• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2014年05月16日 イイね!

あらら。。。スーパーに、スーパーバイクが(汗;

あらら。。。スーパーに、スーパーバイクが(汗;こんばんは~

転勤して以来、みんカラをあんまり徘徊出来なくなってる Super City で御座いまつ(涙




昨日の夕食は外で済ませて、そこは駅ビルの複合商業ビル施設なんですけど、帰り際に地下のスーパーの入り口脇を通りかけ、

・・・・


・・・・ふとスーパーのお店の中を覗くと、

そこにはなんと スーパーバイク、Moto-GP のマシンがディスプレイされてたんでつ。。(汗;





タイトルにわざわざ書きましたけど、

これは店長のオッサンのダ洒落なのか?(0 0;

・・・・けど、本物のようだし。

でも、置いてあるところがまた、お店入り口のすぐのとこで、すぐ脇にはお買い物カゴと、

店内用のカートがズラっと詰めて並べてるとこだしwww





あまり、意味が解らなかった情景で御座いまちた(ーー;y-~


因みに、横で大音量で流してる過去レースのDVDは、『・・・ケビン・シュワンツが云々・・・』

・・・随分と昔のみたいなんですけど(汗;
Posted at 2014/05/16 20:28:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2014年01月19日 イイね!

マイDらーで、Crown Athlete 2.5VX-Turbo 激写

マイDらーで、Crown Athlete 2.5VX-Turbo 激写こんばんは♪

今日は、めっちゃ寒かったでつね!
わだスは日中はまたまた実家に逝って、・・んで、
ちょっと時間が有ったのでクラハイ君のお尻を
洗ってあげました(爆
・・・これについては、別途アップしまつ(^ ^;


んで!(@v@;

タイトルに有ります通り、先日うちのクラハイ君のサイドスカート交換作業のため、
マイDらーに入庫したところ、お隣では珍しいクルマを整備していまちた。






・・・・よーく見ると、クラウンアスリート-VXって、・・・

な、なんだ?(0 0)

更によーく聞いてみると、これが過去数多くのクラウンシリーズのなかでも、珠玉の逸品だと
いう事が解り・・・・

なので、またまた Super City の『勝手にフォトレヴュー』、逝っちゃいます!


1
マイDらーで遭遇した、これ。

Crown Athlete 2.5VX-Turbo というモデルです。
所有してる方とお会いしましたが、クルマ業界関係のオーナーさんと言う事でちた。





2
私は、歴代クラウンのなかで、この時代のモデルが機能・装備とも最も充実していたと思います。
因みに、サスペンションはRS☆Rさんとこの赤いスプリングが装着されていましたが、このBBSアルミホイールはこのVXモデル売り出し時の純正装着パーツなんだそうです!(@ @;ナヌ?





3
フロントマスク。
旧いモデルにしては、ヘッドライトレンズに黄ばみも汚れ・傷もほとんど無く、大事に扱われて来たモデルなんだなって感じました。
4
ブラックアウトメッシュのFグリル。
このクルマは外装はほとんど純正に見えますが、フロントスポイラーも純正なのかな。。。

・・・・あ、因みに左奥で整備作業を受けてる200系クラハイは、Super City 号で御座いまつ♪(^ ^;
5
この時は整備中で、オイル交換とかいろいろされてたので、エンジンルームを開けたところも撮影させて戴きました♪
6
・・・・ん?

・・・吸気系、なんかエロいのが付いてる。。。。

お聞きしたら、CPUなんかも弄ってあって、一応、壁は突き抜けてるとか・・・?
7
おお!
なんと、このゴツいフロントサスペンションタワーバーはYAMAHAパフォーマンスダンパーじゃないでつか。。。(汗;
これ、純正パーツなんですって!(@ @;





8
このエンジンは、エステートにも搭載されてたと思いましたけど、更にターボチャージャーを装着、かあ♪





・・・・ううむ。

やっぱ、旧車は金属パーツ、電装系、それから意外だけど↓この画像みたく、樹脂部品。。。。



・・・手前の黄ばんだリザーバータンク。

こういうの、傷んじゃうんですよね。こういう専用パーツみたいのは、換えが効かなそうでしょ。。。


9
珠玉のモデル、Crown Athlete 2.5VX-Turbo。

後部から外装を細かく見て逝きます。。。。♪
10
VXというグレードが有るの、初めて知りまちた。
11
リヤエンドリップスポイラー。

200系クラウンアスリートの純正スポイラーと比べても、こちらのほうがめっちゃデカいでつ(@ @;
12
・・・ううむ。(ーー;

このリヤスタイルこそが、クラウンのクラウンたる所以と言える造形だと思いまつ。。。。





13
・・・・・ん?(0 0)

・・・・・なんだ、この排気口は?

随分と太いなあ!・・・・実際、こちらの音量も、
結構良い感じで御座いまちた(^o^)





14
この頃のクラウンシリーズから共通する、セダンとしてのボディデザインを象徴するCピラー。

・・・おっとぉ。。。
これが、この王冠エンブレムこそ、企画段階からコストを充分掛けた、この時代のクルマを物語っていますね。
15
これは、何だ・・・?七宝焼き、か?(@ @;

これひとつが、LEXUS GSの室内時計と同じくらいのクオリティに見えますよ。。。。





16
次は、内装のほうをチェックしてみます。


17
Crown Athlete 2.5VX-Turbo 内装編。





18
良く、見てください・・・・・。
確かに、今となっては時代を感じさせてしまう程度に経年変化に依る劣化は有りますが、標準内装レベルなのにこの気の使い方。。。
19
フロントドアーの内張りをチェック。
20
プラスチッキーな成型樹脂のままな地肌なんか、残っていません。
本皮革張りでこそ無いものの、上からソフトパッド封入合成皮革、木目調化粧パネル、アルカンターラ調の内張りとアームレスト・・・・
21
・・・ここ。

アームレストの下部から可動式の物入れ、そしてドアカーテシランプ周りの化粧張りまで、ソフトパッド入り合成皮革張りで仕上げています。。。





22
ダッシュボードをチェックします。。。。

ほら。大面積の上面から、グローブボックスを回り込んで下のほうまでソフトパッド入り合成皮革で覆い、木目調パネルもサイドまで、ドアを閉めたら見えなくなるところまで回り込んでいるでしょ・・・?





23
センターオーバーヘッドパネル。
ここは、ブラックピアノ塗装仕上げです。
それに、ルーフ内張りもシックで素敵でしょ。

・・・んで、↓ファブリックシート。




この柄は、好みが有るでしょうけど、遊びが入っていますね♪


24
・・・そして、リヤドアーの内張りチェック!

こちらもフロントドア同様、下までしっかりソフトパッド封入合成皮革張り仕上げになっていまつ。。。。(@ @;

やっぱ、この時代のクルマは良かったにゃあ。





・・・・いやー、これ見てからクラハイ君を見ると、ちょっと残念な気分になります(ーー;

当時はいまのLEXUSなど特別な車種の内装に手を入れてるんじゃなくって、普通のクラウンでも
これだけのクオリティを奢られていたのでつね!
Posted at 2014/01/19 21:41:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2013年12月21日 イイね!

HVとなった新型スカイライン、凄いハイテクでつね(^o^)/

HVとなった新型スカイライン、凄いハイテクでつね(^o^)/HVとなった新型スカイライン・・・

今度のは、ハイテクの盛り方が、凄いでつね!
FUGA HYBRIDで成功した日産独自のハイブリッドシステムを搭載し、しかもステア・バイ・ワイヤー、ですって!?(@ @;












ステア・バイ・ワイヤーシステム
   ↓


内装は、なかなか良い感じ♪
   ↓







この、↓ダッシュボードから真っ直ぐすーっとセンターフロアコンソールまで続くデザイン♪


・・・・これが、素敵でつ(0v0)/



インタビューの記事、読みまちた・・・・。

※実際の記事詳細は、↓関連情報URLから逝ってくらさい。。。。(^ ^;

記事抜粋・・・・・「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる。まあ、私の友達にはあまりいないタイプだが…。重きを置いているのはむしろ価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と思ったものを追求する、厳しい審美眼を持っている・・・」

・・・・・・副社長、ターゲット層絞り込み過ぎでつ。。。(><;

・・・んでも、楽しみでつね!(@v@;
Posted at 2013/12/21 19:28:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2013年12月13日 イイね!

ポルシェクラウン911か?・・・月産14,000台超!

ポルシェクラウン911か?・・・月産14,000台超!こんにちは♪(0 0;

いやー、11月度のポルシェ月間販売台数!
・・・・びっくりでつよ、まるで日本のクラウンのごとく、バンバン売れてる様は・・・
LEXUSもかたなしじゃないでつか!(驚


先日、わだスも東京モーターショウに逝って、新しいものも旧いモデルも、どれも名車と言って間違い無い独国産はポルシェ様の美しい姿をカメラに納めて来ました・・・















・・・今日、NETの記事で、タイトルの通り、11月はポルシェが売れた売れた、・・・と!

【記事タイトル抜粋】
『ポルシェ、50周年迎えた「911」が好調!11月は1万4,000台以上の新車を販売!』
 ⇒記事の内容は、↓関連情報URLから逝ってくらさい!(^ ^)/


まあ、世界には沢山おカネを持ってる人がいるというのは解りますけど、凄いでつね!
ポルシェが日本のクラウンみたく、月間10,000~20,000台のペースでバンバン売れちゃうなんて!
Posted at 2013/12/13 16:29:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ
2013年12月02日 イイね!

Super City の初モーターショウ日記⑨ Kawasaki ブース編

Super City の初モーターショウ日記⑨ Kawasaki ブース編こんばんは♪(@v@;・・・・・・

今夜は、今回東京モーターショウ展示車両のなかでも Super City が一番萌えてしまった、Kawasaki ブースのいくつかをご紹介致しまつ(^o^)v




それは・・・・・・



これでつ。。。。。(0 0;


Kawasaki ZX-10R 2013 Moto-GPマシン!




・・・昔から、Kawasaki の4サイクルビッグバイクは、カウリングのデザインもカットも非常に
バランスの取れた形状をしていて、レプリカとしての市販車もWGPの系統は
格好良いんでつよねえ(@v@;




今シーズンのMoto-GPで、トム・サイクス駆るZX-10Rは優勝9回を含む18回の表彰台に!
見事、シリーズチャンピオンに輝きました(^o^)

・・・その、優勝マシンが飾られていたのです。



・・・この、精悍なフェイス♪



サイクスはシリーズを通して、ポール8回、優勝9回、13回のファステストラップをマーク。
昨年は僅か0.5ポイント差でアプリリアのビアッジにシリーズタイトルを奪われ、今年は激戦の末、
ようやくチャンピオンとなったのです。



カワサキにとっても、1993年にスコット・ラッセルがSBを制して以来2度目のタイトル獲得という、
嬉しいシーズンになりました。


フロントアッパーカウル、真横から。



Fステアリングポスト頂部のアップ。



アクセルリンクワイヤーと、フロントブレーキレバーの基部接写。



アンダーカウル右前方から。



左右に大きく回り込む曲面形状のアルミ製ラジエーター。
この様な形を取る事で、より緻密に冷却フィンを詰められるのと、空力的にも冷却効率を
高める効果が有ります。。。。。



フロントホイール近影。



うわー、大きいディスクローター!



ブレーキキャリパーは、ブレンボ製。



リヤホイール、スイングアーム、・・・そして巨大なサイレンサーの排気管。



リヤディスクローター。フロント同様、ブレーキキャリパーはブレンボ製。



やはり最高速度などの性能に関しては、レーシングモデルなので書いて無いでつね。。。。。




・・・・うしろから、迫ってみたいと思います♪




うう~む、何て素敵なんでしょう。
この、マフラーサイレンサーの形状だけは戴けないと思ってしまいますのは、時代に取り残された
       ↓                         旧車ファンの呟きでしょうか(ーー;



・・・・おおお。迫力ある~(^o^)シンチャンミタイ




・・・これで、このままでレプリカ出して! ・・・私、買う。買います!(><;/
・・・って、三十路を過ぎて、’90年式ZXR750H-2改を駆ってハイサイドでぶっ飛んだオサーンが、
いったい峠やサーキットに復帰可能なんだろうか。。。
肩口2本も骨折して、幼児をだっこも出来ず顰蹙を買いwww

奥様に、裏山に埋められる(@ @;




↓モンツァで激走する、トム・サイクス。この人、後ろからライディングフォームを見ると、
    かつてのケニー・ロバーツの正統なハングオフスタイルに似たバランスに見えまつ。




↓こちらは、ZX-10R 海外市販型 2014モデル。




因みに、2011年モデルをリミッターカットして最高速トライした動画、拝見しまちた。
205mph(330km/h)、メーター読みでは無くGPS測定とスピードガンでの測定ですからかなり正確でつね。

↓わだスのZXR750H-2、102ps仕様リミッターカット版はメーター読み250km/h超えまで逝ったので、
     実測で230km/hくらいは出たかなと。レブリミットは750c.c.で12,000rpmでちた。







カウルを割って帰って来たので、取外し状態でつ(ーー;

付いてる状態だと、↓こんな感じでちた(^ ^;




んで、2014型ZX-10Rはラムエア加圧時最高出力が、なんと154.4kW(210ps)/13,000rpm、
最大トルクは112N・m(11.4kgf・m)/11,500rpmとの事。良いにゃあ♪

箱根ターンパイクでも、1速~2速でほとんどの行程は済んでしまう・・・・・


ええっと、他にもカワサキブースには、↓こんなのもあったし・・・




市販型では、↓こういうツアラーっぽいのとか・・・








あと、↓国内レース出走車とかも、出典されてたんでつけど。。。。














・・・やっぱ、ZX-10R が格好良シス!(^o^)/


んで、このあと最後に、其の他ジャガーやポルシェなどいくつかをアップしまつ!
Posted at 2013/12/02 22:23:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 勝手にフォトレビュー | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation