになってまつね。。。


良いじゃ、ないですかあ?(@v@;・・・・






・・・って、


それちょっと、ずるくないですか(爆

紫外線や室内湿度、熱射とかでひび割れたり剥がれたりするクレームが多かったから、
本木目やめちゃったって、説明してたじゃん。。。。(ーー;


だから、プラスチッキー丸出しの「○○調パネル」でも自分を納得させてたのに!


うちの、クラハイちゃんの、内装パネル・・・・










・・・カーボンみたいにしたい、なら本物のカーボンにすれば良いのに。。。

「幾何学調」、だって言うんですけど。。。。











GS450h、みたく本木目もオプションで選べるようにしてくれれば良いのに。。。。


良いなあ。。。

ずるい!(><;/
Posted at 2016/09/09 08:59:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2015年12月19日 イイね!

Dらーさんで新型PRIUS君を見て来ました。

Dらーさんで新型PRIUS君を見て来ました。こんにちは(0 0)/

先週、Dらーさんに逝く用事がありまして、
んで新型PRIUS君発表会のDMも届いていたのでちょっとだけ覗いてまいりまちた。
あの日は今日みたいな極寒な日じゃなかったので、気分は良かったです~



んで、Dらーさんにご到着♪





クラハイちゃんね、内外装とも超綺麗でございますよ。





運転席のフロアマットだけ、沢山汚れていましたので、もう漂白剤使って、一週間かけて乾かした
だけの事はあります、

↓ここまでは、綺麗さ回復。。。。







・・・まあ、新品のようには逝きませんね。これもう、そろそろまる6年使ったことに(汗



んで、お目当ての新型PRIUS君。

いた、いた。







・・・おー、遂にPRIUSも最上級グレードは300諭吉超えに到達しましたか。





↓こちら、○○きち。さんも言及されてましたが、このCピラーとこは、どうして黒くしちゃったかな?



・・・CT、にしたいかな。。。



んで、エンジン逝きます。





おー、ようやく12Vバッテリーがエンジンルームに戻って参りましたか。
これだと、ランニングコスト的にも助かりますよね、きっと。

なぬ。PCUが俄然、コンパクトになった、とな。。。。。


あ、↓こちらの画像は、ちょっとネットからお借りしました。。。










ふーむ、性能が良くなった、のでつね。。。。






んじゃ、内装覗いてみましょう♪








ふーむ。ここのスイッチは、運転席の人が良く使うので、大事でつね。



んで、フロント席。





本皮革、というので座ってみましたら、まあなかなか良い感じでした。
これまでのPRIUS君のみたいな、座って30分で腰が痛くなり始めるって感じは無い気がしました。


・・・・ただ、なんでかなー、この↓質感は(滝汗





んじゃ、リヤ席。





座ってみた感じは、これはね、結構足元も広いし、良い感じです。
実際、乗って暫く走らないと、シートっていうのは判断付かないのですけど、
座った感じは悪くはなかったですね。


あと、リヤカーゴスペース。





なんでも、ガソリンタンクを、シート下に納めて、バッテリー類の影響を低減したとの事。





んん~、広いのか、狭いのか?

PRIUSの基準では、広くなったかな。



んで、・・・・またまたSuperCityお決まりの、下から盗撮ショットですが、


これは、ホイールハウスの内側の仕上げを確認したのです。







・・・・・


・・・・・


ペンキ、塗るの失敗したのかな?   このデモカーは・・・・?(@@)



こういうとこは、めっちゃがっかりしちゃうかなあ。

でも、お金持ってる主要購買層、団塊の世代の人たちは、もともとエンジンルームすら開けないと
いう豪傑もいらっしゃると聞いたので、こんなとこ見ないかなあ?・・・・・




・・・・あ、自分的には逆に萌えた部分もあります。

このクルマ、カタログ読んでたら、なんとグリルシャッターが装備されているというじゃないですか!
うちのクラハイ君すら装着してないのに。
これ、LEXUS GS450h君は付いていましたよね、確か。





・・・・なので、さっそくお得意のエロ視線で、写真撮影してみます、下からなめるように(爆





・・・ホントだ。確かについてた。  ・・・・これは、良いなあ(憧


て訳で、これ既に沢山バックオーダー抱え始めてるそうですから、今度はアクアと販売成績が
逆転しちゃったりもするのかな?



・・・・あ、あと、余談ですが、まあスピンドルグリル、段々私も見慣れて恰好良く見えて来ましたけど、

あの、あんまり奇抜に出し過ぎると、そんなに恰好良く見えないので、程々がいいかなあ。
LF-LCとかのはそれで良いけれど、

例えば、↓これですけど、






ここまで以上に出してると、わだスには、↓こんな感じに見えるでつ(汗





・・・あとは、↓こんな感じ・・・・・





・・・・気、気を取り直して、と・・・・・(0 0)



明日はまたまた、街中ドライブでつ。

大黒様には、年内登場は難しいかも。


Posted at 2015/12/19 17:27:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2015年09月19日 イイね!

また自虐ネタ。。。ファブリック内装はHVよりRSのほうが良い(涙

また自虐ネタ。。。ファブリック内装はHVよりRSのほうが良い(涙こんばんは!(0v0)/

なんだか以前は毎日のようにブログ上げてた感じでしたが、最近は配属先が現業に戻ったからか、結構忙しくて「みんカラ」覗いてる時間があんまり有りません(TvT)




・・・んでも、このシルバーウィークは一応全部お休みなもので、さっそく今日は、お天気のなか近くの公園の脇でクラハイ君を水洗いしてあげまちた♪


うちのクラハイ君は地下駐車場に納めていますから、基本、普段の雨風には汚されないで済むし紫外線にもほとんど晒されないので、一度洗車すると2週間くらい平気なんです。








・・・なので、洗剤でガシャガシャ洗わなくても、水洗いだけで結構、綺麗になりまつ。






・・・・・ね、綺麗でしょ?(0v0)

最初に中性(弱アルカリ性じゃないやつ)の洗浄剤をスプレイして、
少ししてからバケツで水をボディ全体に上からまんべんなくかけて、
暫くふやかしてから同じく洗浄剤をちょっと入れた水と、新品のウェスで軽くボディをなでる。
年1回か2回、撥水加工を施しただけの塗装面ですが、これで結構汚れが取れちゃう。

今日は、タイヤワックスもこの時点でかけちゃいました♪


それから再度、バケツで屋根から全体に水をかけて、

一番大事な、日陰での拭き上げ工程ですが、最近は大きなバスタオルを広げて、
テーブルクロス引きみたく、屋根→ガラス、ヘッドランプ、黒いピラー、ボンネット、リヤゲート、
リヤバンパー上面、ドア側面の順番で、さーっと大きく水分を拭き上げてしまいます。
フロントグリルは裏と表から挟むようにして拭く。

勿論、フロントリインホースメントの裏にあるパフォダンも、拭いてあげます。


そのあと各アクセスパネルのごとく開くものを開いて、中まで拭く。
んで最後に、ちょっと走ったあとで、ドアを開いてサイドステップとの隙間に落ちた水を拭い、
ランプとボディの隙間に残った水分はタオルの端っこを入れて拭っておしまい♪(^ ^)













・・・・いやー、今日はこれで、気分最高になりまちた!m(^o^)m



・・・・んで、洗ったので一応、ボディの水っ気を吹き飛ばすために街中を走行。。。


・・・の途中で、総走行距離44,000kmのキリ番をゲットしました!






・・・・ああ、そう言えば、フォトギャラにも掲載しましたが、

5月に撮り溜めして放置プレイしてたネタなんですが、
200系クラウンのプラスチッキー内装は「消えて逝くブランド」の象徴ではあるのですが、
実はロイヤルサルーンのファブリック内装は、ハイブリッドのそれより良い張りモノを使っていると
いう事実を、納車6年目にして初めて知ってしまいまちた(涙


↓ちょっと、うちのクラハイちゃんと、マイDらーで見たロイヤルサルーン君のそれとを比較して
みたいと思いまつ。。。。。






・・・んでは、クラハイちゃんとロイヤルサルーン君の、内装バトルでつ!


クラハイ①



ロイヤルサルーン①



クラハイ②



ロイヤルサルーン②



クラハイ③



ロイヤルサルーン③



クラハイ④



ロイヤルサルーン④



クラハイ⑤



ロイヤルサルーン⑤



クラハイ⑥



ロイヤルサルーン⑥



クラハイ⑦



ロイヤルサルーン⑦





・・・・ね?

ロイヤルサルーンの内張りやファブリックシートの端っこの部分、18クラウンまでの柔らかそうな
手触りが、この画像を見ただけで感じられるでしょ?

特にクラウンオーナーの方でしたら、本皮革張りにわざわざする必要の無い手触り、感触、
あれを解って頂けるのではないかと思いまつ!









・・・・ううむ、今まで、知らなかったとは・・・・・(ーー;ムネン


これ、ここの内張り買うからちょっと注文して、ってSCさんに言ったら、「全面張り替えしか。。。」

値段も、ドア1枚分で7諭吉ちょいと、はああ?・・・・って言うくらい、高いし(T T)



・・・ってことで、今日はいろいろアップしちゃいましたが、要は、洗車出来てそれもDIYで、

今日は最高の気分になれたってことでちた!(←ホントか?)


Posted at 2015/09/19 20:28:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2014年11月03日 イイね!

クラハイ君と横浜~大黒PA散歩(続編)

クラハイ君と横浜~大黒PA散歩(続編)こんばんは、前編に引き続き、大黒PA編でつ!

今日は、流石三連休も最終日の朝・・・・って事で、
大黒PAの駐車場も、好きモノおさーん達が通常集う辺りはガラッガラでちた。
独国産P様、伊太利亜のL様、F様、といった、勇ましい排気音とともに来襲する筈のモデルも
ポツッポツといった感じでちたよ。。。


んで、うちのクラハイ君も、ど真ん中に堂々と駐車してね!

どうだあ! 日本の、一番普通のセダンだぞお!
一応、大きさ的にはEセグ逝ってるぞお!(><;/


・・・って、宣言しておきまちた。







・・・んで、この続編では、今日ちょっと萌えてしまった2台のおクルマを勝手にフォトレヴュー、

逝ってしまいまつ(ーvー;


まずは、・・・これ、以前もここ大黒でフォトレヴューアップさせて頂いた、DINO-GTでつ♪






・・・・
やっぱ、これとミウラは、・・・これ以上のデザインは、現行モデルにも造れないでつよ。。

では、一気に、逝きまつ。














































・・・どう、でつか?  。。。逝ってしまいまちたか?(爆


↓ホント、この美しさ、もう私には間に合わないでつよ。。。。
 中古やっと買う頃には、タマが無くなっているのでしょうね(涙







・・・・さて、気を取り直して。。。。


お次は、これはねえ。。。

もう、小さい頃から憧れ続けたモデルのなかの1台でつ。







ニッサンフェアレディ-240Z。





あああ、こんなにコンパクトで低く、身軽そうな。  あの頃のスポーツカー良いですねえ!






・・・今日はオーナーさんにお願いして、エンジンとかいろいろ撮影させて貰いまちた♪








・・・これ↓。  (@v@;・・・・オーバーフェンダー、良いなあ











・・・・2シーターの内装も素敵ですが、ダッシュボードも素敵ですよ。









・・・・ではでは、エンジンルーム逝きまつ。


・・・その前に、エンジンフードのFエンドに有る、Zのエンブレムに敬意を♪






・・・・(0 0;






・・・うっわーー。

こんなクルマをいま買って、こんな風に弄るのを趣味として、

・・・・ううむ愉しいだろうなあ。。。(憧








・・・あの、堅牢なエンジンブロックの、当時の日産が誇る、珠玉のストレートシックス。











・・・あああ。。

↓萌え、萌えまつ、アルミの鋳物パーツ♪(@v@;





・・・素晴らしいでつ。ホント、こういうの、子供の頃から欲しいって、憧れてまちた。

  いわゆるイタリアンスーパーカーとかとは、また別の世界の趣きなんですよねえ!






・・・・って感じで、今日は、珍しくひとりで遊んじゃった!(^o^;/



このあと、日常使いに戻ったクラハイ君は、頑張ってスーパーにお買い物にも逝きまちた!

駐車場一台分しか持てない自宅環境な日本人には、セダンこそが様々な望みを叶えてくれます。
なので、大事に綺麗に維持るのです。。。。







はい、おっしまい!o(0v0)o
Posted at 2014/11/03 20:29:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2014年11月03日 イイね!

小春日和の休日。クラハイ君とぶらり横浜散歩♪

小春日和の休日。クラハイ君とぶらり横浜散歩♪こんばんは~。
今日は、朝から娘が用事で横浜駅近辺にクラハイ君で送る事になりました。
昨日は洗車のあと綺麗に駐車場に納めたので、今朝はクラハイ君もキラキラ♪




それで、朝早いうちに送ったらそのままリリースされる事になったので、そんじゃ最近ご無沙汰の横浜MMや大黒PAを、ちょっと散歩してから帰宅する事にしまちた!(@v@;






まずは、紅葉坂からMM21エリアの中心、横浜ランドマークタワーの足元に直進出来る交差点
に向かいまちた。。。。





ここから進入していくと・・・・・





旧い横浜の風情が匂う丘のエリアから、一気に新しいベイサイドに景色が変わります。
そのまま、帆船の脇を抜けて、狭いMM21地区の中心に・・・・





南から北へ、そして一周して今度は南へ・・・・。





この道から眺めるMM21は、左に海を臨む素敵なロケーションです♪





今日は、知ってる人はみんな知ってる、MM21の地下バイパスをご紹介しちゃいますね♪





ここを、右の走行ラインに移って、地下に下りて逝きます。。。







































・・・・んで、これで終わり~。 だいたい、ワールドポーターの東あたりに出るんだっけ。。?






・・・・

はい、まあドライブはこんなとこで、赤レンガ倉庫の脇を抜けまして、次は高速から大黒へ。


・・・

ああ、ここ横浜県庁舎や横浜スタジアムなんかが並ぶ関内エリアです。

↓これなんかは、横浜開港記念館でつね(^o^)







・・・ほんで、石川町のほうから回り込んで、高速道路の山下本牧線にあがります。






・・・・遂に、横浜港ベイブリッジ、逝きまーす!














・・・・いやいやこのお天気はまた、最高でつね!(0v0;


はい、トラブル無く大黒PAにご到着~(笑








・・・・まあ当然ながら、知ってる人は誰も居ない・・・・。

ってか、連休最終日の午前中って事も有るかも知れないけど、閑散としていまつね。。。(汗;



はい、第一部はここまで~(^ ^;

第二部は、今日大黒で出会った素敵なクルマを、ちょっとだけ撮らせて頂いたので、それを♪



Posted at 2014/11/03 19:18:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation