• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

200系クラハイの市街地燃費トライ、逝って来まちた♪

200系クラハイの市街地燃費トライ、逝って来まちた♪こんばんは♪(0v0;/

先般は東京モーターショウに生涯初めて逝って、
とても愉しかったでつ(^ ^)v
・・・けど、あれからずっと、平日は仕事だし休日は実家の用事で出るだけだし、・・・



クラハイ君もみん友さん達の様にオフ会やったりサーキット走ったりとか、或いは紅葉を見に連れて
逝ったりとか、全然やって無いんでつ(T T)




でもまあ、そんなありふれた日常でもハイブリッド車の場合、燃費に挑戦という面白さも有ったり
するでつよ(ーvー;

・・・なので、いつも市街地でやってるエコランを、ご披露しちゃいます(0v0)

・・・と言っても、20km/Lも30km/Lも出る様なクルマじゃ無いので、あまり期待しないでくらさい(爆


1
そう言えば、いつも実家行く時の道順って、
環2の同じルートばかりだったでつよね。。。

んで、今回往路は、いつもと違うルートで逝ってみる事にしまちた。
2
鎌倉海道(16号)を上大岡駅前から北上し、
弘明寺、吉野町を道なりに進みます。
関内から東神奈川を抜け、新横浜に向かうルートです。




・・・↑ここまでの短い区間では、14.2km/Lと、まあまあの数字での滑り出しでつ。


3
吉野町まで来ました。
この街道、日曜日の朝はガラガラ。。。。
4
いやー、お天気は最高でつ。
エアコンを使わないでも、車内は柔らかな陽の光が差し込んで来て、ポカポカ。。。。
5
駿河橋まで来ました。
産業道路から運河沿いに湾曲して来た道と、
ここで合流するのです。
6
曙町二丁目。
もう、関内の交差点道路標識が、遠くに・・・。
7
JR関内駅の高架をくぐり、さくら銀行の有る交差点を左折、つまり北上する方向に向かうと、桜木町のビル街が見えて来ます。

・・・・すごい、雲ひとつ無い真っ蒼な空でつ!




・・・そして、ふと見上げると、紺碧の空に突き抜ける様に立つ、ランドマークタワーが♪


8
国道1号線と合流する高島町交差点まで、
片側2車線の真っすぐな道が抜けています。

・・・ここで、V6-3.5Lエンジンの加速力を試したりしてはいけません(ーvー;ヤバス




あくまで、あくま~で、法令順守で逝くべきなのでつ。ヤバいんでつ(汗;


9
東神奈川から反町、はくらくを抜けて西に向かうと、新横浜の街が見えて来ます。





10
ここも、平日はギッチギチに渋滞しているんですけれど、今朝はガラッガラ(@ @;
11
おお!
ちょうどJR高架の線路を、新幹線が走ってる。
12
環状2号線が交差する、岸根町の交差点。
ここを右折すると、道は一気に広がり、
新横浜のビル街がどーんと視界に入って来ます。

交通機動隊も、どーんと視界に来る場所でつ(汗;




↓ここの交差点を左折して、港北ニュータウンエリアに進んで行きまつ。




13
ここから左折し、第三京浜港北ICの目の前を抜けるルートに進みます。途中に新横浜国際総合競技場、現在の日産スタジアムが有るとこでつ。
14
第三京浜港北ICまで来ました。

この先、IKEAの前を素通りし、AUTOBACKSを過ぎたら左折、港北ニュータウンの中心を通り過ぎて国道246号線荏田交差点に向かいます。




・・・ここ、日中も夕方も、いつも混んでて、車線の切換えも面倒なんでつ。

15
国道246号線荏田交差点に来ました♪

ここからあざみ野を回り込んで行きます。
16
荏田交差点までの燃費経過は。。。。。




・・・・14.4km/Lと、いまのとこ頑張っていまつ♪


17
あざみ野の街を通り過ぎます。。。
ここはわだスがまだ学生の頃から、東急の沿線である事から港北ニュータウンとは国道246号線で分断された状態で開発されていました。その頃まだ港北ニュータウンはブルドーザーが土砂にキャタピラの跡いっぱい付けて広範囲に亘り開発工事中でした。
18
この路線の中で、何故かここだけ、街路樹が。

然し、なかなか良い感じでつ(^ ^;





19
・・・んでまあ、いきなり実家に到着♪

坂を登る区間と、下る区間の燃費リザルトが結構ハッキリしていますけど、やっぱ多摩丘陵の一角、山や谷が多いでつね。




・・・んで、↑往路34.2kmの区間燃費記録は、14.1km/Lでちた♪
これ、地形として全体的な勾配は、こちらに来るに従って高くなって来てるんだろうな。


20
往路34.2kmの区間距離は、戸塚の山を迂回する様に横浜東神奈川から抜けていった分、いつもより4kmほど多いでつ。
21
んで、いつもの様に、区間燃費14.1km/Lを
確定させまつ♪
22
今日は、登戸界隈まで脚を伸ばし、お昼ごはんは柏屋という料亭でうなぎを戴きます♪
23
クラハイ君、独国産MB様の隣、恥ずかしそう♪
24
さてさて、こちらのうなぎは、先週食べたお寿司屋さんのうなぎと比べてどちらが美味しいでしょうか?(@v@;




・・・まず、前菜が出ます♪




・・・それから、主食のうな重が・・・(@v@;






・・・これがまた、

・・・めっちゃ、うっまそおおおお!(@v@;

・・・山椒も、たっぷりかけて♪





う、うんめえええええ!(><;

因みに、先日のお寿司屋さんのに比べて、おコメが柏屋さんのが、適度に歯ごたえあって良かった。


あくまでランチセットなので、あとは、イチゴなどどうぞ。





25
お昼ごはんのあとは、お買い物です。

この、チョコチョコ駐車場に入ったり、いくつかお店を回ったりするのは、同じTHS-IIハイブリッドでもPRIUS君達は得意なんですけど、車重1.8tを超えるクラハイ君にはちょっと、燃費トライやってる時は文字通り荷が重いです。




・・・やっぱ、あんまり伸びなかった。。。。


26
さてさて、帰路の前に近所のコンビニで、
缶コーヒーを飲みながら1服・・・・。

燃費グラフもリセットしたし、いちいち休憩する距離でも無いのですが、
最近クラハイ君の車内で出来るだけ喫煙しない様にしてるので(^ ^;




・・・・うっひゃあああ。
車高ノーマルなのに、スポイラー下部が摺りそうですやん・・・




27
来た道と同じ様に、新横浜まで戻って来ました。
最近は日の入りが早くなって、まだ時刻は16時40分だというのに、東の空はもうこんなに暗くなっちゃってます(0 0;
28
燃費はしかし、復路はここまで、かなりの
好成績を叩き出していますよ。




・・・ここまでの、区間燃費の状況は、・・・おお! 16.9km/Lまで逝ってる!



・・・よーし、このレベルを、帰宅まで維持出来るかあ?(0 0;


29
・・・この、バックミラーから見る夕闇って、
良くないすか?







30
・・・んで、新横浜からは環状2号線を通って、
一気に帰宅して参りまちた♪





・・・ま、ちょっと、一応暗いなかでも、クラハイ君を撮ってみまちた♪






31
気になる燃費はあ?・・・・・

やっぱ、新横浜から星川、東戸塚までって登ったり下ったりが繰り返されるので、そこうまく走り抜けないと区間燃費記録に如実に出ます。
・・・最後のほうは、めちゃ頑張りました。




・・・・来たぁ! 復路30.4kmの区間燃費記録、15.5km/L!

32
・・・はい。復路30.4kmの区間燃費記録、
15.5km/Lを確定させます♪





・・・って、また、長々とお付き合い戴き、有難う御座いました!(^o^)/
Posted at 2013/12/07 21:59:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ
2013年11月13日 イイね!

久し振りのドライヴで、クラハイ燃費トライ!(@v@;

久し振りのドライヴで、クラハイ燃費トライ!(@v@;こんばんは!

もうフォトギャラのほうにはアップしちゃいましたけど、先週末、久し振りにロングで走る機会が有りまちて、んじゃって事でうちの200系クラハイ君、燃費トライを敢行致しまちた!(^o^)/




ここのところ、近場の箱根路はおろか、鎌倉・湘南にも脚を伸ばす機会が無く、お買い物に逝くばかりでクラハイ君も可哀相でちたけど。。。。

この日は、思いっ切り・・・・ い、いや、燃費トライだから、
ガッツン踏み込めないシチュエイションでつよね(汗;



朝の03:30分ころ。
近所のGSで満タンにして、いざ出発で御座います。
ここのところ急に、朝晩が冷える様になったので、昨日はマイDらーの整備工場でタイヤエア圧を正規値の240に調整して貰いました。


んじゃ、さっそく、逝ってみたいと思います!

1
さすがに早朝の03:30ともなると、他にほとんどクルマが居ませんね。因みにGSの店員さんも、1名だけみたい?・・・
2
今日は、前回までとルートを変えてみます。
前回は磯子ICからベイブリッジ、首都高湾岸から回って練馬経由、首都高⇒東関東⇒市原IC。
今日は、少し時間に余裕を持って、横浜新道から第三京浜道を環八まで逝って、環七で練馬経由という感じで逝きます。
3
途中、制限速度ちょっとの一番燃費効率が良いところを保って走ります。上り下り、緩やかな勾配の加減で、同じ速度でも瞬間燃費が違うんです。
いまは、18km/Lあたりを指していますね。
4
んで、ちょっと進むと、25km/Lあたりで走ってます。
勿論、V6エンジンはずっと稼働しています。
5
玉川ICに、03:57到着♪





6
一般道から横浜新道、第三京浜道路と通った、分刻みの燃費グラフはこのように。。。
20km/L上限を突き抜けてる部分は、25km/Lあたりまで伸びていた訳です。
7
ここまでで、だいたい区間通算13.8km/Lくらい。


8
第三京浜道を降りて環状八号に抜けるとこまでで、区間燃費は13.8km/Lを表示しています。
一般道⇒今井IC⇒第三京浜保土ヶ谷ICまではずっと登り勾配なので、そこから第三京浜道路を駆け抜けて約20kmで、この数字まで押し上げた形です。
9
・・・んで、ここからTHS-II ハイブリッドに乗っていない方には、不思議な現象が始まります。
TFTフル液晶メーターの区間燃費表示は更新せず、継続して通算燃費を計測してるのですが、一般道を走り始めてから、更に燃費が向上して逝くのが解りますか♪




10
って、第三京浜道路を降りてから約30分、04:30に練馬に到着しまちた♪
05:00に1人をピックアップしてから千葉に向かう訳ですが、まだ時間が有るので近くのコンビニに立ち寄って、一服タイム!




11
ここまでの区間、41km。通算で区間燃費は14.7km/Lまで回復しています。環状八号、環状七号と駆け抜けて、それも制限速度をほぼ守って。
12
ここからの無給油による後続可能距離。
因みにこれは、現在までの走りの結果でコンピュータが試算予想してる訳ですが、高速道路のみでやると全然数字は変わるようです。
13
因みにこの時、給油後平均燃費は14.9km/Lを指していまして、今日はGSで給油してすぐトリップをリセットし走り出したので、理屈では双方同じ値になる筈なんですが、ちょっと誤差が出ていますね。。。
最終は今日の終わりに給油法で実際の燃費値を出すつもりです。
14
第三京浜道路玉川料金所を抜けて一般道に入ってからの、過去30分間の毎分燃費グラフです。ご存じの様に、環状七号線は立体交差も多く、敷地自体も山坂起伏がかなり有るので、グラフも毎分の様にバラつきます。
15
一番右の黄色い棒グラフが、今日ここまでの41kmの結果を示しています。それより左の青い各グラフは、1週間以前のものです。


16
ええっと、それで千葉の某所に到着したのが、
朝の06:20分過ぎで御座いまちた♪




17
今日は朝から天候が曇り。
天気予報では、午後3時頃からは関東地方も雨が降り出し、夕方過ぎからは強い風が吹くとの事でしたから、早くラウンドして帰途につかないと道路も混雑してきっと大変な事に。。。。
18
自宅に一番近くのGSで給油してからここまで、
練馬を経由して131.5kmの距離でちた。
19
計算上の通算平均燃費記録は15.3km/L。練馬で14km/L台でしたから、大分回復出来ました。
20
最後の30分間の毎分燃費記録でつ♪
21
区間燃費グラフ。
今日は給油以降、一度もリセット更新をしていませんので、一番右の黄色い棒グラフが、往路131.5kmを1本で表示しています。あとの青いグラフは、今朝の給油以前、先週の記録でつ。
22
往路の区間燃費を確定させて、復路の記録を
始める準備をします。

・・・いつもは、午後の帰路出発が遅れると必ず、首都高まで含めて各高速道路合流地点を起点にえらい渋滞に遭うので、燃費トライも不満足な結果に。。。。今日は、早く終わって帰りたいな。
23
んで、午後2時頃、わだスが最終ホールを上がってマスター室前の屋根の下でクラブ確認してる時、変な音が。。。。
『サーっ』という背後の音に、すぐ目の前に有る最終ホールのグリーン上を見たら次の組が、横殴りで霞んで見えるくらいの強い雨のなか、カップに一生懸命ボールを投げ込んでいまちた(@ @;

・・・・わだスは、晴れ男? 何と運の良い(^o^)v


24
さてさて。。。。コンペも終わり、
(私の組までは雨に見舞われず!)
15:20分には散会してみんな帰路につきまちた♪
強風で湾上のアクアラインが閉鎖される怖れも有り、するとみんな東関道に逃げて来ますから、そうなれば大渋滞。。。
いつもより1時間近く早いので、何とか渋滞の影響が無い様にと祈りながら走って逝くと。。。
25
館山道はかなりそれでもかったるかったですけど、いつものジャンクションごとの大渋滞にはならなくて、

・・・んで東関道に入ると、この順調さ・・・(@ @;

かすかに、晴れ間も見えて来ました。




26
そんで、都内に入っても、台数はかなり多いものの大渋滞には遂に遭遇せず順調に進み、一般道に降りて16:20分には板橋本町まで来ました。あの晴れ間もちょっとすると真っ黒な雲の中になったりしましたが、ほとんど降られる事は無かったんでつ。
27
んで、練馬で同乗者を降ろし、16:50分には朝立ち寄ったコンビニに再びクラハイ君を付けて、コーヒーでひと息♪
ここまで、高速道路では結構ペースを速く保って、周りの流れに合わせて走ったので、13km/L台後半の区間燃費でちた。
さて、気持ちを休めて、自宅に帰りまつ(^ ^)




28
・・・んで、環状七号線をひた走る。。。
その間、往路と同様、どんどん区間燃費記録は向上して逝きまちた。
んで、国道246号線に折れるとこまで来て、




29
復路の区間平均燃費は、15.0km/Lまで向上。
これ、環状七号線を走る過程でグングン上がって来たんでつ。勿論、この時は周囲の流れに合わせて走っているんですが、下り線は結構、下り勾配の傾向なのかしら。。。?
30
・・・因みに、今朝GSで満タンに給油してからここまでの給油後平均燃費は、15.2km/L の状況でつ♪
このまま、良い数字で走り切れるかちら?
31
棒グラフの一番右、黄色いのが復路の記録。

この後、246号から環状八号線に合流し、玉川ICから第三京浜道路に入って横浜方面にひた走りまちた♪


32
環状七号線から右に折れ国道246号に合流するところでつ。ここから環状八号線へ抜け、玉川ICから第三京浜道路、横浜新道とつないで自宅まで向かいます。。。。
33
・・・んで、いきなり出発地点のGSに到着。
時刻は、18:03分。
34
復路の第三京浜道路からは、ECO-MODEで走ってみまちた。。。
35
復路の距離数、129.9km。
燃費計での区間燃費は、15.3km/Lでちた!
36
本日の総走行距離数は、261.7kmでちた。
37
さて、給油法で燃費を計ってみたいと思います。
満タンまで、16.96リッター。と、いう事は・・・・。

トータル、15.43km/L!(@v@;/
38
復路も落ち込まず、よく伸びまちたねえ!
39
はい、復路の区間燃費を確定させて、終わり!

今日はクラハイ君、良く頑張りまちた!(^o^)/





あ、燃費記録集は、↓関連情報URLから逝って、くらさい♪

Posted at 2013/11/13 23:40:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ
2013年11月02日 イイね!

秋晴れの下、ドライブは最高の気分!(復路編)(^o^)v

秋晴れの下、ドライブは最高の気分!(復路編)(^o^)v前編に引き続き、こんどはお天気ドライヴ復路編でつ♪

でも、その前に、我が200系クラハイ君のチラ魅せセクシーショットを少々しつこくご披露しちゃおうと思いまつ!(^ ^;/





・・・まずはお昼ごはんを食べたお店の駐車場で。。。。





まあ、この時期でこんなに陽光が強いって、今年の気候はいつもと違いますね。。。

んで、お尻チラ魅せセクシーショット、接写編はでつね・・・・・。

・・・・・・


ここ♪



200系クラウンハイブリッドMC前期モデルだけに許された・・・い、いや、見限られた、・・か?(@ @;

ブルークリヤーレンズ採用のリヤコンビネーションランプ!




・・・どんどん、迫って逝きまつ♪








・・・はい、1個1個の球は、↓こんな感じになっていまつ♪




これが、テールランプを点灯すると、↓こんな感じになるのでつ♪





・・・・んで、今日のお昼ごはんは、天丼とお蕎麦の定食でつ!




・・・・ど、どうでつか?(@v@;




天麩羅も・・・これが、また・・・・・・・




う、うっまそおおおお!(>v<;




・・・・んで、このあと、お買い物にお付き合いしまして、

その駐車場で、出合ったのが。。。。。

1
あらら、
何と10代目クラウン君ではないでつか(0v0;





2
我が家の前車、9代目クラウン君と比べて、その進化の度合いというより、懐古的と言っても良いくらい、10代目君は従来のクラウンとしてのスタイルに軌道修正した『クラウンの王道』路線でちた・・・。
3
うちの200クラウン君と比べてみまつ。

10代目クラウンとは随分と違う佇まいでつ。唯一、共通性が見えるのは、Cピラーの造形。ここだけは、歴代クラウンがセダンの立ち位置を守って居る証しでつ。

ちょっと、10代目と比較してみましょう。。。。
4
こちら、10代目クラウン。
5
こちらは、13代目クラウン。
6
正面から、10代目クラウン。





7
正面から、13代目クラウン。





8
ううむ、わだスは自分ちの13代目クラハイ君のスタイルは大好きですけど、新旧クラウンを2台乗り継いだオーナーとして考えますと、やっぱこの10代目クラウンのほうが、TOYOTA系セダンそのものを表わすデザインに思えますね・・・♪(^ ^;



・・・ささ、気を取り直して、っと・・・・


用事も終わり、秋の夕陽に脚の長~い木漏れ日のもとで、クラハイ君のボディショット!






・・・結構好きなのが、この斜め後ろからの角度♪




Cピラー以降のリヤセクション、逝きます♪








・・・で、では、帰路につくことにしまつ(^ ^)/


んで、エンジン停止のリチャージを繰り返して、常に50%以上のエリアにレベルを維持し、






・・・次なるEV走行に備えるとともに、コースティングで空走距離を伸ばします。




・・・だんだん、第三京浜港北インターに近付いて参りまちた。
でも、復路は一般道を燃費トライして帰るので、スルーして参りまつ♪








・・・そして、見えて来たのが、新横浜国際総合競技場。現在の日産スタジアムです。






・・・デカい、でつねえ。。。。




・・・新横浜プリンスホテルが、見えて来ました。




この後、下町のアウトストラーダ・デルソーレに向かい、ガンガンEV走行に入ります。




・・・72km/hまでは、EV頑張りますから!(^o^)/ガンバレ




いまのとこ、15km/L を超えるペースで走っています。
最後まで、良い燃費を維持出来るかにゃ?














・・・・はい!

最終的に、15.4km/L で、復路を走り切りまちた!














片道約30km少しですから、2リッターで走れまちた♪
Posted at 2013/11/02 07:37:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ
2013年11月02日 イイね!

秋晴れの下、ドライブは最高の気分!(往路編)(^o^)v

秋晴れの下、ドライブは最高の気分!(往路編)(^o^)vこんにちは!(^o^)/

先週末の横浜は、秋晴れで最高のお天気でちた!
んで、所用で出掛けた訳ですが、折角なので燃費レヴューやっちゃいまあす!
(※またそれか?・・・って突っ込みは無しよん♪)



まあ兎に角、真っ蒼な空に雲がほとんど無い好天は久し振りでちた!

やっぱりこんなにお天気だと、ドライブも気分最高でつよね!o(0v0)o





今日は、往路は高速道路を通って・・・復路は一般道を走りまつ。




横浜新道を北上して、第三京浜に向かうルートでつ♪




立体交差を、バビューンって、抜けて逝きまつ♪






ここから保土ヶ谷に至る区間は沿線家屋への防音対策で、凄い防音壁で囲まれていまつ。
3車線になる前の横浜新道は、こんな凄い事にはなっていなかったんでつよ。。。。




ここは長い緩やかな下りですので、飛ばさず左側走行車線に寄り、前のクルマに追随しながら
制限速度前後でエンジン停止・コースティングとEV走行を繰り返し、省燃費距離を伸ばして逝きます。








チャージレベルゲージが6バー以上に有ると、少々乱暴にアクセルを扱っても、エンジン起動を
クラハイ君が抵抗するような感じでモーター走行を続けようとするのです。
それ以上踏み込むと、しょうがなくイグニッション点火するって感じなんですよね♪




・・・・段々、都筑インターに近付きます。

ってか、高速使うっつっても、ここまですぐ着いちゃう。。。距離短か!(><;






インターに近付くにつれて、前走車も速度を落として逝くので、こちらも無理をしないで追随しながら
EV走行で省燃費走行をしています。






・・・お。  ・・・見えて来ましたあ♪









・・・・朝早いから、ってかここの料金所は、いつもガラガラでつね・・・・(0 0)






・・・このバー、ちゃんと開いてくれるよねって、いつもちょっと不安でつ(ーー;







今回、ここまで14.4km/Lっていうのは、ちょっと低すぎるんですよねえ。。。。






今朝はちょっと、高速道路に上がるまでの燃料消費率が・・・・(ーー;






・・・ささ、気を取り直して、どんどん逝きまつよお!




どんどん、EV走行を積極的に行って燃費を伸ばして逝きまつ。






・・・・はい、ここは長い登り坂。  あの、年初に大雪のなか、ノーマルタイヤで登り切る直前で
スタックしちゃった、あの坂でつ(^ ^;






・・・40km/h程度の低速域でも、エンジン起動せず空走距離を伸ばすコースティングを行います。





・・・・んで、目的地到着。

結局、往路の燃費は、14.3km/L に終わりまちた。。。。。。






・・・・復路は一般道を利用するのですが、そっちは頑張らなきゃ(^ ^;




・・・このあとも、復路編に続きます・・・・。  (0v0)/
Posted at 2013/11/02 07:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ
2013年07月07日 イイね!

210系に負けない、200系クラハイの燃費トライ!(@v@;/

210系に負けない、200系クラハイの燃費トライ!(@v@;/はい、こんにちは~♪(@v@;/
今日は、こんな快晴のお天気なのに、Super City はお外に出掛けていないのれす。。。

と、言いますのも、娘が朝から出掛けるので駅まで送って参りまして、あとは娘からの迎えに来てコールを待って自宅待機しておるので御座いまつよ。。。


・・・まあ、マイDらーに逝こうが、どっかクルマ洗いに行こうが、自由にしていられるんですが。。。

昨日の走りではクラハイ君も汚れていないので、おうちでユッタリとみんカラ徘徊でつ♪

なので、そう言えば先日、↑タイトルの通り、LEXUS 新GS450h や新型210系クラハイなど、このところ相次いで発表されたプレミアムセダンのニューモデルが燃費性能を大幅に引き上げての登場と言う事で、200系クラウンハイブリッドのオーナーとしては俄然、対抗意識を燃やしてしまったので御座います。

んで、市街地の一般道路だけを走り継いで、うちのクラハイ君がどこまで燃費を伸ばせるか、
やって見たので御座いまつよ。。。。(0 0;




その時の模様を、ブログアップしたいと思います!

1
D4-S搭載、2GR-FSE+200ps モーター。

新型LEXUS GS450h、アトキンソンサイクル導入によりトルクを多少犠牲にして大幅な燃費向上を見た2GR-FXEや、新型210系クラウンの直4-2.5L+HV機構搭載、2AR-FSEに、燃費で勝てるか?





2
今日は、横浜から府中市のほうにご用が出来たので、ならばならば、高速道路を使わず往路復路とも一般道を走って、どのくらいの実燃費を叩き出せるか!

いざ、出発なので御座いまつ(^ ^;
3
↑上の東戸塚に沿う様に走る横浜環状2号線を北上、新横浜駅前から港北を斜めに横切って、荏田から246号線~あざみ野経由で、よみうりランド方面に。。。。
4
ここは、小田急読売ランド駅前の世田谷街道。

ここを右折して寺尾台から府中街道方面に抜けるのが、一番坂道の緩いルートなのれす♪(@v@;





ここから北に折れて、川を渡ります。。。




5
稲田堤からここ、稲城大橋を渡って、府中市内に。
6
・・・この橋を渡ると、首都高速道路に直接入る入口と、橋の直下の一般道に降りる分岐が有るので、間違えない様にします。。。
7
お休みの日の朝早い時間帯だからでしょうか、
何だかとっても空いてる。。。。

ここ、多分平日の通勤時間帯にはかなり混むかと。





8
・・・はい、ここを左にぐぐっと下って逝きます♪



9
稲城大橋を渡り切ると、ここからは西に。。。

一気に府中市内まで、走って逝きます♪




府中市役所の東側に有る、稲荷大明神。

・・・折角なので、参道の様子を撮影して来ました♪



10
しっかし、府中市の市街地って、何と真っ平ら・・・
11
・・・さて、肝心の往路の燃費記録は?





12
市街地でこれなら、LEXUS 新GS450h にだって、
充分対抗出来る気がしまつ・・・・( ̄ー+ ̄)ニヤリ
13
はい!
キタアア━━━━━((o≧▽≦)o)━━━━━ッ!!!!
渾身の一般道43.4km走破、15.2km/L!(@v@;

・・・・・200系クラハイの皆さま・・・・

わだスを、『神』とお呼びっ!"\( ̄^ ̄)゙エヘン!!





14
・・・はい、復路は往きとは打って変わって、イロイロなところに立ち寄り。。。。

こちらは、登戸界隈でお昼ご飯で御座います。




15
あいにく、ご予約のお客様で駐車場は埋まっておりましたので、正面玄関のこんなとこに駐車♪




16
少々古めかしいエントランスでは有りますが、なかなか由緒あるお店なんだそうで・・・。

中は、リニューアルされてて立派でつ♪



17
①編、②編でご紹介しました好燃費記録への
ご褒美と致しまして、天麩羅御膳の御馳走でつ♪
18
来ました、天麩羅の盛り付け!

これが、また。。。。。(0v0;






う、うんめえええええっ!(><;/




・・・飾り付けも、とてもお洒落でつよ♪

19
こちらは、白身魚の天麩羅・・・・
20
・・・あ、デザートの写真撮るの、忘れた(汗;

最後に、カフェで御座います・・・・。

天麩羅にカフェ、これが良いのでつ!(><;/





21
復路も、往路とほぼ同じルートの一般道。

新横浜国際総合競技場の脇を抜けて逝きまつ。





・・・でっかいですねえ、ここの施設はホント。。。。(@ @;


22
おお!

新横浜駅前を走ってたら、後ろからこんな車が!(汗;

どええ。。このモデルでバンタイプを買う程の人って、
どんだけおカネ持ちなんだぁ?(@ @;ゴクリ・・・
23
・・・こ、星川のここは、みんな大人しく走りまつ。

ってか、ここ実際に稼働してるのかしらん♪
24
はい、自宅に帰ってまいりまちた!

エロエロ寄り道した事も有って、往路の燃費は、
13.3km/L と・・・・普通の記録になっちゃった。

・・・・まあ、こんなもんか、200クラハイ君は(^ ^;





しっかし、・・・・まったくねえ。。。。(ーー;

V6-3.5L のハイブリッドパワープラント、動力性能的にはGS450h と同じなのに、
何だかわだスはいっつも、脚の指をつりそうになり乍らこんな燃費トライばかりやっていまつよ。。。

そのうち、もう少し『走り』のほうでも。。。

クラウンだって、何とか走るだぞお。。。(ーvー;
Posted at 2013/07/07 13:39:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費レビュー | クルマ

プロフィール

「リヤアクスルキャリア、5リンク、各 再発注。 http://cvw.jp/b/712941/48516199/
何シテル?   06/30 12:28
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 04:53:45
R56 ミニクーパーS リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:08:01
リコール作業 無事?終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 06:01:04

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation