• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2014年06月11日 イイね!

シャラポア選手、全仏優勝。良かったね(^ ^;

シャラポア選手、全仏優勝。良かったね(^ ^;こんばんは♪(0v0;

7日の全仏、シャラポア選手は2年ぶりに復活優勝を遂げてたんですね!


おめでとう!(^o^)/

王者だからこそ、いや王者でさえ、勝ち続ける事が難しい。。。
テニスも卓球もフィギュアスケートも、全世界からその道のトップ選手が、そしてより若いパワーがそれこそどんどん出てくるのですから、大変です。

スポーツともなれば、長年の激しい練習で身体の隅々に過酷な負担を強いて・・・・

ケガのために、本来の実力を見せられず華やかなフィールドを去っていく辛さ。。。(T T)


応援、していまつ♪(ーvー;


↓こんなに、全身で喜びを表現して、・・・嬉しいんだろうなあ、






・・・・でも、優勝ニュースの写真のなかで、Super City が一番じーんと来た画像は、↓これ。





子供の頃からベッドで一緒に寝てたクマちゃんのぬいぐるみを抱くように、

・・・・ぎゅ、ぎゅっ ・・・・・って。(TvT)


じゅうぶん、頑張ったよ。  偉かったね。

シャラポアのお父さんも、こう声を掛けてあげてるのでしょうね♪




・・・・因みに、優勝賞金も約2億3千万円だそうでつよ(@ @;


LEXUS RC-F、即金で買えるにゃあ(ーvー;イイナア・・・・
Posted at 2014/06/11 23:42:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | スポーツ
2014年06月08日 イイね!

一応、敵情視察。SKYLINE 2.0TURBO内装激写♪

一応、敵情視察。SKYLINE 2.0TURBO内装激写♪こんばんは♪(0v0)/

今日は、実家への定期便途上、ちょっと寄り道をして
人生で初めて、日産Dらーに新車を見せて貰いに逝って参りまちた♪

わだスが中高校生の頃は、日産と言えばR382、箱スカ、フェアレディ240ZG、432Z・・・
それこそ、走りの日産というイメージを持っていました。
6気筒がラインナップを外れてからも、鉄仮面、2000RS-TURBO、格好良かったなあ。


でも、走りのスポーツセダンとして名を馳せたSKYLINEも、時代を経てラグジュアリーセダンに(汗;





けど、うちのクラハイ君と同じV6-3.5L HYBRIDを搭載した最新のセダンという事で、ちょっと
気になっておりまちた。

んで、カタログなど貰えたらと思い、自宅エリアの日産Dらーに立ち寄ったので御座いまつよ。。。








・・・んでも、HYBRIDの実車は他のDらーさんに回ってるということで、こちらのDらーさんには
新型の2000GT-t TypeSPという、2.0Lターボの最上級グレード車両が置いてありました。

なので、さっそくSuper Cityの『勝手にフォトレヴュー』逝ってしまいまつ♪(^ ^;


まずは、その話題沸騰の2リッターターボエンジン。。。。







・・・ちょっと、排気側のタービン周りを接写♪





・・・あんまり、良く解らないでつね、写真へたくそで済みません(ーー;





んで!

・・・・わだスはあんまりこのMB供給2L-4気筒エンジンには興味が無いので、あとは内装の
画像を掲載しまつ。
お天気がお天気なのと、SCさんも飛び込みなので電源入れてくれなかったので、
えらいモノクロ画像になっちゃいましたけど、取り敢えずご覧ください!

・・・・まったく営業センスの無いSCさんですよね。カネ無い訳じゃ無いのにね。。。。

買う気になっても、ここでは私、買わないです。第一印象って、全てですよ、Dらーさん。








シフト周りの接写画像、逝きまつ。。。。







センターパネル⇒フロアパネルの画像を、ちょっとクラハイ君と比較しちゃいましょう。。。


2014 SKYLINE 2000GT-t Type-SP



2008 CROWN HYBRID V6-3.5 Standerd Package



・・・両車の違いが鮮明でつね。

スッキリした同一面パネルに並んだツインVD、小さく数の少ないスイッチ類、SKYLINE。

片や、大きなVDと視認性重視で顔や手に近づけた、大きなスイッチ類が沢山並んだ、CROWN。

わだスの様な、そろそろメガネもう1種類欲しくなった年代のドライバーでも文字や画像が
見易い様にと、オサーン仕様になっているのが我がクラハイ君なので御座いまつよ(ーvー;







では肝心の後席周りに逝ってみます。。。





本皮革貼りのシート、新車の皮の匂いが良かったなあ。。(0v0;





↓センターアームレストには、何のスイッチも無いんでつ。ちょっと寂しいかなあ。




↓んで、この窓はFUGAも含め、最近の日産車の特徴で、室内から外が見にくいんじゃないかと
想像していたんですけど、実際こうして中から見てみたら、そんな事は無かったでつ♪




・・・・んで、後席の空間・・・・広さとか、足もとの余裕とか、やってみました。





↓これは助手席を最前位置にアジャストスライドさせた画像なんですけど、ん? ・・・狭い。





うちのクラハイ君とホイールベースは2,850mmで同一値です。車幅は1,820mmと、ちょい広い。

なんですけど、SKYLINEはこの状態で、脚が組めないwww

クラハイ君は、組めるんですけど、この差はどこから???(00;
シートの奥行きが浅いのかな。このモデルは背中にデカいバッテリーは積んで無いのに。。。
これは、不思議な点です。


んで、ドアアームレストのスイッチ。





・・・んで、最後に、天井の貼りもの。







。。。商用車に多い、ズック調のだ。。。。(汗;




・・・この貼りものの材質だけは、クラハイ君の勝ち!(^ ^;/



・・・SKYLINE HYBRIDのほうは、本杢目を要所に使っていてFUGA君みたいに豪華そうなので、
次回はそちらを見れたら良いなあ♪


・・・・・おっしまい!

Posted at 2014/06/08 22:09:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2014年06月06日 イイね!

米豪軍乗せた日本海自艦「くにさき」、ベトナム入港

米豪軍乗せた日本海自艦「くにさき」、ベトナム入港こんばんは~♪(0v0)/

この記事、これ痛快で御座いまつよ♪(^o^)


《※記事詳細は、↓関連情報URLからドゾ!》





【記事抜粋】

************************************

南シナ海に臨むベトナム中部ダナンの港に6日、米軍とオーストラリア軍の隊員計約140人を乗せた海上自衛隊の輸送艦「くにさき」が入港した・・・・

3カ国が結束して中国を牽制(けんせい)する格好となった・・・・

海自輸送艦が米軍やオーストラリア軍の要員を大規模に運ぶのは初めてという。

************************************







・・・なかなか、やるもんですな、海上自衛隊(@v@;
Posted at 2014/06/06 21:30:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | ニュース
2014年05月31日 イイね!

今日は、初THINK DESIGNで御座いまちた(汗;

今日は、初THINK DESIGNで御座いまちた(汗;こんばんは♪

今日はお天気も宜しいようでした!(^o^)/

・・・なので、随分まえから、遥か彼方からみん友さんが集まって来るあのショップ。
あそこ、気になっていたので、お電話してみまちた♪


・・・何にも作業を依頼して無いし、事前に予約もしてないけど、一度見に逝きたいんですけど(汗;

そしたら、軽くOKのお返事を頂けたので、さっそく出掛けて参りまちた(^ ^;



まずは、Dらーさんに立ち寄って、タイヤエアチェックをお願いし。。







4輪とも規定プラス0.1でチェックをお願いしましたら、ほぼその通り入ってたとの事で、
ひと安心でつ♪


んで、Dらーさんからのルートで。。。   一般道を選択。
近いんですよ、20kmちょっとの距離なので、一般道チマチマ走ってっても一時間掛からない。。。







・・・・んで、ほどなく、大和駅あたりを抜け・・・・・




・・・広い広い、こんなとこを通ります♪




ここは・・・・航空マニアには堪らない場所、かなあ?

私も若い頃はよく通りました。 上を、ヒコーキが沢山飛ぶんですよね。。。





・・・・って、そんで暫く走って、 概ね予定時間に、到着~(^ ^;









・・・・へええ。 こんな、とこなんだ!(^ ^)






お店の方とショールームの中で、いろいろお話をしまちた。









18クラウン、200クラウンは、LEXUS系と違って結構ソフトなので、シンクさんとこのパーツを
全部装着してもあんまりガタガタ乗りにくくはならないらしいんですよね。

私は、ステアリングインフォメーションに関することを、エロエロ質問。。。。(^ ^;


それから、シンクさんの関係で取り扱ったのは、以前Dらーさん通しで取り寄せたパーツ、
ステアリングラックカラーだけってお話も。。。





因みに、TOM’Sのブレースが付いてるので、ラックカラーは使えなかった事も。。。。





・・・・↓こういうの、付けたみん友さん居たなあ♪(ーvー;






・・・って感じで、一見さんなのに優しく対応して頂きました。


一通りお話を聞いて頂き、お店をあとにしまちた。


踏みきりを、渡り。。。。








帰りのルートは、長後街道でちた。。。。。





高鎌橋交差点を抜けて。。。。




帰ってまいりました♪






復路の燃費は、・・・・





ちょうど、13.0km/L といったとこで。。。。。。


はい、記録を確定しまつ。








今日は、自分だけのゆっくり時間使いで、リフレッシュ出来まちた!(^o^)/


おっしまい。
Posted at 2014/05/31 20:02:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2014年05月28日 イイね!

マイDらーで怪しい相談・・・のつもりが、極上SOARERに遭遇

マイDらーで怪しい相談・・・のつもりが、極上SOARERに遭遇こんばんは♪(^o^)/

先週末の日曜日のことを、今回はなんか毎晩アップしていますけれど、最近は睡魔に落ちるのがどんどん早くなって来てるので何卒ご容赦! 。。。な Super City でつm(_ _)m




朝は、極めて早く起きる習慣がもうここ10年程続いているのですが、前の晩が持たないんですよね~。これって、マジ老化現象なのかちら。。。(汗;


んで、あの朝から晩まで忙しかった日曜日に、まだその間隙を縫ってマイDらーに出没したという追加事象が御座いましたwww

それというのも、ちょっとDらーのSCさんに電話を掛けたところ、怪しい誘いの言葉が(汗;

・・・・んで、緊密スケジュールのなか、ちょっとだけ立ち寄った訳なのでつ。





いつもの様に、ショールーム(ていうか、パイプ椅子装備の商談スペースw)に逝き





堂々と鎮座している2.5Lクラアス君の横に座り。。。(因みにこのクルマ550諭吉超えwww)


カフェラテなどを頂きながら、SCさんとゴニョゴニョ・・・・






・・・んで、クラハイ君のとこまで逝ってエロエロ話をしようとしたら、


まあ なんと(汗



・・・・・


↓整備工場に、こんな名車が(0 0;





あの・・・、 あのSOARERじゃないでつか!








・・・こりゃあ、早速いつもの『勝手にフォトレヴュー』、逝っちゃう事にしまちた!

突撃!(爆





↑この特徴的なリヤクォーターウィンドウガラスは、初代ソアラの時から開発陣の拘りが。


↓当時はこのセミコンシールドドアノブが、流行りでしたよね!





・・・それでは、ちょっと、その素敵な内装仕上げの様子を!





・・・・ど、どうですか?  この、ファブリックシート仕様にして、この質感の良さ。。。(汗;


↓このメーター周りも、なんて素敵なデザインでしょう。。。いまもって、色褪せない造形の良さ!




↓そして、室内の張り物、高級そうなデザイン、部材使い、仕上げ。




↓この毛脚の長いファブリック、手触りなんか最高なんですよ。




↓ルーフ内張りだって、どうです?
バックスキン調張り物仕上げのポルシェにだって、負けない見栄えだと思いませんか?




↓ク~ぅ!(>v<;
素敵なサイドラインの造形。。。。。一日じゅう見てるだけでも、飽きない良さが有ります。
このクルマを開発したTOYOTAの開発陣に、今でも心から賛辞を贈りたいと思います。




・・・・LEXUS、でも無い。INFINITY、でも無い。アンフィニでも無い・・・・
・・・・AUDIでもBENZでもBMWでも無く、

↓このSOARERにだけ贈られた、ペガサスの紋章!




もう一度、この時代の再来を願って止みません(ーvー;



・・・・

んで、エンジンがまた。。。あの、あの2.5L直6DOHCが、ここに!





・・・って、あーあー、整備のためリフトアップしちゃうのね(TvT)






・・・はい。  ↓リヤビュー、欠点が有りません!




こちらのオーナーさんは、↓こんなとこにバックカメラを追加していまつ。
まるで純正品のように、綺麗にセンス良く取り付けてあります。




・・・そんんで、マフラーなんですけど。。。

音質は大人な、柿本にして極めて静かな野太いサウンド。
もちろん、車検対応品ですし、触媒カッターなんかは挟み込んでおらず、後半のみのエキゾーストシステム交換で済ませているあたり、とても上品な大人の弄りでつね!




このメーカーさん、あの時代のブランドですからね。





で、驚くのはこのボディ下の綺麗さ。 年数の逝ってしまってるモデルなのに、
↓この綺麗さはどうです?





・・・下げ過ぎない、大人の車高調。






オーナーさんによれば、このクルマ、総合的な走りをゼロクラウンと比較すれば、
やはりゼロクラウンのほうがまとまった良い脚なんだそうです。

このクルマは攻め込むとやはりどうしても、リヤが外に流れてしまうそうで、

↓なので、リヤホイールは何と 265/35 R18 93W という、超極太なのを履いていまつ(汗;





・・・・いやー、良いものを見させて頂きました!(@v@;/







・・・あ、そうそう、  肝心なゴニョゴニョをすっかり忘れておりましたが(汗;


今回SCさんに確認したかったのが、あの・・・・

エンジン内部強力フラッシングオイル、の件と、
エンジン非分解ケミカルミスト洗浄剤、の件、

それから・・・


↓これ。 ドライブレコーダーの件。





これは、プリウス君のデモカーに装着されてる画像です。






・・・室内バックミラーの裏あたりに、コンパクトに納まるものと思っていたのですが、
これ、意外とバックミラー本体からオフセットして出っ張って付いてるんです。。。。













・・・なんでも、フロントガラスの上下高さのなかで、上部2割までの範囲に付けないといけない
そうなのですが、かと言って、↑フロントガラスのあの黒いドットがプリントされてる範囲は
外さないと、うまく撮影が出来ないという。。。

↑このタイプだと、完全に特に助手席からは、目障りなことこの上無い気がするんでつ(汗;


・・・・これは、引き続き調査研究という事で逝きましょー!(爆
Posted at 2014/05/28 23:04:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation